ある企業の代表取締役からDM。『野菜の仕入れについてうちの未熟な担当者に教えてほしい。』とのこと。仕事としての依頼なのかボランティアなのかもわからないまま丁重にお断りしたが、返信がない。怒ってはないんだけど、依頼に対して断った場合無視するのは普通のことなのか疑問。どうなのよ。
【八百屋の豆知識】 豆ご飯のグリーンピースは… さや付きを買ってください!! さや付きを買ってください!! さや付きを買ってください!! さやから出た実はみるみるうちに鮮度劣化し食味も落ちます。 さらにさやを入れてご飯を炊くと風味が増しおいしくなるんです。 グリーンピースはさや付きをぜひ!!
フォロワーさんの長ネギレシピをまとめました! 使い方がわからない方、この機会にレシピを増やしたい方は参考にどうぞ!
【お願い】 長ネギを食べてーーーーー!! 長ネギを食べてーーーーー!! 長ネギを食べてーーーーー!! 大分のネギ農家さんから長ネギの値段が暴落するから拡散してほしいとDM。 価格が下がると農家さんは利益がでません。 農家さんのために節約を兼ねて長ネギの大量消費お願いします!!
【お知らせ】 農家さんに教えてもらったんですが、ほうれん草、小松菜、水菜などの葉物も安くなっていて、1番高いほうれん草でも農家さんの手元には一束25円しか残らないとのこと。 農家さんのためにブロッコリーと葉物野菜を食べてーー!! ※ブロッコリー消費のお願いは世界に羽ばたきました。 twitter.com/surprisedoga/s…
ミニトマト農家あいかさん@aisaika_daihyou の情報によるとほうれん草は一束20円前後とのこと。 燃料費、資材費の高騰もありこれだと農家さんは生活できないですね。 ブロッコリーだけでなく、ほうれん草などの葉物野菜も食べよう!! 安いので節約にもなりますよ!
逆に白菜、玉ねぎは高くなります。 こちらも参考にどうぞ!
【速報】 来週野菜がかなり安くなります! きゅうり、なす、レタス、ほうれん草、小松菜、水菜、ニラ、長ねぎは来週がお買い物の大チャンス! またブロッコリー、カリフラワーは既に暴落してるので今買いましょう! 繰り返します。野菜の値段が暴落!! 他の人にも教えてあげてくださいね。
みんなのレシピを紹介②。 食べ方がわからない方、この機会にレシピを増やしたい方はリプ欄と引用ツイートにレシピが溢れてるので参考にしてみてください!
リプを読むと多くの地域やお店で激安になっていることがわかります。 原因は画像のトーポさん(農家)のリプを読んでください。 食費節約もかねて嫌いでない方はぜひ購入を! お陰様で現在100万人の方に読んで頂いてるようです。引続き拡散よろしくお願いします!!
フォロワーのみんながレシピを貼ってくれてるので、僕は洗い方を紹介します。 リプや引用リツイートでもカサの中の虫や汚れを気にしている方が多かったので、参考になれば嬉しいです。 tetsublog.work/broccoli-insec…
凄い勢いでリツイートされてる…! モノの値段は需要と供給のバランスで決まるので、需要が高まれば値段は上がります。 明日全てのお店のブロッコリーが棚からなくなるくらいの勢いで広めたい! 引続き拡散お願いします🙏
食べ方がわからない方はリプ欄や引用リツイートに食べ方やレシピを載せてくれてる方が沢山いるので参考にしてみてください!
【お願い】 ブロッコリーを食べてーーーーー!! ブロッコリーを食べてーーーーー!! ブロッコリーを食べてーーーーー!! ブロッコリーの値段が暴落しています。 価格が下がると農家さんは利益がでません。本当に困っていると聞いてます。 農家さんのためにもブロッコリーの大量消費お願いします!!
