しいたけ.(@shiitake7919)さんの人気ツイート(いいね順)

501
視覚偏重型の人って不思議とSNSの写真が、かなり数として偏った形で食べ物と風景なんですよね。 人はあんまり撮らない。 多分、人や表情はうつろぐから。 食べ物や風景は「記憶」「記録」として永遠にそこに留まってくれるから。 だから綺麗な風景や食べ物を見に行きたい。
502
今なんか色々な人を見ていて「立ち止まらせる力」の作用が凄まじい気がします。 ちょっとだけ、自分の正義に固執する気持ちが強い人の方が、強く立ち止まってます。「わかってもらえない」とか。 だから、「本当、みんな色々背負ってやってきて、色々あるんだろうなぁ」とつぶやいてみてください。
503
「あー、これは待つしかないな」という時に直面したら、朝起きた時に今日の点数をつけてしまう。 「今日は多分35点ぐらい。その35点をやりきる」 みたいにすると、けっこうそこから色々やれたりする。 今日の自分が70点でも、35点でも、点数さえつけちゃえばけっこうしぶとく、その日に勝てる。
504
お待たせしました! 今度の6/13日(水)にしいたけ占い2018年下半期占いが配信されて、同日に新刊『VOGUE GIRL しいたけ占い2018 12星座と愛のさじ加減』が発売されます! LINEのVOGUE GIRLサイトに登録していただけると(無料です)前日の6/12(火)に下半期占いが1日早く先行配信されます🍄
505
「4月が終わるのになんの成果も出せていない」と焦る方もいらっしゃると思います。 でも、成果を出す前に「ずっと他人からの期待に応えなきゃ」とプレッシャーを感じ続けた体の方がえらいです。 24時間隙なく責任を感じ続けるとしんじゃうから、風や緑に当たる時間は必要🍃
506
いよいよ明日、2020年上半期しいたけ占いのLINE先行配信です🍄 何時にアップか僕もわからないので楽しみに待ちます。 いつもこんな長い文を読んで頂きありがとうございます☺️ twitter.com/VOGUEgirlJAPAN…
507
「目を見て言う」ってすごく怖いことかも知れませんが、「この人とは今後も話し合っていきたい」と伝える、意思表示でもあったりします。 「言う」ことによって、そこから新しい関係性がスタートすることがあったりして、だからこそ、すごく怖い。 怖さを取るか、新しい関係性に行きたいか。
508
あなたのすごいところって、とんでもなくやさしいところがあること。 誰かのために働いていても、縁の下の力持ちになっていても、「私が好きだからやっていただけ」ってニコッと笑ってくれる。 他人の前で疲れを見せたくない。 でも確かに、あなたは今やり遂げてきた人ですよ。少し休んで。#魚座
509
挫折って、10までのうち5ぐらいまでを徹底的に向き合った人がほとんどだし、9までちゃんとやったっていう人もすごく多い。 でも、10までやればひとつの完成まで向かうのに、残りの1がどうしても上手くいかないこともあります。 だからどうか向き合った分だけの自分は否定しないであげて欲しいです。
510
うまいやり方を自力で100個考えられる人と、怒られて、謝ることができる人。 1年単位じゃわからないけど、もっと長い年数で見たら「謝れる人」の方が大事に扱われたりもします。 謝れる人って、話を聞いてくれる人でもあるから。 怒ってた人も「じゃあ一緒に考えよう」と言ってくれたりもするから。
511
2018年の双子座は、「あなたの命令は聴きたくありません」と、今まで自然に受けてきたオーダーを見つめ直し、「他人に頼っちゃダメだ。自分の環境は自分で動いて作り直していかにゃあ」と言って、「誰かに作ってもらってきた環境」を自分の主導権の元、作り直していきました。 #双子座
512
精神の自由がある人って、誰かと会う時に 「これ、来る途中でおいしそうなので買って来ちゃいました」 ってお団子とか持って来ちゃう人で、そういうお団子って存在が良い意味で軽やかなんですよね。 その人が扱う品に、変に色が入っていない軽やかさが不思議とあるのが、精神の自由なのかなぁって。 twitter.com/itoi_shigesato…
513
