しいたけ.(@shiitake7919)さんの人気ツイート(いいね順)

601
蠍座の面白いところって、すごくハッキリと「表方」にも「裏方」にもなれる人達なのです。 たとえば仕事でバリバリ働いて、「表方」をすごくやっている人は、恋愛なんかで「とにかく彼氏や彼女に尽くしたりサポートをする」という裏方に徹した恋愛をしていることが多かったりします。 #蠍座
602
Twitterというツールを自分自身の精神健康状態のバロメーターとして扱っているところがあるのですが、 自分の書くことが説教臭くなってきたら 「頑張っているんだけど、なんか空回りして満たされていない」 なのかなぁと思いました。 満たされるためにアイスを食べました🍨
603
蠍座ってそういう「表方」と「裏方」の激しい二部構成によって生活が成り立っていて、仕事などで「裏方」に徹している人は、恋愛とか私生活で「とにかく私が主役!」であることをすごく求めます。 「求めるものは激しい」 蠍座が生まれつき持っている性質です。 #蠍座
604
やってみたい気持ちに素直に、大きな自分に挑戦する。 自分が関わっていく人を愛し、「あなたのような人に会えて良かった」と言われるために。 エンジンを止めませんでした。スピードも出し切りました。 2019年、さらに飛躍を。 あなたの、裸で海に飛び込んじゃう姿勢がみんな大好きです。 #魚座
605
科学的な話では全くないけど、人はそれぞれ調子に合わせてバリアーを持ってる。 何か直近で「大きく力を込めて取り組んでいくハードワーク、でも自分のレベルがすごく上がる」が近未来にある時にはバリアーのレベルがすごく下がる。 バリアーが下がるとすごくいじわるされたり攻撃されたりもする。
606
クリエイターとかそういう名称を使うと生意気かも知れないけど、「0から文章なり何かを作っていく仕事」にとって「暇」を作ることってすごく大切なことに思えます。 それはできれば自宅ではなく、喫茶店とかで。 自宅や職場の思考作業は、実は「遊び」の要素が入りにくい気がするからです。
607
うわー、うわー、すごいわかります。 学生時代の恩師の人が「論文を書きたければ山に登りなさい」って言うようなヨーダみたいな人だったのですが 「10書きたい、言いたい気持ちがあったらまず7個捨てなさい。それが言葉の舞台を整えるということです」 っておっしゃって、それがまだ残ってます。 twitter.com/1101_nagata/st…
608
山羊座は常に背水の陣で0か100かの勝負を挑んでいる、これはもう生まれ持っての気質があるからなのです。 だから、他の人みたいにスマートにできない。 やるなら徹底的にやる。苦手なことは破滅的に苦手。 そこの「極端なところ」にこそ、山羊座の光は宿ると思うのです。 #山羊座
609
イメージで言うと「あ、それかわいい」とか「あ、それは私に似合いそう」とか、自分が着る服装のイメージとかも自分で決まっている人が多いです。 ダサイと感じるものがとにかく嫌なのです。人間関係も「この人は自分のスタイルを追求している人だ」という人に惹かれていきます。 #牡羊座
610
運にも体力があると思っています。運が悪いときには、勝ちを狙わず、負けを最小限に抑える。無力感のある1日も「でも今日冷蔵庫磨いたよな」ってなれば勝ちで終われる。小さく勝っていくとそのうち運の体力がついてきて「行けそうな気がする!」と吹っ切れる時がやってきます。#みんなのしいたけ相談室
611
乙女座は対人関係の中で「秩序を守らなきゃ」「生産性を上げなきゃ」「有用であらなくちゃ」「自分の好きなこともしなくちゃ」 と「◯◯しなくちゃ」に自分が消耗していきます。 オーガニック、優雅がコンセプトで、ホテルのラウンジでティータイムを持つとか必要です。非生産の時間も持つ。#乙女座
612
