1001
密室談合で既に決まっていた自民党役員人事が発表されただけ。総裁選の数時間後に決まってるんだから。しかも派閥均衡型。要注意は下村博文。強硬な改憲派。先制攻撃派。加計200万円は。
菅総裁
二階幹事長(再任)
下村政調会長(細田派=安倍派)
佐藤勉総務会長(麻生派)
森山国体委員長(再任)
1002
麻生太郎、副総理兼財務大臣留任だって。おいおい!もうこれだけで菅政権に期待もクソもないとなるよ。この人ずっと長く政権の中枢にいるけど何かいい仕事しましたか?もう80歳の爺さんだよ。後進に道を譲ったらどうだ。馬鹿な発言を繰り返す「王様気分の時代遅れの政治家」というイメージしかない。
1003
菅、森友再調査を行え。
「国民から信頼される政府をつくっていきたい」というなら、亡くなった赤木さんの妻雅子さんの願いに応じることが第一歩だ。もりかけ桜、様々な疑惑にフタをして「国民から信頼される」と思っているのか😡
1004
既得権益の打破と言えば聞こえはいいが、自民党は既得権益団体の組織票で長年政権党を維持してきたんじゃないのか。
全国に既得権益を守るための団体が何百とあるが、そのほとんどが自民党支持だ。例えば宗教団体。まず宗教法人への税制優遇を廃止しろ。出来ないくせにやってる感政治はこりごりだ。
1005
菅は「既得権益を打破する」と大風呂敷を広げましたね。それなら世襲議員は既得権益みたいなもんだ。二世、三世が親の地盤から出馬するのを禁止したらどうですか。自民党の党則を変えればすぐできるだろ。まず自分達の既得権益を打破しろ。それなら少しは信用する。
1006
テレビを見てると日本には政党は自民党しかないのかと思ってしまう。
1007
新官房長官、加藤勝信厚労大臣でほぼ決まりのようだ。あのご飯論法(朝ご飯食べたかの質問にパンは食べたがご飯は食べてない)の加藤だよ。論点をすり替えたり、はぐらかしたりするのが得意の加藤だよ。この人が官房長官なら「国民から信頼される政府」なんて到底無理だろ。
1008
副総理兼財務大臣麻生太郎再任、自民党幹事長二階俊博再任、新官房長官は加藤勝信でほぼ決まり。まぁひどい顔触れで何の新鮮味もない。菅政権は密室談合政権、操り人形政権だからの人選だ。この国は安倍政権時よりももっと悪くなりそうだ。安倍よりもっと馬鹿でもっと嘘つきはいないと思ってたが。
1009
森友問題 自殺職員の妻が訴え「菅さん逃げないで」 news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
1010
裁判引き延ばし作戦=歳費ずっともらいます作戦。 twitter.com/shin19infinity…
1011
まだ首相になってないのに菅内閣の閣僚人事、内定ってなに?
何が言いたいかというと、菅が自民党総裁に決まる前から4人組(安倍麻生二階菅)の密室談合で自民党役員人事も閣僚人事も派閥均衡でほぼ決まっていたということ。この2週間、私達は平均年齢74歳の4人組の茶番劇を見せられていたという事だ。
1012
菅内閣の世襲議員
麻生財務大臣、田村厚労大臣、野上農水大臣。梶山経産大臣、
小泉環境大臣、岸防衛大臣、
加藤官房長官。小此木国家公安委員長、河野行革担当大臣、平井デジタル担当大臣。
どこが改革意欲のある、仕事ができる、国民のために働く内閣だ。派閥均衡型の世襲議員内閣じゃないか。
1013
全国に3700カ所の「こども食堂」、相対的貧困率は15.6%、7人に1人。菅はこの実情を知って「自助・共助・公助」と言ってるのか。この原因は自助・共助が足りないからか。圧倒的に足りないのは公助だろ。そんなに無理して頑張らなくていい、公助があるからというのが政治家、特に総理大臣の役割だろ。
1014
菅政権に期待しろと言われても無理だ。
菅総理総裁71歳。党の要二階幹事長81歳。内閣の要麻生副総理兼財務大臣79歳。平均年齢77歳の3人がコロナで未曾有の国家的危機の舵取りをするって悪い冗談でしょ。それにご飯論法で国民を騙すかはぐらかすのが得意の加藤が官房長官。
「日本沈没」させる気か。
1015
橋下と百田が言い争いしてますがリプ蘭に百田の支持者が、橋下は知事や市長時代、コメンテーターをさんざん馬鹿にして、現場を知らん奴がほざくな、ボケ!カス!と罵倒してたのに、今やちゃっかりコメンテーターで荒稼ぎ、的なツイートがあっで面白かった。ほんとその通りだよね。
1016
菅の「政治主導でやる。最後は政治家が責任を取る」?
