スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(リツイート順)

976
TwitterClassic ・RT機能はない ・Fav数を見るには外部サービスを使う ・画像投稿機能はない ・すぐクジラが出てくる
977
「他人がやるのは非難されるべき悪口、自分がやるのは正しい批判」というスタンスの人も多いので、悪口と批判の境界線はそれほど自明ではない
978
モナリザの展示場内でこれに向けてスプレー塗料を噴出させた行為(台東簡裁昭和49年10月25日) 外国物産展場から国旗を引き下ろした行為(長崎簡裁昭和33年12月3日) 地下歩道内の非常ベルを押した行為(旭川簡裁昭和50年7月2日) などが、威力/偽計業務妨害ではなく「悪戯」で処罰されています
979
名刺、どうしてもシンプルかつハイセンスなやつが好まれがちなのだが、「あとで他人に自分を思い出してもらう」という機能で見たとき、顔写真とか特技とかがゴテゴテ書いてあったほうが正直ありがたくはある
980
かけうどん→(否定形)→あんかけうどん
981
よく漫画に「日本を影から支配する巨大財閥企業」的な存在が出てくるが、主力事業がクーポン券を印刷したりそれを配ったりすることだったら面白いな
982
WaybackMachineなどの力を借りながら15年前のブログ群を見ていたのだが、人間関係や文脈といった情報が抜け落ちているので何を言っているのかさっぱりわからない。ブログ間でよく喧嘩しているのはよくわかるが何をめぐって喧嘩しているのかもわからない
983
雨で濡れたので乾かしている。また出番があるといいね
984
文章が何を言っているのか、逆に何を言っていないのかを判断するスキルが、一般市民にこれほど求められる時代がかつてあったであろうか
985
一番入りたい団、それが布団
986
政治的に大きな決断ができないとか、高品質を求めるわりに財布が渋いとか、いま「日本的」とされてる事象の多くも構成員の高齢化で説明できたりしないか
987
「昔の法学者は地方出身が多い」と「士族出身者が多い」はほぼ同要因で説明できそうな気もする。裁判官の書きものを読んでいて、祖先が武家であることのアピールがあってちょっと引いたことがある
988
でん粉を細長くしたものを「春雨」、こんにゃく粉を細長くしたものを「白滝」と呼ぶのは、実に風情がある
989
青春の恥は後から見ればたいしたダメージではなく、むしろ笑い話になったりする(それよりも「恥をかくのを恐れて行動しない」機会損失のほうが大きい)という視点はある
990
駄目な助言パターン 「Aも注意しろ、Bにも気を付けろ、CもDもEも」 わりと助かるパターン 「Aだけに専念しろ。Bは後回しでいい。CやDは私が考えておくから気にするな」
991
「迷惑行為だし、罰は受けなければならない。だが刑法犯に問うほどのことなのか」という問題意識は持っておきたいものです
992
「措置入院の要件となる自傷他害までには達しないが、迷惑行動が多発しており、病識がなく孤立しているので適切な治療にもつながらない」みたいなゾーンをどうするか……という議論をもっと聞きたいのだが、どこでそういう話が聞けるのかわからない
993
犯罪を起こし得る特性、怒りや恨みといった感情を抱き得る性格は、一種の「病気」として「治療」の対象となり、ナウシカの墓所にいたような穏和で従順な人類だけが生存を許される世界になっているのでは
994
ツイッターの最終回では皆でドロリッチなうとかヒウィッヒヒーとか言って笑おうな。そんでクジラの絵が出てきて終わるんだ
995
これが何でかということを考える上では、「著作権は出願も登録手数料もなしに権利が発生して、しかも死後数十年間にわたって保護が続くというとんでもなく強い代物である」ということを念頭に置く必要がある
996
商事代理(504条、顕名が要らない)と報酬請求権(512条、契約が要らない)は実務上クリティカルなので絶対に覚えておこうな
997
「まず二次創作と二次的著作物の区別をつけようよ。二次創作であっても著作権法上の二次的著作物にあたらないものは多々あるんじゃないの?」というスタンスです
998
そういやカボチャの馬車が出てくるってことは、シンデレラは新大陸発見以後の時代設定なんだな
999
宇都宮、三宮なども昔はローマ帝国の一部でした
1000
俺、ダンジョンズ&ドラゴンズしたら、虎に化けられるドルイドを作って、名前を李徴にするんだ