スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(リツイート順)

851
やる気のある1時間はやる気のない6時間よりも価値が高い。人生において最も貴重なものは時間ではなくやる気
852
「恐ろしいが力強く決断力のある指導者」イメージに乗り、「力なき国に主権はない」と嘯いてきた者にとっては、撤退も失敗も認められない。あってはならない
853
フィクションの魔法使いは理知的な科学者として描かれれることが多いが、オカルトの本流なのだから、親学や水伝やEM菌や血液クレンジングを操る魔法使いというのも面白いかもしれない
854
中年以降は決断力が如実に落ちたのを感じる。10代・20代の頃は「進学先の学部を選ぶ」「仕事をやめて留学する」みたいな大きな決断がエイヤッとできたのに、今は引越し先を選ぶ程度ですらうじうじと考えて決められない
855
いらないものリストを公開し、相互にいらないものをプレゼントし合うような文化があってもよい
856
ナマハゲは強敵だがレアアイテムをドロップするので、腕に覚えのある秋田の児童は「悪い子はいねえが!」という問いに対して「俺が悪い子だ」と答える
857
著作権やビジネスマナーもそうだけど、「やっていいこと」よりも「やってはいけないこと」の方が注目されやすく、拡大解釈されがちだという構造がある
858
ツイッターにも爵位制を設けて、下級爵位は金で買えるが上級は婚姻とか相続で引き継ぐようにしよう
859
ユーチューブに統一教会関係の動画が多数無断転載され、そこに情報商材の広告が貼ってあることに地獄みを感じる
860
謙遜というのは実力や地位が上位の者に求められる美徳であって、駆け出しの若者は自信過剰で傲慢なくらいがちょうどいいのではないかと思っている。どうせすぐにへし折られるのだ
861
この訓練において物語というのはなかなか重要で、登場人物を通じて「こういうとき感じるイライラは『嫉妬』なのか」と理解したりする。国語で物語を教材にする意味はそのへんにあるのでは
862
「不愉快でない広告」をクリックすることにより、タイムラインに流れてくる広告をコントロールできることに気づいてからというもの快適になった
863
人間がヒトに親和的な気質のオオカミだけを選別してイヌを作り出したように、魔族みたいな上位種族がいる世界では「魔族に協調的な気質のヒト」だけが選別されて魔界の住人になってたりするんだろうか
864
社会的に「60過ぎたら/65過ぎたら/75過ぎたら高齢者」という線引きがあったり、職業能力的には30過ぎても経験値を蓄積して「成長」できるため、30過ぎから徐々に低下していく肉体の各パラメータが見えづらくなっているのかもしれない
865
悪意ある独裁者とか狂ったマザーコンピュータによるディストピアは否定しやすいが、優しさと思いやりと平和への願いの果てがディストピアであったときにどうしようという話はあります(伊藤計劃『ハーモニー』ですね)
866
勇者パーティを追放されたので「元勇者の仲間」という肩書で講演、執筆、有識者会議への参加、テレビ出演などをおこない、勇者の手柄をこっそり自分のものとして紹介したりしながらスローライフを送る
867
雰囲気のいい古書店、輸入雑貨、アンティークなど
868
地方議会選挙は「どんな公約を掲げたって、それを守ってるかいちいち追跡しないでしょ」的な傲慢が候補者側に見えるし実際その通りではあるのだ(傍聴に行けという話ではある)
869
「社交界にデビューするつもりが間違ってシャコ貝デビューしてしまったんだが?」という貝転生ラノベのタイトルを思いついた
870
「作家は経験していないことは書けない」だとアレだが、「実体験が伴っていると描写の解像度も説得力も上がる」だと当然の話なので、単に言い方の問題ではという気が
871
「表現の自由」は表現の商業的流通の自由をどこまで含むのか。自販機での販売が禁止されたとしても、他の方法で発表できるならいいじゃん、みたいな議論の蓄積が過去にある
872
額にニキビができた。「はたち過ぎたらニキビじゃなく吹き出物って言うんですよ」と事実摘示した者は100年以下の懲役刑に処されることが日本国憲法に定められています
873
AIで生成された画像をたくさん掲載したサイトを、AIで自然っぽく振舞う閲覧botが閲覧してPVを稼ぎ、RTBで自動的に広告料が支払われる。人間滅亡後のインターネットはそんな感じなのかもしれない
874
まだ「令和5年」という表記に慣れない。実はまだ令和3年くらいだろ? なあ? 本当のことを言えよ
875
平行線の同位角錯角を使って説明してたが、「いいですか、これは詐欺です。でも騙されてくださいね」と言って、三角定規を滑らせて「ほら同位角は等しい!」と