スドー🍞(@stdaux)さんの人気ツイート(いいね順)

26
「土地に塩をまくと除草できるらしい」という思いつきから「ではなぜ塩での除草が普及していないのか? 安価で簡単に手に入るのに。そこには何か理由があるのではないか?」という疑問を抱けるかどうかが思考力というやつ
27
インターネットも衛星通信も使えなくなったとき、誰もが忘れかけてた古い技術であるアマチュア無線が脚光を浴びるの、君らが大好きなやつじゃん
28
「生き物は味が不味いほうが生き残りやすい」と考えると、絶滅した太古の動物たちはとんでもなく美味しかった可能性がある
29
私が任天堂の偉い人だったら、スプラトゥーンの企画が出てきたとき「安全策をとって、マリオやカービィが水鉄砲するゲームにしないか?」と弱腰になっていたと思うので、完全新規IPで行くことを決断した人はすごい
30
嘘マナーの怖いところは、「本当は失礼でないのだが、怒る人がいるからとりあえず合わせとこう」と皆が安全策をとるうちにそれが定着して真実になるところ
31
私、ミャクミャク様を鎮めるために作られた由緒ある祠を、リゾート施設建設のためにブルドーザーで破壊させる下品な成金の役やります
32
「まったくここはひどいインターネットですね。皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか。匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ」という名文が投稿されたのが2002年。今年で20周年か
33
スプラトゥーンをしばらくやってみて思ったことは「戦いは教科書的な定石を守り抜き、ミスの少なかった側が勝つ。意外な作戦とか優秀な個人の活躍によって逆転できることはほぼない」ということです
34
サークルにしていても鍵垢にしていても、漏れるときは漏れるんだから、「人に知られたくないことはインターネットに書かない」が唯一の正解
35
「社内ルールではこうなってるんです」 「法律ではこうですね。こういう裁判例があります。参考文献も挙げておきます。その社内ルールは法律に優先するんですか」 「…でも、社内ルールではこうなってるんです」 という無限ループ会話に陥ったときの無力感
36
私の知人の医師はみんな守秘義務にうるさいし口が硬いので、「友達の医者に聞いたんだけど」系の煽りツイートはその時点で信頼度が少し落ちる。そんなネットで拡散しそうな人に秘密を話すわけないだろという
37
初対面の女の子に話しかけられ、自己紹介されたのち「私の名前、絶対に忘れないでね!」と念押しされるというイベントが発生した。私は有識者なので、 ①未来からタイムスリップしてきた娘 ②私にしか見えない幽霊 ③悲しい運命で戦うことになるラスボス などの展開が今後あることを知っている
38
「殺菌」みたいな言葉を使うたびに「でもウイルスは菌じゃない」という理性が邪魔をするので、ウイルスを漢字1文字で示す表記が必要
39
卵価格が高騰して物価の優等生ではなくなり、次点で「値上げされないもの」を選んだ結果、今後の物価の優等生は賃金ということになりました
40
有罪になった俳優が出ているドラマや映画が放映できなくなるなら、出版社が犯罪に関与したらどうなるんだ
41
今どきの若者はソシャゲ世代なので「ゲームにリセットボタンはなく、己の選択はその後の将来を左右するものであり、間違って売却した★5は二度と戻らない」という人生の重みを学んで育つ
42
「Wi-Fiは肌に悪い」はトンデモだが、より一般化して「インターネットは健康に悪い」とすると概ね正しくなる
43
法学には「空気や顔色を読むな。単語を読め。文章を読め。そこに書いてあることが全てだ」というところがあるので、社会に適応しづらい人ほど学びやすい一面がある
44
「やつが倒されたか……」 「ククク……やつは四天王の中でも最弱」 「だが面倒見はよく、若手にも慕われていた……個人成績はぱっとしないが、チームのまとめ役として欠かせない存在……」 「正直とても困る……」
45
「勉強、嫌いだよな。仕事、怠けちまうよな。悪いこと、ついしちまうよな。弱い自分が嫌になるよな。でもどうにかやっていこうぜ」という柔かい魂の領域、文学やアートからもわりと駆逐されているのでは
46
スペイン風邪は1918年に流行開始。第一次世界大戦の真っ最中であるわけで、「こんなとき人間同士で殺し合ってる場合だろうか」と思わなかったんだろうか、という疑問があったが、うむ、思わなかったんだろうな
47
大学に入学するといきなりシラバスという言葉が注釈なしに出てきてびっくりすると思いますが、ブラックバスの仲間です
48
どう考えても繁盛しなさそうな趣味のお店があったりするじゃないですか。登記を見ると持ちビルで、2階以上を賃貸に回して収益を確保しつつ、金にはならないが楽しそうなお店をやっている。老後の過ごし方としてあれがいいと思うんですよね
49
「ある国の英雄は他の国にとって侵略者だ」みたいな矛盾があるので、ユーロ紙幣は人物像を使わず橋や建築物を描いてる
50
成績の悪い子は「考える」方法を知らない。手を動かしてメモや図を作らず、口に出して課題を確認したりもせず、ただ問題文をじっとにらんで、何かすごいアイディアが降ってくるのを待っている。そしてアイディアが降ってこないから自分は頭が悪いのだと思っている