今年は玉ねぎが暴騰していて1玉100円前後で販売するお店も多いですよね。 そんな中見分け方を間違えてハズレを選びたくないですよね。 腐っていない玉ねぎを選ぶなら○○をみて買いましょう。気になる方は読んでみてね! tetsublog.work/onion-select/
質問が多いので追記。 にんじん、大根、もやし、カットサラダは全て野菜室より冷蔵室での保存がおすすめ。 野菜室の温度は3〜7℃、冷蔵室は0〜5℃なので野菜室だと温度が高いんです。 参考にしてください!
【八百屋の保存方法】 常温保存がおすすめ ○なす ○トマト ○きゅうり ○ピーマン これらは最適保存温度が10℃前後。 暑い時期は野菜室へ。 冷蔵室で保存がおすすめ ○レタス ○キャベツ ○はくさい ○ブロッコリー ○ほうれん草などの葉物野菜 これらの最適保存温度は0〜5℃。 野菜室より冷蔵室へ。
【野菜の価格速報】 先週お伝えした通り新じゃがいもは高騰します。その他は大きな変動はなさそうです。 夏野菜を中心に少しずつ安くなってきていますがお店の価格に反映されるか微妙な程度。 その他情報持たれてる方がいたらリプかDMで教えてください。 お買物の参考にどうぞ!
農家さんからキャベツの選び方を教えてもらったのでシェア。キャベツは裏側の 5 本の筋の間隔が均等になっているものが成長に偏りがなくおいしいそう。 お買物の参考にどうぞ!
【お願い】 カットキャベツは… 切口が黄色いものを選んでーー!! 切口が黄色いものを選んでーー!! 切口が黄色いものを選んでーー!! 画像はどちらも同じキャベツですが、黄色は切立て、緑は1日放置したモノ。 キャベツは切られても光合成で変色します。 カットキャベツは黄色いものを選びましょう!
コロナで世の中おかしくなったけど、会社の飲み会、キツめの研修、一箇所に集まっての会議や勉強会がなくなった点は嬉しい。コロナが明けてもリモートは続けてほしいし、この機会に飲み会や研修のあり方や必要性も考え直すべきではないかな。この2年間は初日から逃げ出す新入社員はいなかったしね。
【 農家さんへ 】 自慢の野菜・果物を18万人のフォロワーさまに紹介させてください! (買います) 野菜が安くなっており厳しい状況だと思います。微力ですが宣伝をさせてください。 ECサイトや食べちょくなどネット販売をしてる農家さんに限ります。 DMもしくはリプ欄まで気軽にご連絡ください。
【八百屋の豆知識】 アボカドはサラダで食べて下さい!! 世界一栄養価が高い果物アボカド。 ただビタミンB、B6、Cは加熱で大きく減少。 さらに悪玉コレステロールを破壊する不飽和脂肪酸は加熱で働きが鈍くなります。 アボカドは生食がベストです!!
冷凍はちょっと…という方は冷蔵保存の方法をどうぞ!
他にも保存方法は色々発信しています。 過去ツイートの一部をスクショで貼りますね。 近いうちにプロフィールに貼ってるブログに全てまとめますのでお楽しみに。
【速報】 近いうちに新じゃが芋が高騰します。 福岡の青果業者の方からの情報です。 お買物の参考にどうぞ! 他の人にも教えてあげてくださいね!
【八百屋からのお願い】 何度も言います。 農家さんが作った野菜を… 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 捨てないで下さい!! 多くの野菜は冷凍保存が可能。 よく捨ててしまう方は冷凍という選択肢があることを知ってほしい。 方法は画像にまとめました。
みんなのレシピを紹介します! どれもおいしそう。。。
【お願い】 あまり話題になっていませんが、今年は…ニンジンが安すぎるんです!! ということで…。 ニンジンを食べてください!! ニンジンを食べてください!! ニンジンを食べてください!! 体感で例年の3〜4割安いイメージ。 価格が落ちると農家さんは儲かりません! 消費拡大お願いします!!
【八百屋の料理】 まるごと新玉ねぎレンジでチン ①両端をカット ②頭に4回切込みを入れる ③バターとチーズをかける ④600wで6分チン パセリ、醤油、塩胡椒をかけて完成。 優しい味でおいしいですよ。 簡単なので、試してみてね!
【八百屋の豆知識】 赤と緑のピーマン。 栄養価で選ぶならどっち? 答えは断然赤! ビタミンC=2倍 βカロテン=3倍 ビタミンE=5倍 ただ赤ピーマンは甘熟しているので甘みがあるがピーマン特有のシャキシャキ感や苦味は弱い。 緑は炒めもの、赤はサラダなど用途に合わせて使うといいですよ。
【アボカドの見分け方】 ○お尻に弾力がある ○先端が柔らかすぎない ○全体的に黒い ○ヘタがついている ○ヘタが乾燥している ○ヘタが少し浮いている これだけ覚えれば食べ頃の美味しいアボカドを買える確率が大幅にアップします。 色はこのカラーチャートを見ておけば間違いないですよ。
【八百屋の選び方】 アボカドは… ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタ付きを選んで下さい!! ヘタがとれたアボカドは高確率で傷んでいます。 中身が綺麗な食べ頃を選ぶならヘタが浮き、少し弾力があるモノがベスト。 ヘタ無しはスルーしましょう。
【八百屋の豆知識】 痩せたい方は食事の最初に野菜をたっぷり食べる「ベジタブルファースト」と糖質を最後にとる「カーボラスト」を心がけましょう。 血糖値の上昇を抑え、太りにくくなります。 ただ芋やカボチャは糖質が多いので要注意。 野菜を食べるタイミングと種類を知り賢くやせましょう!
【八百屋のお願い】 この時期トマトは… 冷蔵庫に入れないで下さい!! 冷蔵庫に入れないで下さい!! 冷蔵庫に入れないで下さい!! 暖かい地域が原産のトマトは寒さにとても弱いんです。最適保存温度は10℃なので5〜9月以外は常温がベスト! リコピンも冷蔵に比べ常温保存だと60%アップ。 参考にどうぞ
COCOCOROチャンネルさんが僕の「きゅうりのアク抜きツイート」を検証してくれました。 「先をくりくりするだけで真ん中のアクが抜けるわけない。」というコメントが多かったから助かる。 信じれない方はぜひ動画を視て1回試してみてほしい。
【速報】 来週野菜が少し高くなります! きゅうり、トマト、レタス、白菜、ブロッコリー、ほうれん草などの葉物は今が買い物の大チャンス! 農家さん、同業者、市場の方などDMで情報をくれる方も増え精度もさらに高くなってます。 他の人にも教えてあげてくださいね。
しりとりは終わらない。
「ん」から始まる野菜みつけた。