スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
定期的にサイゼリヤが炎上めいた話題になり、そのたびにサイゼリヤが完全勝利する流れ、広告効果として数億円分とかになるんじゃなかろうか
27
孤立出産が死体遺棄に問われてしまっている事件について、上告のお手伝いをしています。出産経験者、医療関係者などからのご意見を集めていますので、お読みいただければ幸いです。 孤立出産.jp
28
「社内ルールではこうなってるんです」 「法律ではこうですね。こういう裁判例があります。参考文献も挙げておきます。その社内ルールは法律に優先するんですか」 「…でも、社内ルールではこうなってるんです」 という無限ループ会話に陥ったときの無力感
29
「数千ページの資料を全部紙に印刷して送ってください。決まりですので」と主張する企業のホームページにSDGsとか書いてるのを見つけたときの気持ち
30
インターネットも衛星通信も使えなくなったとき、誰もが忘れかけてた古い技術であるアマチュア無線が脚光を浴びるの、君らが大好きなやつじゃん
31
初対面の女の子に話しかけられ、自己紹介されたのち「私の名前、絶対に忘れないでね!」と念押しされるというイベントが発生した。私は有識者なので、 ①未来からタイムスリップしてきた娘 ②私にしか見えない幽霊 ③悲しい運命で戦うことになるラスボス などの展開が今後あることを知っている
32
大学に入学するといきなりシラバスという言葉が注釈なしに出てきてびっくりすると思いますが、ブラックバスの仲間です
33
「必死にガリ勉して東大に入ったら、勉強を楽しんだり楽にこなしたりしている天才をゴロゴロ見かけて絶望した」系の話をたまに見るが、あれって「才能の差を知って絶望した」というよりも「勉強できないやつはクズだ」という蔑視を内面化してしまってそれが自分にはねかえってきた絶望という感じがする
34
サークルにしていても鍵垢にしていても、漏れるときは漏れるんだから、「人に知られたくないことはインターネットに書かない」が唯一の正解
35
投げ銭機能によって、いっそう「フォロワーの気に入ることを呟こう」という圧力が高まるだろうし、「あれだけ貢いだのになんで俺の嫌いなことを言うんだ」みたいに逆恨みする人も出てくるだろうし、いろんな人生が狂う予感がする
36
「Wi-Fiは肌に悪い」はトンデモだが、より一般化して「インターネットは健康に悪い」とすると概ね正しくなる
37
「ITリテラシーとは治安の悪い掲示板で煽り煽られたりアングラサイトを覗こうとしてウイルスに怯えたりしながら覚えるものであって、学校で習っても身につかない」という野蛮な信念が私の中に少しある
38
「ソビエト連邦は消滅していない。構成国が0になっただけだ」という話が、本当に国際法上の論点として意味を持つときが来るとは思わなかった。たしかに国連憲章の条文上、安保理常任理事国は「ソ連」であってロシアではない
39
「生き物は味が不味いほうが生き残りやすい」と考えると、絶滅した太古の動物たちはとんでもなく美味しかった可能性がある
40
いいかなお若いの。初めての自炊で必要なのは、難しい料理や複雑な調理法を覚えることではなく、「適当な余り野菜を炒めたり卵でまとめたりした無名の一品を短時間でそこそこ食える味に仕上げるスキル」なんじゃ
41
若い頃は「年末だ新年だとバカバカしい。たかがカレンダーの日付だけの話じゃないか」と思っていましたが、今は「たかがカレンダーの日付だけの話だが、そういう理由付けでもしないと人は際限なくだらだら働いてしまうし大掃除もしないし目標も立てられないのだ」という事情がわかるのです
42
日本円はもうだめです。暴落する通貨を持っているのも苦痛でしょうから、私が無料で引き取ります。
43
幼児と接触することにより、悪役がよく口にする「もう遊びは終わりだ」という台詞が「しんどいからそろそろ寝てくれ」という意味だとわかってきた
44
「読書率が低下した、今どきの人は本を読まない」と言っても、スマホ経由で活字を目にする量が爆発しているので、今どきの人は人類史上かつてないほど文字を読んでいるのではないか
45
著作権侵害はやめようという啓蒙が進む一方、何が著作権侵害にあたるのかは理解されず、「描線が一部でも一致したらトレパクであり違法であるから袋叩きにすべきである」みたいな極論が場を支配している
46
自然保護を訴える人の一部には可愛い哺乳類や綺麗な鳥類を守りたいのであって気持ち悪い虫とかは眼中にないことがあり、多様性や人権の話についても同じことがあります
47
経験上、義務教育において将来一人暮らしをするうえで最も役立つのは家庭科であり、名称を家庭科ではなく「生存科」とか「サバイバル科」にすべきではという気がする
48
有罪になった俳優が出ているドラマや映画が放映できなくなるなら、出版社が犯罪に関与したらどうなるんだ
49
こちらの事件につき、被告から知財高裁に控訴されていましたが、本日その判決がありました。控訴棄却、認容額を含め原審維持です。 twitter.com/bengo4topics/s…
50
「耳掃除のし過ぎは良くない、細かい傷やカサブタができてかえって衛生を害する」というのはもっともなのだが、そうだとしたら耳掃除に快感を与えた人体の設計仕様ミスだろう