301
北海道の北半分の領有を狙って千島列島に侵攻してきたソ連軍を「占守島の戦い」で阻止していなければ、日本は朝鮮半島のような分断国家になっていたはずです。そのことを考えれば、安易な降伏論や非武装論の危険性は証明されると思うのですが、世の中には奇怪なコメンテーターや政治家がいるものです。
302
中国の公船が100日以上にわたって尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に侵入中。国有化以降、最長の連続日数を更新しています。中国は実効支配に向けた既成事実を積み上げる算段でしょう。香港の次は台湾、尖閣。日々、尖閣の守りに尽力されている石垣海上保安部の皆様には、心から感謝申し上げます。
303
パラオで台風による被害が発生した模様。200戸以上の住宅損壊が報告されています。日本政府は早速、発電機や浄水器といった緊急援助物資の供与を決定しました。日本とパラオは兄弟国。パラオ国民の健康と安全を祈ります。
304
大義がない?「挑発するから北朝鮮は身構える」(社民党・又市征治)、「日本も核を持たないし、使わないから北朝鮮も放棄しろと迫ることが一番説得力を持つ」(共産党・小池晃)。こんな能天気なことを言っている政党の勢力を減らし、必要な抑止力を適確に整備するための解散総選挙。大義はある。
305
実際に南京戦に参加したお二人の元兵士に取材したことがある。お二人とも激しい交戦があったことは認めつつも「20万人の虐殺などあり得ない」と涙ながらに主張。そして「なぜ私たちの話よりも中国共産党の言う事を戦後日本人は信じるのか」と強く嘆いていた。そんなお二人も無念のままご逝去。合掌。
306
先の大戦に関する取材でお世話になった多くの方々が、ここ数年で亡くなられた。皆さん「平和の大切さ」を語ってくれたが、同時に「戦後の歴史教育の偏り」を嘆く声も多かった。ある方は「亡くなった戦友達に申し訳ない」と号泣された。史実に沿った奥行きのある歴史観を丁寧に育む世の中にしたい。
307
日本のテレビとの絶望的な差。
ウイグル女性、収容所での組織的レイプをBBCに証言 米英は中国を非難 - BBCニュース bbc.com/japanese/55945…
308
「コロナ鬱」の症状を訴える方が減らないそうです。最も有効な処方箋は、ワイドショーからの情報を遮断することです。コロナウイルスよりもワイドショーウイルスのほうが怖い。
309
今回のコロナ禍が炙り出した日本の課題は、政治家や官僚の個々の劣化ということよりも、憲法を含む国の形としてのシステムの綻びと脆弱性の問題だったと思います。更にはメディアの退廃。テレビのワイドショーなどは、もはや公害に近いのでは。本日もスモッグ深し。
310
311
「軍事力を減らせば(無くせば)平和になる」といった「単純平和主義」は、意味がないどころか有害でさえある。平和をもたらすのは、軍事力の均衡による「抑止力の最適化」である。安直な平和主義者が、平和を乱す。
312
とても重要なニュース。合掌。
硫黄島の滑走路下に初の遺骨発見 「壕に多数あるとの説を裏付け、遺族の希望に」 - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180502-… @YahooNewsTopics
313
ペリリュー戦を戦い抜いた元兵士の永井敬司さん。「桜が散る季節になると、どうにもたまらない気持ちになるんです。それは玉砕の時の『サクラ、サクラ、サクラ』という言葉と、戦友たちが散っていった場面がどうしても重なって思い出されるから。私にとって春というのはとても悲しい季節なんですよ」。
314
「和を以て貴しとなす」という第一条が有名な十七条憲法ですが、第十条「共に是れ凡夫のみ(人はみな不完全で欠点だらけ)」の一節も趣き深い。だからこそ「和を以て貴しとなす」なのでしょう。これをわざわざ憲法に書き込むのも日本人らしい知恵と感性。やはり日本人の民族性に寄り添った憲法が良い。
315
日本軍の特攻作戦を「強制」という言葉だけで片付けようとする言論はいまだ根深い。「犬死」とも称される。しかし今、祖国防衛のため、決死の覚悟で他国からウクライナに戻っているウクライナ人はどうであろう。彼らは「強制」で動いているのか。彼らが戦死したら「犬死」か。私はそうは思わない。
316
317
「世界一受けたい授業」なる番組で偉そうに講師役を務めたこともある私ですが、実は高校時代は授業をサボりまくる学年最底辺の落ちこぼれでした。教師から面と向かって「馬鹿」と呼ばれたこともあります。何が言いたいかというと、人生はやり直せるということと、今日が48回目の誕生日ということです。
318
パラオのクニオ・ナカムラ元大統領の父親は伊勢出身の船大工で、母親はペリリュー島の出身。米軍の上陸作戦の直前、ナカムラ家を含むペリリューの島民たちは、日本軍の命令によって他の島に疎開した。「日本の疎開指示がなかったら、おそらく私は今ここにいない」と笑った表情が忘れられない。合掌。
319
トランプ米政権は、中国が新疆ウイグル自治区で少数民族に強制労働をさせているとして、自治区で生産された綿製品とトマトの輸入を全面的に禁止すると発表した。
トランプ政権、ウイグル綿製品の輸入を全面禁止…「少数民族に強制労働」 : 経済 : 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/economy/202101…
320
満洲国・興安街の住民はソ連軍の侵攻を受けて退避。だが、避難中の昭和20年8月14日、ソ連の戦車部隊に包囲され、多くの人々が虐殺された。ソ連軍は投降の意志を示した者たちをも一斉に殺戮。千数百名いた避難民の内、生きて日本に帰国できたのはわずか百余名であった。これを「葛根廟事件」という。
321
旧ユーゴスラビアのボスニア・ヘルツェゴビナやコソボ自治州などを取材で巡った際、多民族地域ならではのこんな言葉を耳にした。「全人類を愛することは簡単だが、隣人を愛することは難しい」。時々、思い出す言葉です。
322
終戦後、満洲の日本人は大変な惨苦を味わった。木下梅子さんはこう記す。「朝鮮人や満人が大勢ガラスを割って、大声を上げながら家の中に侵入してきた。そして彼らは有無を言わさず、運送屋のように荷物(家財道具)をどんどん運んで行く。抵抗すれば殺される」「阿鼻叫喚の惨状」。史実の継承を。
323
本日は台湾の「二・二八事件」記念日。1947年、中国国民党の弾圧により2万人以上の台湾人が虐殺された。日本人の父と台湾人の母を持つ弁護士・坂井徳章は、そんな中で治安維持に奔走。多くの台湾人の命を救ったが、中国側に逮捕され、拷問の末、極刑に。銃殺直前「台湾人、万歳」と叫んだ。合掌。
325
ルーマニア人の友人から聞いたのですが、首都・ブカレストに新しくできる地下鉄の駅の一つを「トウキョウ」という駅名にする予定があるそうです。これまでの日本のODAに対する感謝の気持ちを表すためなのだとか。実現したら嬉しいですね。温かな気持ちの連鎖が広がるといいなと思います。