1051
菅首相が苦労人だとしたら俺はその10倍以上の苦労人だと思う。だから苦労した人、苦労してる人の気持ちが我が事のように分かると自分では思ってる。
菅は俺の十分の一しか苦労してないから苦労人の苦労が心底分からないのではないか。もし分かっていたら自助が1番だなどと口が裂けても言えないはずだ。
1052
ビートたけし、菅首相の「仕事する内閣」発言に「その前は仕事しなかったっていう、そのまんま…はっきり言わなくたっていい」(スポーツ報知) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200920-…
1053
1054
平成元年頃から日本の経済、国際的地位は顕著に衰退下落した。
この現実に安倍前首相はやってる感と国難を煽ることで求心力を高めようとし、菅首相は携帯料金の値下げなど現実的利益をチラつかせることで、現実から国民の目をそらそうとしている。これでは何の解決にもならずますます衰退するだけだ。
1055
このようなニュースに接すると、菅首相の自助が1番先だとの発言に改めて憤りを感じる。 twitter.com/teruchanhaken/…
1056
#橋下徹をテレビに出すな
そういう気分になるのがよく分かる。橋下徹が大阪知事や市長の時、テレビのコメンテーターに政治の現場を知らん奴が、ボケ!とさんざん罵倒してたくせに、今やちゃっかりコメンテーターになって政治的発言で荒稼ぎ。そりゃ顔を見たくないと言いたくなるよな。
1057
ちょっとひどい。いや、ひどすぎるレベルだ。いくら何でも「テル」「テル」はないだろ。それでも菅首相は「ご指摘にはあたりません」とか「問題ありません」とか言うんだろうな。 twitter.com/hiranok/status…
1058
連休4日間の人の移動を見るとコロナは終息したような雰囲気だが、日本でも同じことが必ず起こる。自粛疲れの反動だと思うが、制限解除は少しずつもっと慎重にやるべきだと思います。
ヨーロッパで感染再拡大 各国が対応に追われる | 新型コロナウイルス | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1059
新政権が誕生すると100日間はハネムーン期間で批判や評価を避ける習わしがあるそうですが、旧政権の安倍さんを継承する菅さんではハネムーンというわけにはいかない。申し訳ないがどんどん批判させていただくことにする。
1060
菅政権になり、内閣人事局の権限が強くなると国民のためより自分の出世を考える忖度官僚が増える。その結果起こったのが公文書改ざんや廃棄だ。
中村喜四郎「官僚が異論を言える環境をつくるのが政治家なのに逆に官僚の心を縛っている」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200922-…
1061
ますます五輪誘致疑惑が深まった。
五輪招致に海外送金11億円。このうち、かねてから疑惑があるBT社に2億円。残り9億円はどこにいった。非公表とはどういうことだ。菅首相も関与の疑いがある。 this.kiji.is/68124402604620…
1062
東京五輪招致委関係者「守秘義務もあり個別の案件は非公表」?悪いことがバレた時によく聞くフレーズです。毎日新聞が招致委メンバーに正したところ「分からない」「知らない」など誰一人明確に回答せず。これもよく聞くフレーズです。往生際が悪い。もう五輪返上したらどうですか。
1063
安倍前首相の仮病説が流れてますが、最近、安倍は菅・二階に病気を理由にして辞めろと迫られたのではないかと思うことがある。政権内クーデターみたいなことが。内政、外交とも限界が明らかだったし。
news.yahoo.co.jp/articles/7a2ef…
1064
素人ですが二重行政を無くす、これが大阪都構想の大義名分ですが、この考えを突き詰めると全ての権力を国に集中にすれば良い、都道府県、市区町村を無くし、国の出先機関を各地に作れば良いということになりませんか。二重行政を無くせば良くなる議論には何か危険とまやかしがあるような気がします。
1065
これが「当たり前」だとは到底思えない。菅さん。まず政治の世界にある世間の常識とかけ離れた「当たり前でない」ものを正すことから始めたらどうだ。まず河井夫妻への1億5千万円が「当たり前」だといえるのか調べて明らかにしろ。 twitter.com/product1954/st…
1066
世界で最も影響力のある100人に伊藤詩織さんと大坂なおみさんが選ばれた。世界の100人に選ばれるほどの影響力があるのに何故か日本ではその影響力を否定したり、批判する人がかなりいる。この人達が少数派にならない限り、この国は世界の潮流から取り残され、ますます恥ずかしい国になっていくだろう。
1067
菅政権による中小企業潰しが始まった。中小企業(資本金3億円以下や又は従業員300人以下)への優遇が無くなれば倒産、廃業、合併が増え、失業する労働者が増える。生産性を高めるためという理由だが、要するに労働者を減らすということだ。大企業への優遇、補助金には手をつけずに。おかしいだろ。
1068
テレビが頻繁に韓国の不祥事を取り上げるのを見て、いつも思うのは韓国のことより日本のことをもっと取り上げろ、です。
貧乏な隣の家が自分の家より金持ちになりそうで腹が立つのか、どうでもいいことを取り上げて「人の不幸は蜜の味」感覚で喜ぶ人がいるからなんでしょうが、なんだが情け無い。
1069
コロナ対策、官邸主導を強化。司令塔に杉田和博官房副長官(79歳)。
政権与党の自民党幹事長、二階俊博81歳、菅内閣の要、副総理兼財務大臣、麻生太郎80歳。おいおい!この国大丈夫か。
1070
「購買力平価」で見ると、国民一人当たりのGDPは韓国が既に日本より上です。
1071
安倍政治とは国民に向かって「こんな人たちに負けるわけにはいかない」に尽きるんだろうな。その結果「分断」が拡がり、深くなり、なんだかギスギスした嫌な世の中になっちまった。
室井佑月「安倍にやられて」 dot.asahi.com/wa/20200923000…
1072
NHKを筆頭にテレビ局が全て政府、自民党の広報機関に成り果てた感がある。新政権の紹介が悪いというのではなく、ここ数回の選挙での比例票を見ても与野党の票は拮抗しており、野党に投票した人が有権者の半分弱いることを無視せず公平に報道すべきだろ。日本には自民党しかないのかと思う時がある。
1073
#報道1930
小沢一郎と志位和夫の話しを聞いて野党が政権を取れば、
非正規雇用
非正規雇用を正規雇用に。現在の非正規雇用割合40%を安倍政権以前の20%に。
年金
安心できる老後の暮らしのために国の負担割合引き上げなど年金制度の抜本的改革。
消費税
当面5%に下げる。
などが期待できそうだ。
1074
菅首相は「思い込みが強いところがある」そうです。
いるいる。こういう上司。思い込むと周りがいくら論理的に説明しても「問題ない」とか「その指摘はあたらない」とか頭ごなしに否定する上司。そのくせ失敗したら部下のせいにして責任を取らない上司。ほんと困るんだよな、首相ともなれば尚更だ。
1075
ジャパンライフ巨額詐欺事件に報道規制でもあるのか⁉️被害者1万人、被害額2100億円詐欺の首謀者が逮捕されたのにあまり報道されません。韓国の法相の息子が・・・どうでもいいことは連日取り上げられてますが。安倍前首相をはじめ政界、マスコミ界の有名人が関係してるからか。絶望的な気分になる。