1126
キャベツは成長点を壊してから保存しましょう!
レタスや白菜にも応用が効く方法です。
気になる方は読んでみてね!
tetsublog.work/cabbage-growth…
1127
【野菜の価格速報】
先週お伝えした通り新じゃがいもは高騰します。その他は大きな変動はなさそうです。
夏野菜を中心に少しずつ安くなってきていますがお店の価格に反映されるか微妙な程度。
その他情報持たれてる方がいたらリプかDMで教えてください。
お買物の参考にどうぞ!
1128
たくさんのリツイート、いいね、ありがとうございます!
デラウェアの選び方
○皮の色が濃い
○皮に張りがある
○軸が緑色
デラウェアはこれからが旬です!
ぜひ食べてみてくださいね😊
1130
1131
キャベツの保存方法を書きました。
キャベツは成長点を破壊し、冷凍庫の○○室に入れることで2倍長持ちします。
気になる方は読んでみてください!
tetsublog.work/preservation-o…
1132
【野菜が高いときの節約術】
①豆苗、もやしを買おう!!
②冷凍野菜、乾物、水煮、缶詰を買おう!!
③直売所なら安いかも!!
④広告を良く見て買おう!!
⑤バラ売りや小分け品で凌ごう!!
野菜が高騰していても、上手に買物をすることで支出を抑えることができます。
お買物の参考にどうぞ!!
1133
chanto web様の取材に答えました。
なんでもかんでも野菜室に入れないでと再々発信している僕ですが、野菜別の保存場所について話しました。
他にも保存方法や野菜の使い方など取材に答えています。
気になる方は読んでみて下さい!
chanto.jp.net/articles/-/100…
1134
今年はじゃがいもが暴騰しています。
そんな中見分け方を間違えてハズレを選びたくないですよね。
じゃがいもは○○なモノは選んではいけません。ましてや危険なので絶対に食べないでください。
気になる方は読んでみてね!
tetsublog.work/potatoes-selec…
1135
【八百屋からのお願い】
この時期トマトは…
冷蔵庫に入れないで下さい!
暖かい地域が原産のトマトは寒さにとても弱いんです。最適保存温度は10℃なので5〜9月以外は常温がベスト!
リコピンも冷蔵に比べ常温保存だと60%アップ。
保存の参考にどうぞ!
1136
本日冬至なので、1玉かぼちゃとカットかぼちゃの選び方を書きました!
気になる方は読んで参考にしてくださいね!
tetsublog.work/pumpkin-select/
1137
先日ツイートでトマトレシピを募集したところ、ありがたいことに200以上のレシピが集まりました。
どれもおいしそうでリプ欄が有益すぎたので記事にしました。
トマト料理のレパートリーが少ない方はブクマしてお使いください。
tetsublog.work/tomato-recipe/
1138
1140
【速報】
本日企業様からナイトブラ紹介案件のDMがきました。現場からは以上です。
1141
NHKのこちらの番組ですが、野菜のマメ知識を提供するという形で参加させて頂きました。
放送は本日の23時半から!
いつも応援してくれるみんなのおかげで声をかけて頂けました。ありがとうございます。 twitter.com/NHK_PR/status/…
1142
暑くなり水分たっぷりみずみずしいトマトが美味しい季節になりましたね!
トマトの選び方について記事を書きました。
『抜群においしいトマトを見分けるならヘタと○○の状態をよく見て買いましょう!』
気になる方は記事を読んでお買物の参考にして下さい!
tetsublog.work/tomato-select/
1143
前バズった『枝豆をレンジで調理する方法』について詳しく書きました。
冷凍する方法やビールと一緒に食べる意味についても書いてます。
気になる方は記事を読んでみて下さいね!
tetsublog.work/edamame-microw…
1144
来週はにんじんも少し下がりそうです!
こちらもお買い物の参考にしてください!
1145
桃農家のマーベリックさん(@Maverick_ta28)から浅間白桃となつっこを頂きました。
桃の郵送は難しく熟したものは傷むので少し固めの桃を送ってくれてますが、それでも甘くてジューシーめちゃくちゃうまい!しかも超大玉!マーベリックさん最高です!
常温で追熟させながら変化を楽しんでいきます🍑
1146
なめこも洗ったらダメですか?
という質問が多いですがなめこの表面の汚れは拭き取るだけでは取れにくいので洗っていただいて大丈夫です!
ただ洗いすぎないのがポイント!
洗いすぎると風味や栄養が流れ落ちてしまうのでササっと洗い流してから調理しましょう!
1147
現役店員が節約するならスーパーで買ってはいけないもの5選を紹介します!
気になる方は読んでみてください!
tetsublog.work/syouldnt-buy-a…
1148
直納の農家さんから聞いた話。
『桃はサイズで味は大して変わらない。ただ大きい桃の方が産地で大切に管理されてるから大きいのを選んだほうがいいよ。』
ちょっと高いけど、大きい桃を選んだ方が品質がいいようです。
お買物の参考にどうぞ!
1149
試してみて1番効果が大きかったのがブロッコリーです。体感3倍くらい違います。
あくまで理想なのでキャベツや白菜が入らない場合は野菜室で保存しましょう。
玉ねぎ、じゃが芋は暑い時期以外は常温で大丈夫ですが、玉ねぎはみんなが嫌いな黒い虫を誘引します。
色々補足しましたが、参考にどうぞ!
1150
1500リツイート、5000いいね、ありがとうございます🙇
意外と知らない人が多くて驚いてるんですが、アスパラガスの下の方は固くて食べれません。
真ん中のあたりと下の部分を手で持ってパキッと折ると固くて食べれない部分だけキレイに取れるので参考にしてみてください。