青髪のテツ|野菜のプロ(@tetsublogorg)さんの人気ツイート(リツイート順)

これ知ってる? 最も楽にとうもろこしを食べる方法。 ①お尻をカット ②ラップせず皮ごとレンジへ ③600wで5分チン ④頭を持つと皮がスルッとむけます 今年もとうもろこしの季節がやってきました!試してみて!
気温が高くなりブロッコリーの蕾に虫が潜む確率が高くなっています。 洗い方を工夫してトラウマを回避しましょう! ①余分な茎や葉を取り除く ②蕾を下にしビニール袋にポイッ ③蕾が浸かるまで水を入れる ④15分間放置 ⑤しっかり振る 隠れている虫や汚れが浮いてきます。 試してみて!
【八百屋からのお願い】 何度でも言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 ※野菜によっては食感が変わります。 方法は画像にまとめました。
【八百屋の知恵】 な ん で も か ん で も 野 菜 室 で 保 存 は 間 違 い で す 。 キャベツ、白菜、ブロッコリーは野菜室ではなく冷蔵室で保存して下さい。 それらの最適保存温度は0〜5度。野菜室だと温かすぎるんです。 野菜室ではなく冷蔵室! 可能ならチルドがベスト。 2倍は持ちます。
【八百屋からのお願い】 何度でも言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 ※野菜によっては食感が変わります。 方法は画像にまとめました。
【お願い】 レタスを食べてーー!! レタスを食べてーー!! レタスを食べてーー!! 今レタスが豊作で農家さんの出荷価格が暴落しています! 激安な店も多いはず!今日だけでもレタスを買って! 芯を外して濡れたペーパーを詰めておけば長持ちします! 他の方にも伝えて頂けたら助かります!
【お願い】 な ん で も か ん で も 野 菜 室 に い れ な い で く だ さ い!! それぞれ適した場所で保存することで野菜によっては倍以上長持ちします。 他の方にも教えてあげてください。
【定期】おいしい野菜の選び方
【お願い】 アボカドは… ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタがとれたアボカドは高確率で傷んでいます。 中身が綺麗な食べ頃を選ぶならヘタが浮き、少し弾力があるモノがベスト。 これで99%ハズレを回避できます!!
【八百屋からのお願い】 何度も言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 方法は画像にまとめました。
【定期】おいしい野菜の選び方
【お願い】 キャベツは… 成長点を壊して保存して下さい! 野菜は収穫後も成長しており、成長のため可食部の栄養や水分を消費することで傷みやすくなります。 キャベツの成長点は芯の奥にあり、芯をフォークでグサグサ刺していくと成長を止めて長持ちさせることが可能。 試してみてね!
【八百屋からのお願い】 この時期のブロッコリーは 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫を避けないでください! 紫色は寒さに当たった証。 ブロッコリーは寒さに当たると甘くなります。(キャベツも同じ) なので紫のモノがあれば心の中で小躍りしてカゴに入れましょう。
【お願い】 オクラの調理は… 茹でないでください!! 茹でないでください!! 茹でないでください!! オクラは茹でると水溶性の栄養がお湯に溶け出してしまいます。 ①ガクのフチを落とす ②600wで1分チン これだけで簡単に食べられます! オクラはレンチンがベストですよ!!
野菜の選び方まとめ! お買い物の参考にどうぞ!
【お願い】 強い苦味のあるズッキーニは… 捨ててください! 捨ててください! 捨ててください! 苦味成分は「ククルビタシン」と呼ばれる毒素。加熱しても消えません。 ズッキーニを切ったら切口を触ってなめてみましょう。 摂取量次第で食中毒を起こしてしまいます。 他の人にも教えてあげて!
これみんなにやって欲しいから何度もいいます! 最も楽にとうもろこしを食べる方法を知ってますか? ①お尻をカット ②ラップせず皮ごとレンジへ ③600wで5分チン ④頭を持つと皮がスルッとむけます 今年もとうもろこしの季節がやってきました!試してみて!
【速報】 来週一部野菜が安くなります。 新玉ねぎ、じゃが芋、きゅうり、トマトが今より少し値下がりします。 これらは来週がお買物のチャンス! 繰り返します。 一部野菜が安くなります! 他の人にも教えてあげてくださいね。
桃をムダなく簡単に食べる方法 ①お尻に沿ってクルッとカット ②カットした線に対し垂直にカット ③実の上と下を持ってねじる ④種を取る ⑤縦長にカット(りんごのように) 端からゆっくり皮をとれば完成! お試しください!
【八百屋から速報】 来週は… きゅうりを買ってーーーーーー!! ピーマンを買ってーーーーーー!! ブロッコリーを買ってーーーー!! これらの野菜が来週安くなります! いっぱい買ってモリモリ食べましょう!! 繰り返します、来週一部の野菜が値下がり! 他の人にも教えてあげてくださいね。
【お願い】 白菜を食べてーー!! レタスを食べてーー!! キャベツを食べてーー!! ほうれん草を食べてーー!! ブロッコリーを食べてーー!! 全て値段が暴落中!! 売るだけ赤字になっている農家さんもあります。 僕ら消費者は食べて応援することしかできません! よろしくお願い致します!
デラウェアを口いっぱい頬張ったことありますか? ①デラウェアの粒をまな板の上に‥ ②まな板で力を加えながらクルクル ③器に盛る スプーンでパクっと行っちゃってください!お子様がいる家庭やデザート作りにおすすめ。
デラウェアを口いっぱい頬張ったことありますか? ①デラウェアの粒をまな板の上に‥ ②まな板で力を加えながらクルクル ③皿に盛る スプーンでパクっと行っちゃってください!お子様がいる家庭やデザート作りにおすすめ。
【速報】 来週、野菜が全体的に高騰します! キャベツ、レタス、トマト、きゅうり、なす、ピーマン、ほうれん草は今がお買い物の大チャンス!! 特にほうれん草などの葉物野菜ときゅうりは大幅に上がります。 繰り返します。 野菜が全体的に高くなります! 他の人にも教えてあげてください。
【速報】 来週、現在高騰中の一部野菜が暴落! きゅうり、トマト、ピーマン、なす、人参、大根、レンコン、キャベツ、レタスは可能なら値下りまで待って購入しましょう!! 特にきゅうり、レタスは大幅に下がります。 繰り返します。 一部野菜が安くなります! 他の人にも教えてあげてください。