ターコイズ色は「自分を解放する」色でもあります。できれば空を見て、海を想像してみて「誰に会いたいか」「どこに行きたいか」。そういうことを自由に想像してみて。水色も「少しの静けさ」を求めています。今ちょっとだけ死んだふりをしても大丈夫です。#魚座
514
丁寧にコミュニケーションをしているつもりでも、「腫れ物を触る」みたいな感じで距離を取っているのはバレてしまい、次第にぎこちなくなってしまう。 多少の一波乱が起きても、ひとつの会話の場面の時に「一個ぐらい」本音や正直な意見を伝えた方が、相手は「信用された」と感じ取ってくれたりする。
515
その場の戦いには勝つが、長期の戦いには敗れる人がいる。 相手の話をすぐに切る人はその可能性もあって、 「この人に話をするのはもうやめよう」 と思われることもある。 キツイと思われる人は「なるほどね〜」ってとりあえず言ってみるだけでも違います。 即座の否定は恐怖反応です。
516
でもすごいのが、牡羊座って「好き!」ってなるとなんでも許しちゃう「スペシャル大ボーナスキャンペーン」みたいなときがあります。 何か嫌なこと言われても「あなたがそこまで言うなら直すね!」ってなんか従っちゃう。でも、好きが過ぎると「コノヤロー」と金属バットリスに戻ります。#牡羊座
517
今週の「しいたけ占い」を更新しました🍄3月13日(月)から1週間の運勢がチェックできます。 卒業や入学、新年度など、節目を迎える人もいると思います。こういう時期は自分が思っている以上に疲れていることも多いので、意識的にダラダラする時間も作ってみてくださいね。 voguegirl.jp/horoscope/shii…
518
この2017年って、双子座だけではなくて多くの人が ・一番もがいてしまうこと ・一番攻撃性が出やすいところ ・一番不安になるところ ・一番地味で、スポットライトは当たらない部分 にそれぞれ取り組むべき「何か」のチャンスがあります。でも、土を良くすれば種が育ちます。#2017年
519
獅子座はこの2018年に本当に多くのことを経験し、そして、学び直そうとしてきました。 一番大きな経験は、あなたが自分の門を開いたこと。 獅子座って「なんでもあり」が苦手でもあります。「洗練された、一流の雑貨屋」のように、自分のお店に置きたいものの方向性は揃えたいのです。 #獅子座
520
自分自身の一言が、誰かが大切にしてきたことを壊してしまっている可能性がある。 それを自戒したいなと思って、自分のためにツイートしてしまいました。すみません🙇‍♂️ 近い関係であるほど「あなたのことをわかってる」という洗脳を、常に自分にかける可能性があると自戒したいと思い、書き込みました
521
村上春樹さんの小説に出てくる「雪かき」という概念がすごく好きで、雪かきと掃除はいわゆる終わりがないものでもある。 でも、自分の周りの秩序を取り戻していく時にすごく必要な儀式のような行いでもある。疲れて帰ってきても靴はそろえるとか、そういうのが自分を守ってくれる結界になってくれる。
522
「事務所にこたつを置いてはいけません」 とマネージャーに360回ぐらい反対をされているので、どうぶつの森で応接間と自室にこたつを置いて欲求を満たしてます。
523
個人的にも気をつけてるのは 「絶対◯◯だよ」 という言い方。 「絶対」を多用し過ぎると、いつの間にか「世界」とか「目の前にいる人」を自分の主観で決めつけてしまうようになる。 青年期は別。その時は「絶対」って言いたいから笑
524
今日みたいに天気が良いのに仕事などで出掛けられない時 「こんなに天気が良くて、海にも行かないで頑張ってるから日給2万円ぐらいか」 って日給換算をすると、後で何らかの形で返ってくる気がします(多分) 大事なのは「なんでこんな日ばっか」と、恨みをコツコツと作っていかないことだと思う。
525
彼氏とか彼女の携帯電話を見たい人って、「頑張ってる人」もかなり多かったのです。 頑張ってる人は「見えないもの」が不安でしょうがない。 何かあった時にコントロールしてなかった自分を、先んじて悔むから。 不安を越えるために頑張る。 でも、不安と少し共存するのもありなんじゃないか。