拉致や北方領土交渉の失敗で安倍は責任を取ったか。外務省のせいにしてるだろ。コロナ対策の失敗や遅れで安倍・菅・加藤は責任を取ったか。厚労省や保健所のせいにしてるだろ。全然責任取ってないじゃないか。そんな勝手な政治主導があるもんか。
1017
菅の政治主導に?
政治主導に反対ではないが上司の考えに異論を述べると左遷されるかも、と思うほどの政治主導は間違いだ。忖度官僚が増え優秀に官僚はやる気を無くす。結果目的が達成出来なくなる。
得てして器が小さく部下より頭の悪い人がリーダーになるとこういう傾向がある。菅!貴方の事だよ。
1018
菅首相の始めての記者会見を見たが、特に目新しい発言は無かった。ただ縦割り行政や既得権益の打破が大切の課題だというが、それなら7年8ヶ月何をしてきたんだと言いたくなった。自民党は同じことを何十年も前から言ってるが全く解決していない。自民党が既得権益者の組織票で成り立ってる党だからだ。
1019
菅政権の問題は安倍政治を継続すると言い、負の遺産も継続することだ。もりかけ桜など政治への不信、沖縄住民が反対する辺野古建設強行、そしてアベノミクスは異次元緩和の後遺症状が出てるのは明らかだ。またコロナ対策も特措法改正など抜本的に見直す必要がある。継続すればいいということではない。
1020
どうしても納得できないのは、菅首相が今、国民の最大の要望はコロナ対策だと言うなら、今秋冬に感染再拡大があるという前提で特措法の改正を至急行うべきだろ。法律上の補償があれば安心できる。最悪の事態を想定して準備するのが危機管理の要諦だ。コロナが終息してから検討しても何の意味もない。
1021
携帯料金値下げや不妊治療に保険適用など良いことだと思うが、新政権の初めての記者会見で、衰退する日本経済、米中冷戦時代の外交、安全保障、社会保障などもっと大きな基本的な問題で菅首相の考えを聞きたかった。がっかりした。今後ますます世界から取り残されるのではないかと心配になった。
1022
菅首相は経済や外交、社会保障など大きな問題は安倍路線を継続するから、ということかも知れないが、第四次産業革命と米中冷戦の勃発で世界が急激に大きく変わっていく時代に、これまでの8年間を継承するということ自体が間違いだと気づかないのか。
1023
菅内閣の顔触れ、女性1割、世襲議員5割。
女性5割に、世襲議員は親の地盤から出馬できない。菅首相が言う「当たり前」のことでしょ。
1024
桜を見る会中止?違うだろ。
もう2度としませんと言えば、過去の問題は水に流せると思ってるのか。万引きの言い逃れと同じだ。安倍前首相の公職選挙法と政治資金規制法違反の疑い、公文書廃棄の問題、反社勢力との関係など調査し国民の不信に応えるのが新政権の務めだろ。
1025
縦割り110番って今更なんだ?
安倍政権になって8年間、官房長官として何をしてきたんだ。自民党は何十年も前から同じことを言ってるが縦割り行政は一向に改善されていないじゃないか。国民の声を聞くための110番なら「コロナ110番」作れ。それから「もりとも桜110番」も作れ。