「耳に痛いけど今日から頑張ろう」と思える意見と、「が、頑張れるかな」と重さを感じられる意見って全然違う。 後者はアドバイスや助言ではなくて相手の単なる怒りや世の中に対する不満・不信をぶつけられただけであり、「頑張りたい😃☀️」が起こらない意見は聞かなくて良いと思う。
613
あと面白いのが、牡羊座ってどこか「きちんとしていない」っていう雰囲気が異様に嫌い。 たとえば遊園地に行ったときも「きちんと楽しむつもりがない」っていう空気を相手から感じると「帰れば?」って思ったりします。 「疲れとかだらしなさに引きずられてきちんとしない」のが嫌。 #牡羊座
614
「突然振られる」とか、そこまでの話じゃない限り、何かあったとしても、「これで良かったんだ」と言ってその場から再生する習慣ってかなり重要。 たとえば大事な用事を寝坊ですっぽかすとか、そういうことは起きてしまう。 悪気がなかったのに起きてしまったことへの後悔って、ダメージがすごいから
615
「テンションによって生きる」というのは牡羊座と射手座で似てるけど、牡羊座の代表的な叫びは「わーい! 」なんですよね。 それに対して射手座の叫びは「コノヤロー! 」とか「うおおおおお」とかなんです。「絶対やってやるよ」とか。 ちょっと攻撃性が入る(笑) #牡羊座 #射手座
616
だから牡羊座が「ねぇ、ちょっと言いたいことがあるんだけど」って異議を申し立ててきたときは、喜んでください。牡羊座って人のことをちゃんと見て、信頼関係がない人じゃないと喧嘩もしません。 「ちゃんと言いたい。ちゃんと言われたい」 ってすごくまっすぐな面があります。#牡羊座
617
ちょっと恥ずかしいんですけど、心配事がある時などによく 「私のことを誰だと思っているんだ」 というひとり言をよく言います。 その台詞の「響き」によって自分の本心がわかるからです。 その響きが怯えていたら、「あ、怖がってるんだな」と思って、そこから対策が始まるのです。
618
理想と現実。
619
双子座は「わー、すごい!それ楽しそうだね☺️」など、ホットなサービスをする時と、自分の調子が悪くなって毒を溜め出すと「それ面白いの?」と冷めきった石みたいに冷淡になります。 明るい毒舌を必要とする人だし、海外のテレビドラマなど、先の予測が立たないシリーズモノがオススメ。#双子座
620
私はゴールデンウィーク中も変わらず原稿を書いているので、窓を開け、写真を見て深呼吸しています。すーはー☀️ 休み時間は、落ち着いたら行ってみたい場所を探したりしています。 熊本の阿蘇とか、山から見下ろす風景がすごく好きです。
621
天秤座は疲れたら「ピー。音声は入力されておりません」と完全シャットダウンモードになるので、メールとか返信がなくても優しく毛布をかけておいてあげましょう😃 きっと自分を回復させるプリンを食ったら帰ってきます。 #天秤座
622
蠍座にせよ、山羊座にせよ、本来は低温動物だけど 「追い詰められて土壇場になると猛然と力が出てくる」 という性質があります。 そういう人たちはどこかで 「血が騒いできた」 と言う方が良いですよ🦂🐐 #蠍座 #山羊座
623
自分が尊敬する人達って、どこか「武」としての空気を持っているのです。 「武」って争うことを良しとすることじゃなくて 「この状況からどう生き残るか。よし、おでんを美味しく食べることから始めよう」 とか、“居つき”に気づき、居つき=執着や恐怖に落ち着かないこと。
624
牡羊座って 「私たちってなんで生きてるんだろう。何をするために生まれてきたんだろうね」とか そういう 「学校の帰りについ熱心に夜8時まで友達と話しこんでしまってお母さんに怒られてしまった」 とか、そういう中二病タイムが必要なのです。 自分で日記帳に書くのもオススメです。 #牡羊座
625
「自己実現ってどこでするんだろう?」 と最近考えていて、僕はそれを 「駅から降りて、職場などに向かう道で」 と思っているんです。 つまり、「英語を使った仕事をしたい」だったら、もうその道の中では英語の人感覚で歩いてみる。 人の目に触れないところで何をしているかが自己実現への道。