26
焼きキャベツの味噌汁。私の一押し一汁一菜味噌汁の典型です。作り方の動画全編をアプリで無料公開しています。キャベツを煮干しと炒め、力をつけたいなら卵を加える。5分とかかりません。アプリをダウンロードしてご覧ください。⇔yappli.plus/doiyoshiharu_t…
27
ホットワイン!フレンチ風にヴァン・ショー。赤ワインに香辛料、柑橘類の皮、砂糖をいれてゆっくりと煮み、アルコール分を飛ばします。フランスでは風邪をひいた子供にも飲ませます。幸せの香りとほのかな甘み。大人も子供も楽しめるワイン。yappli.plus/doiyoshiharu_t…
28
ミートソースのスパゲティの動画を配信中!
トマト、ひき肉、にんにく。これだけで、麺をゆでる11分の間にソースが完成!
肉を動かさずに美味しい焼き色をつけ、油とトマトを乳化させてシンプルな素材を美味しいソースに仕立てます。⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…
29
里芋のいりだしを土井先生に教わりました。
カリカリの衣の中にふわっとねっとりとした里芋、おいしいお出汁・・・里芋が立派な主役のおかずに!
茹でた里芋から作れるから、たくさん茹でてお味噌でシンプルに食べたあとにつくってもいいですね!
yappli.plus/doiyoshiharu_t…
30
とうもろこしのかきあげ。
具はとうもろこしだけとシンプル! 土井先生流はフライパンに少しの油を引いて、まるごと揚げていきます。
出来上がりの大きな姿も楽しいこの作り方なら、お家で気軽に楽しめる♪ お子様向けにはハムを入れても。
→yappli.plus/doiyoshiharu_t…
31
お餅を煮て醤油とかつお節で味をつけます。かつお節がお餅を煮た汁のとろみと絡み合って、まあなんとも...七味ともあいます。小腹がすいた時、ささっと作ってさっぱりといただきます。⇒ yappli.plus/doiyoshiharu_t…
32
あさりのお汁です。一年中手に入るあさりですが、3月の今頃から潮干狩りの頃までが、一番旨い。濃いめの塩で砂出して、きれいに洗って、強火はさけてゆっくりと火をいれて。味見などしなくても美味しくできあがります。旬の味。⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…
33
一汁一菜は、ご飯とおかずを兼ねた味噌汁でええ、ということです。汁は具だくさんにしてください。具材にきまりはありません。自由な発想で。具材のアイディアはアプリを参考に⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…
34
最高に綺麗な
グレープフルーツの剥き方
35
お正月には黒豆。土井家につたわる炊き方なら、黒豆が柔らかく、しわにならず、ふっくらと、しかも失敗なく炊けます。土井流をすでにご存じの方も、初めての方も、新年はつややかな黒豆をどうぞ。⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…
36
あさりの雑炊。あさりを水から煮てご飯を加えて卵でとじるだけ。ご馳走雑炊のできあがり。一日の疲れが癒せる感じ。晩の残りのあさりの味噌汁にご飯を入れて作ったら、あさりの味噌雑炊。出勤通学の足取りも軽くなり。土井善晴アプリ旬の味⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…
37
今週の旬レシピから、豚バラ肉のからしじょうゆ。
薄く切って塩ゆでにするだけ。豚肉のうま味をシンプルにからしでピリッといただきます。⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…
38
お盆の時期ごろ旬をむかえる冬瓜。家族が集まる場に、美味しく炊いた「冬瓜とえびのあんかけ」を作りませんか? だしの味を含んだ口当たりのよい冬瓜は、暑い季節にもつるっと食べやすい。下ゆでなしの直炊きが土井流です。yappli.plus/doiyoshiharu_t…
39
春豆の洋風すし。さっぱりあと口のいいすし飯は、案外、旨みやこくが強いもの合う。ちらしずしには特別なきまりはない、自由に楽しんでください。今回は旬の豆類にソーセージ、チーズ、ナッツ、ハーブ、マヨネーズ、胡椒、レモン...
美しい!⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…
40
全麺好き必見の動画ができました! 冷え冷えのうどんに、アツアツの肉味噌とたっぷりのねぎをかけていただきます。肉味噌は、麺を茹ではじめてから調理開始しても間に合う超スピードメニュー。続きはアプリで⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…
41
今週はニラ料理の新生『ニラ豆腐』を配信中。
食欲をさそう香りと食感を、生でそのままいただきます。冷奴との相性は抜群!
火を使わないのも、今の季節にはウレシイですね。
夏の元気をくれる、この土井流冷奴の作り方はアプリでどうぞ!
⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…
42
✨🎉10月23日(日)よる11:15〜「情熱大陸」にて土井善晴先生が特集されます📺🎉✨家庭料理はええかげんでええんです!「一汁一菜」で始まる暮らしの楽しみ。として番組が放送されます。ぜひお見逃しなく😋💓❗️
mbs.jp/jounetsu/
#土井善晴の和食
#情熱大陸
43
味噌汁のでき上がりに大根おろしを加える汁物、「みぞれ味噌汁」ともいわれます。具はなんでもいいのですが、今週の「土井善晴の和食」アプリでは、豚肉とにんじんのみぞれ味噌汁」を紹介中。⇒ yappli.plus/doiyoshiharu_t…
44
本日の配信は『かぼちゃの揚げ煮』です。
種ごと揚げて、丸ごといただく。甘い味付けが優しい、秋の到来を感じる一品です。
続きはアプリで→go.onelink.me/IPk3/88224957
#土井善晴の和食 #土井善晴 #レシピ #かぼちゃ
45
あべかわ餅です。我が家は関西の色の濃いきな粉を使います。砂糖もたっぷりいれて味をきめますが、餅と一緒に口に入るのは大した量ではないので、気にしません。昔から伝わる食べものは合理的なのです。⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…
46
人気の素材アボガドを揚げだしで。若めのアボガドを揚げると外はカリッと、中はトロッと柔らかくなります。温かい天つゆとおろしたての大根おろしで。アプリ内「土井通信:人気レシピ」で無料公開中⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t… 揚げ物の極意も話しています。
47
ハムともやしの軽やかな味噌汁。
ハムの塩けと旨み、もやしのシャキシャキとした歯ざわりがとてもよく合います。もやしはたっぷりと。煮たったあとで、火を弱めて、味噌をときいれます。
⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…
48
昆布は、アイヌ語が語源です。昆布を焼いてみてください。なるほど、と納得します。焼き昆布をじゃがいもと油揚げの味噌汁に加えて。
49
ご飯にかけるだけが納豆じゃない! ササっと作れて、主食、おかず、汁までかねられる一品、「餅入り納豆汁」の動画を配信中。ほっと温まるスピードレシピは、時間のかけられない朝食にもおすすめです♪ ⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…
50
きのこの昆布バター蒸しの動画を配信中!
秋になると食べたいきのこ、敷いたこんぶの上にきのことバターを乗せてフライパンで蒸し焼きにします。
美味しそうな焼き色がついたらきのこが主役になるおかずが完成!
続きはアプリで⇒yappli.plus/doiyoshiharu_t…