【八百屋の選び方】 おいしい人参を選ぶなら軸の大きさをみましょう。 左のような軸が大きい人参より、右の軸が小さいモノを選びましょう。 軸が大きい人参ほど可食部の栄養を葉にとられて固いため、食味も落ちてしまいます。 人参は軸が小さいものを選びましょう!!
【枝豆の豆知識】 お酒を飲むときのおつまみは… 枝豆を食べて下さい!! 枝豆を食べて下さい!! 枝豆を食べて下さい!! 枝豆は野菜の中でもメチオニンがダントツの含有量。肝臓に働きかけてアルコールを分解し二日酔いを軽減してくれます。 おいしいだけじゃない。 お酒には枝豆ですよ!
春野菜が美味しい季節になりました。 ●早春キャベツ ●アスパラガス ●菜の花 ●こごみ ●タラの芽 ●ふきのとう ●スナップえんどう ●そらまめ ●新玉ねぎ ●新じゃがいも 山菜は天ぷらに、新玉ねぎ、スナップエンドウ、アスパラガスはマヨネーズ炒めもいいですね。 食卓に旬の野菜をぜひ!
【八百屋の豆知識】 野菜を冷凍するメリット ○長持ちする ○料理の時短になる ○冷蔵より栄養素が逃げない ○特売時まとめ買いで節約可能 買って即冷凍がポイント。 トマトやキノコは冷凍することで旨味成分が数倍に増えるし、小松菜は冷凍→解凍でおひたしにできる。 試してみてね!
試した方に大好評なので再ツイート! 【八百屋飯無限きゅうり】 ○合わせ味噌 ○コチュジャン ○マヨネーズ ↑を1:1:1で調合 ゴマの量はお好みで! 辛味が苦手なお子様が食べるなら、コチュジャンをケチャップに変えるといいですよ。 無限に食べれるくらいおいしいので試してみてね!
傷んだ野菜を買ってしまったら、店に気を遣いすぎないで下さい。我慢せずすぐに連絡しましょう。日数が浅くレシートがあるなら、ほとんどのお店で交換できます。我慢することで自分自身が損をするし、お店のためにもなりません。そのとき感情的になるとクレーマー扱いされることもあるので気をつけて。
【八百屋の豆知識】 花粉がつらい方は… ゴボウを食べてーーーー!! キャベツを食べてーーー!! 切干大根を食べてーーー!! 水溶性食物繊維をとることで腸が善玉菌優位の状態になり免疫が向上。 結果、花粉症の改善が期待できます。 他にもにんじん、たまねぎ、カボチャ、納豆などがいいですよ!
【八百屋の豆知識】 胃もたれによくなる人はキャベツを食べて! キャベツには胃の働きを高めるキャベジンという栄養が含まれています。 豚カツにキャベツが添えてある理由はこれ。 脂っこいものを食べるとき、ストレスを感じたときはキャベツを食べましょう!!
今日の接客 お客様『アボカドを初めて買うんですけど、食べ頃はどんなのですか?』 私『全体的に黒っぽいのを探して、軽く触ってみて下さい。少し柔らかめでヘタが浮いているものが食べごろです。ヘタがとれてる物は傷んでる可能性があるので、選ばないようにして下さいね』 皆さんも参考にどうぞ!
【八百屋のおすすめ】 これからの時期出回る春掘り長芋は… 甘 く て お い し い ん で す !! さっぱりとした秋堀長芋もいいですが、寒い冬を超えて熟成された春堀の長芋が僕は大好き。 とろろご飯や、長芋ステーキなどいかがですか。 食べたくなった人は絶対試してみて!
【八百屋からのお願い】 ニラは 茎を捨てないでーーー!! 茎を捨てないでーーー!! 茎を捨てないでーーー!! ニラは根に近いほど甘く、茎の糖度は葉の約2倍。また疲労回復効果のあるアリシンも茎付近に大量に含まれます! 茎を捨てるなんて勿体なさすぎ!!