226
227
源義経、島左近など、月岡芳年によって描かれた歴史上の人物たち。太田記念美術館は5/15・16の2日間「江戸の敗者たち」展を再開します。芳年の作品は19点を紹介。 ご来館できない方のために、オンラインコンテンツotakinen-museum.note.jp/n/n0e06b42cea2fも用意しておりますのでぜひご利用ください。#おうちで浮世絵
228
太田記念美術館のTwitterやnoteのアイコンに表示されている謎の生き物。名前を「虎子石」といいます。これはいったい何なのか?を解説したnoteの記事です。
otakinen-museum.note.jp/n/n528cf1ecd945
229
230
2020年に開催した「江戸の土木」展が、オンライン展覧会として復活しました→otakinen-museum.note.jp/n/nda03273ae87…。展示作品70点の画像と解説が有料(800円)で、いつでもどこでもご覧いただけます。この週末、浮世絵をじっくりご覧になって過ごすのはいかがでしょうか。#おうちで浮世絵
231
葛飾北斎が描いた、可愛らしいウサギをご紹介。『三体画譜』という絵本です。3匹のウサギたちが、書の書体である真・行・草になぞらえて、それぞれ異なるタッチで描かれています。どのウサギがお好みですか?#おうちで浮世絵 (※この作品は現在展示されておりません)
232
リアルでは開催していない、オンラインのみで開催の「浮世絵動物園ー歌川広重「名所江戸百景」」展。動物を描いた広重の作品を8点集め、詳しく紹介しています→otakinen-museum.note.jp/n/nf56226741bd7。有料ですが200円のお試し価格。週末のおうち時間に浮世絵鑑賞はいかがでしょうか。#おうちで浮世絵
233
今年1月開催の「和装男子ー江戸の粋と色気」展が、オンライン展覧会として復活しました→otakinen-museum.note.jp/n/nfd18e8189eb1。展示作品67点の画像と解説、さらに追加コンテンツが有料(800円)で、いつでもどこでも無期限でご覧いただけます。江戸の男性たちの粋なファッションをぜひご覧下さい。#おうちで浮世絵
234
浮世絵に描かれたウサギたちを集めました。ウサギ好きの方、ぜひご一読ください。 #おうちで浮世絵|太田記念美術館 @ukiyoeota #note otakinen-museum.note.jp/n/nf4c8927de9c7
235
近畿・東海地方が梅雨入りしたとのことで、雨の浮世絵をご紹介。二代歌川豊国の「名勝八景 大山夜雨」です。神奈川県西部にある大山(おおやま)。雨降山との別名があるように、豪雨が降り注いでいます。そんな雨にも関わらず、参詣しようとする人々の姿も。#おうちで浮世絵 ※現在展示していません
236
2019年に開催した「異世界への誘い―妖怪・霊界・異国」展。図録を刊行していませんでしたが、このたびオンライン展覧会として復活しました→otakinen-museum.note.jp/n/n3a7456974703。展示作品71点+追加画像5点の画像が800円で無期限で見放題。日曜日の夜に異世界と接してみるのはいかがでしょうか。#おうちで浮世絵
237
「江戸の敗者たち」展、本日5/16に終了しました。展示替え作業後、5/21(金)より「鏑木清方と鰭崎英朋 近代文学を彩る口絵」を開催します。昨年、新型コロナのため中断となった展覧会の復活です。無事に再開催できるよう、暖かく見守っていただければ幸いです。展示の詳細は→ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kiy…
238
おうちにいても、驚きの発見はあるようです。締め切った雨戸に空いた小さな穴。そこから光が入り、反転した富士山の影が障子に映っています。葛飾北斎は『富嶽百景』三編でピンホール現象を描いています。 #おうちで浮世絵
239
太田記念美術館は展示替え作業のため5/20(木)まで休館中。5/21(金)より「鏑木清方と鰭崎英朋 近代文学を彩る口絵」を開催します。昨年、新型コロナのため中断を余儀なくされた展覧会の復活。無事に再開催できるよう、暖かく見守っていただければ幸いです。展示の詳細は→ukiyoe-ota-muse.jp/exhibition/kiy…
240
オンライン展覧会「異世界への誘い」展のスライド・トークを、実際にオンライン展覧会を使いながらYouTubeで配信してみました→youtube.com/watch?v=XDLovB…。初めての試みのため、まだ動画の作りは雑ですが、これからの展覧会の可能性の一つとして、温かく見守っていただければ幸いです。#おうちで浮世絵
241
かわいい犬の浮世絵をご紹介。武家の女性たちが箏の演奏に耳を傾けていますが、綺麗な座布団の特等席に、狆(ちん)がちょこんと座っています。ペットとして大事に飼われていたのでしょう。青い目をしていますね。歌川国芳の作品。 #おうちで浮世絵 太田記念美術館は展示替えのため5/20まで休館中。
242
太田記念美術館が誇る動物の浮世絵コレクションを1冊にまとめた『浮世絵動物園』が小学館より明日5/19発売予定。カワイイ動物から面白い動物、ちょっとヘンな動物まで、動物好きなら子どもから大人まで楽しめる1冊となっています。B5判128頁、税込2640円です。amazon.co.jp/%E6%B5%AE%E4%B…
243
244
虎子石も、相撲をとる兎も、踊るタコも!太田記念美術館が誇る動物の浮世絵コレクションを1冊にまとめた『浮世絵動物園』が小学館より本日発売です。ゆかいで可愛い動物たちの姿をお楽しみください。B5判128頁、税込2640円です。amazon.co.jp/%E6%B5%AE%E4%B…
245
旧暦5月19日は歌川国貞の誕生日とされています。それにちなんで、歌川国貞が描いた、水の入った重たい桶を運んでいる女性の絵をご紹介。足元に可愛らしい子犬が2匹、じゃれついてきています。この作品は本日発売の『浮世絵動物園』amazon.co.jp/%E6%B5%AE%E4%B…に掲載しています。#おうちで浮世絵
246
江戸の名所は、なぜ高低差のある崖のキワに多いのか?地形図を見ながら浮世絵を楽しむ「江戸の凸凹」展。2019年に太田記念美術館で開催されたマニアックな企画が、オンライン展覧会で復活。otakinen-museum.note.jp/n/n1e5bbc983fa…
全ての展示作品と解説が有料(800円)にて無期限で楽しめます。#おうちで浮世絵
247
太田記念美術館がツイッターでこれまで紹介してきたさまざまな動物たちが1冊の画集にまとまりました。可愛くて、ゆかいな動物たちが大集合。『浮世絵動物園』は小学館より本日5/19発売です。B5判128頁、税込2640円。amazon.co.jp/%E6%B5%AE%E4%B…
248
太田記念美術館公式twitterのフォロワー数15万人まであと172人に迫りました。虎子石がカウントダウンするそうです。越えたらなにかすごく楽しいことが起きるらしい・・。#おうちで浮世絵
249
太田記念美術館公式twitterのアイコン「虎子石」。先ほどカウントダウンもしていたこの不思議な生き物についてのnote記事です。otakinen-museum.note.jp/n/n528cf1ecd945 #おうちで浮世絵
250
太田記念美術館公式twitterのフォロワー数が15万人まであと50人となりました。越えたらなにか楽しいことが起きるらしいのですが、あまりに伸びが早いので虎子石がみんなにすこし落ちつくよう求めているようです。 #おうちで浮世絵