市田忠義(@ichida_t)さんの人気ツイート(いいね順)

526
「なかなか鋭い指摘だ」。 今日の朝日夕刊コラム・「素粒子」。 「自民党の収入の3分の2が政党交付金=税金だ。河井議員への巨額支援は単に党内の依怙贔屓の話ではない。税金の使途こそが問われている」。 的を射てる。
527
説明するつもりがないのか、説明のしようがないのか。 法治主義、憲法に関わる重要問題なのに学術会議の「ガ」の字もない所信表明演説。 驚きとともに怒りがこみ上げてくる。
528
「内部留保に適正な課税を」〜日本共産党が政策提起。 ぜひご一読を アベノミクスで増えた大企業の内部留保に適正な課税を――大企業優遇の減税をただし、内部留保を賃上げと「グリーン投資」など国内投資に│経済改革│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会 jcp.or.jp/web_policy/202… #日本共産党
529
石炭火力の全廃方針が産業界の反発で消えた有識者懇談会。 ところが、議事録はない、議論の経過は明らかにしない、という。明らかにすると何か不都合なことでもあるのか。国会で質しても答えない。議論のプロセスを明らかにすることは民主主義の基本中の基本ではないか。
530
京都の演説会で何度かご一緒しました。知的で鋭い演説は人々を惹きつけます。市会議員五期の経験は若さの中にも落ち着きを感じさせます。 京都の代表に最も相応しい候補者だと思います。必ず国会へ❗️ twitter.com/kokutakeiji/st…
531
予算委員会で説明を、との問いに、「国会がお決めることなので、決まれば国会で説明する」といつも通りの逃げの弁。 野党はこぞって要求しているんだから、総裁として自民国対委員長に「予算委員会の開催要求に応じろ」と指示すればいいだけのことだ。 まさか応じるなと圧力をかけてないだろうな。
532
533
社会の根本的変革をめざす政党の幹部政策について。 イメージや若さだけでつとまるほど、生やさしいものではありません。 m.facebook.com/story.php?stor…
534
JR蒲田駅頭の街頭演説会は、冷え込みの厳しい中でしたが、多くの参加者で熱気に包まれました。多彩な8人の区議予定候補の揃い踏みは圧巻でした。個性的な演説、バライテイーに飛んだ内容で、聴衆のみなさんの胸を打ちました。他党も時間差で蒲田、大森両駅で演説。激しい選挙戦はもう始まっています。
535
命と暮らしに関わる今すぐ必要なことはやらず、国民の多くが望んでいないことには前のめり。 今日は憲法記念日。
536
「戦争が政府の中に立っている」(埼玉 小島福節 朝日川柳) 「戦争が廊下の奥に立ってゐた」(渡辺白泉) 今日、「安全保障3文書」を閣議決定。
537
科学者の良心ここにあり。 twitter.com/miyamototooru/…
538
米朝会談が成功し、平和的解決の動きが成功すれば、世界史の転換点になる。脅威と言われてきたものが脅威でなくなる。 戦争法、辺野古新基地、9条改定➖すべては「北朝鮮の脅威」。その口実が崩れる。「戦争する国づくり」でなく、北東アジアの平和秩序をつくる平和外交のイニシアチブこそ。
539
記者「6人を任命しないと首相が具体的な判断をしたのか」 官房長官「6人を任命しない、ではなく、99名を任命する決断をした」 Σ(-᷅_-᷄๑)
540
やましいところがなく自信があるのなら、ホテル側に書面で回答を求めたらどうか。どうして電話だけで済まそうとするのか。何か不都合なことがあるのか。「潔白」が証明できるんだからそんなに突っ張らなくてもいいじゃないか。 いつまでもこればっかりというが、総理の姿勢が事を長引かせているのだ。
541
山ちゃんのこのセンス、いいなあ〜。でも僕が真似したら絶対にサマにならない。みんな違って〜。 twitter.com/jcpyamashita/s…
542
威力があるから攻撃する。値打ちがあるから攻撃する。 共闘勢力や日本共産党が、自民や公明に「愛される」ようになったら終わりです。 さまざまな攻撃を跳ね返し、原則を貫きつつ相手をリスペクトして、柔軟に対応してきたから今日の到達点があるのです。 twitter.com/shiikazuo/stat…
543
官房長官時代の菅氏の応答ぶりも酷かったけれど、加藤氏もそれに輪をかけたくらいひどい。 そつのない答弁というが、いかに言質を取られないようにごまかすかに長けているだけではないか。 木で鼻をくくった応答ぶりは前任者に勝るとも劣らない。 「丁寧に真摯に」を言葉だけにしないでほしい。
544
なかにし礼さん逝く。 初めてお会いしたのはあるクラシックコンサート。席が隣同士でした。その時言葉を交わして意気投合。 その後小池晃さんとの対談に立ち合い、食事もご一緒しました。戦争体験から来る反戦的でリベラルなお考えの持ち主でした。 私の愛唱歌の多くはなかにしさんの作品。合掌。
545
滋賀県の中山間地、信楽での「集い」に50人もの方が集まりました。 選挙結果をどう見るか、日本共産党そのものについての質問・交流のあっという間の2時間半でした。 山あいの過疎の地で、健気に日本共産党の旗を掲げて頑張る人たちの姿に深い感動を覚えた1日でした。
546
各分野で功績、功労のあった人が850人もいる? 安倍政治への功績や功労の間違いではないのか。 総理・総裁がこうなら幹事長もまた。 「自民枠があったって良いんじゃないか。何か問題があるのか」「選挙区の皆さんに参加いただくのは当然」。 兄たり難く弟たり難し。あっ、これ褒め言葉だった。
547
明日27日の夜は、私が今から50年近く前に、党の責任者をしていた京都伏見区の板橋小学校で訴えます。 午後7時からです。なつかしいお顔を拝見できるのを楽しみにしています。 そのままとんぼ帰りして翌日は帯広市の演説会です。多くのみなさんのご参加をお待ちしています。帯広は12年ぶりです。
548
「長嶋がひまわりなら俺は月見草」。野村克也逝く。 京都峰山高校卒。新聞配達をしながら家計を支える。たしかテスト生で南海ホークスに。苦労人だけに一味違ったプロ野球選手だった。合掌。
549
最終日はやっぱり故郷滋賀。午前11時からの瀬田駅での街頭演説。 腎臓が悪くで週三日、人工透析をしている61年前の高校の同級生や野球部の部員、64年前の中学の同級生も聞きに来てくれた。八日市の隣、愛知校の先生も。 午後は長岡京市と伏見区。ラストスパートです。
550
オリンピック3大会に出場した元陸上選手の為末さん。 「沈黙していることは賛同と同じと言われ、はっきりとした意見を出していないことを強く反省しました」「私はいかなる性差別にも反対します」。 アスリートは声を上げよう、ともいう。 実に立派ではないか。