しいたけ.(@shiitake7919)さんの人気ツイート(いいね順)

476
昔占いのお仕事ではじめて芸能人の方をみたと、もちろん内容は言わずに友達に報告したら 「それは素敵なことだけど、今日限りでその思い出は忘れた方が良い」 と言われました。 良い仕事は、色々な周りの助けとか奇跡があって偶然できるものでもあって、そこに留まろうとすると燃え尽きてしまうから
477
2021年が終わりますね。今年もありがとうございました。僕は久しぶりに実家でゆっくり過ごしています。 パグのこっちゃんがお正月の食材に突撃していって、台無しにしてしまうのを止める係に任命されました🐷 大好きな「ゆく年くる年」に向けて心を整えていきたいと思います。皆さま、良いお年を!
478
「自分がどう評価されるかって、周りからどう思われるかって、その時その時の短時間で決めなくて良いや。落ち込んだりもしなくていいや。もっと自分を信じて、長期的に評価されるようにやってみよう」 と、とりあえず「自分の“地”や“本性”の部分」も出してきた一年だったから。 This is me. #蟹座
479
答えの出ていない自分に戸惑い過ぎないで下さい。 あなたがこの2018年で得たものって、他の人では気づけない「はかなさ」というものです。 その「さみしさ」とか「はかなさ」を大切に。 豪華な料理だけではなく、手作りのポテトサラダの素晴らしさをあなたはもう知っています。温かさも。 #蠍座
480
自分のモヤモヤには形を与えた方が良くて ・笑った方がしっくりくるのか とか ・悲しんでみる ・怒りの表情をしてみる とか、色々試してみて「しっくり」くると、少しスッキリします。「待ち遠しい〜」と言って怒ってみるとか。 生きようとする力として、怒りが出ている場合もあるから。
481
蠍座と水瓶座はときどきデータを集め過ぎてしまうことがあります。 「気づいたことをその場では相手に言えないで溜めてしまう」 がある。それは多分「自省」の気持ちが強くあるから。「私も悪かったのかも知れない」って。 #蠍座 #水瓶座
482
自分の理想像が 「仕事はするけど、それ以外の性格は穏便なパッパラパー」 で、時に自分の身を削ることは大切だけど、仕事の立場と自分の立場が同一になっちゃうと性格がギスギスし出しちゃう。 頑張れば能力と立場がアップする仕事は楽しいけど、パッパラパーでいる自分も大切だと思っちゃう。
483
「やらなきゃいけないこと」、絶対的なタスクに対しては、結構人は頑張れる気がします。 でも、注意が必要なのが、体力が落ちてきた時に「この人と会うのは楽しいはずなんだけど。。」と、そこに疲れを感じるグレーゾーンのタスク。 そういうのは5回に2回ぐらいサボっちゃうことも必要であります。
484
自分ですぐ出来るセルフカウンセリングって、その場で「ははは」とか「ふふふ」って一人で笑ってみて下さい。 鏡は見なくて良いから、その「笑った自分の表情」から少しの悲しみの風味を感じるとか、疲れを感じるとか、それを確認し、受け止めてあげる。 実は、笑いってものすごく色々な表情がある。
485
蟹座にとって2018年のキーワードは「信頼関係」になったと思います。 蟹座って、すごくバレないように人との距離を取っていることが多いのです。 「よ!さすがだね!」って褒めておいて、面倒くさくない距離を保ったり。 ただ、2018年は他人と距離を詰めて、共有し合うことが多かったです。 #蟹座
486
実家から近況が送られてきました。 #やる気なし
487
ただ、好きな相手と背景を共有するデメリットは結構大きくあります。 それは「言わないでもわかって」という、悪い意味での「察して」文化が出てきてしまう。 親密であろうがなんだろうが、どんなコミュニケーションでも 「相手は他人である。わかるわけがない」 という前提があります。難しいけど
488
僕は結構本気で「少しずつ誰かの期待に応えない練習」はした方が良いんじゃないかと思っています。 あと、誰かの好意が迷惑に感じたら、あくまで自分がそのプロジェクトのプロデューサーで、外野は協賛企業様という位置づけを設定するのも大事なのだと考えます。 twitter.com/dot_asahi_pub/…
489
自分が今やっていることが充実しているかがほぼ全て。もっと言えば今から30分の時間でいかに充実できるか。 それの積み重ねの上に自分にとって良い時間は待っている気がする。 自分の力が自分の中心にいないと「あの人は私をどう思っているか」等がすぐ出てくる。 今から30分の決意。
490
親友同士で集まったときに言われる 「お前バカだなぁ」 という言葉にすごくホッとします。 人に言えないような話も「バカだなぁ」と言って笑い合うことができる。 自分の短所とか弱点って、自分をわかってくれようとしてくれる人に笑われると許される。
491
今週の「しいたけ占い」を更新しました🍄5月8日(月)から1週間の運勢がチェックできます。 連休が終わって、なんとなく体が「長風呂に入った後」みたいにフラフラしやすいです。急に本気モードになるのではなく、「ちょっと待って下さいね」と何回もつぶやいてみて。 voguegirl.jp/horoscope/shii…
492
牡牛座の方に必ずアドバイスしたいのが、ペロペロコレクションから無理に卒業して「バランスがとられた大人にならなきゃ」って思った瞬間から、自分を守っていた魅力が外に飛んでいってしまいます。 「まずはペロペロ。社会へは出張」 みたいな感じが一番良い風が吹くやり方です。#牡牛座
493
何のために自分に対して祈るか。 苦しくて、心が折れそうな時に、「自分を見届けるため」に人は自分のために祈る気がします。 何かがあった時に、立ち止まらなきゃいけない時に 「まだ色々途中じゃねぇか」 と言うために。 荒さ、勇気を引き出すための祈りはあって良いと個人的には思います。
494
僕自身が精神的に痛み止めを打って、自分を麻痺させて頑張っていた頃って、温泉に入れませんでした。 「緩む」とか「安らぐ」を体験すると、もう立ち上がれない怖さがあったからです。 その期間を経て、今ちょっとだけヨボヨボになってきた時に「乗り越えることだけが全てじゃない」と思ってます。
495
心の中に移る景色を、希望を加えずに眺める。 悲観にならず、「こうなったら良いな」と操作せず、ただ眺める。 その心の庭の空模様の季節は何か、風はどういう感じで吹いているか、温度感はどんなものか。 こういうのを確認する時間が必要だからLINE返せねーって言ったら怒られました。はっはっは
496
あなたの2018年がどれだけハードだったかと言うと 「新しい自分の自己紹介」 と 「今までお世話になった人に恩をお返していく」 という、ふたつのタスクを同時にやっていたのです。 「古い自分を守りつつも、新しい自分にチャレンジしてきた」 並の展開ではありませんでした。 #水瓶座
497
書けない時間、そして、できない時間を 「こんな自分だからダメなんだ」 と感じて叱責するとダメージ大きいです。 できない時間も、できていくための蓄積の時間と考える。 そしたら、その苦しみにもきちんとした居場所が用意される。 もちろん何年も苦しんでという話ではなく、短期間の間の話。
498
あともう少しで今年も終わりですね。 2017年も本当に皆さまにお世話になりました。 また来年も皆さまのお役に立てるように頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。 2017年12月31日 🍄しいたけ🍄
499
色々なことをしていくのに「楽しさ」ってどれぐらい必要なんだろう。 僕は、一番はじめに前面に押し出される「楽しさ」よりかは、後から、「あー、楽しかったな」って思う「後味としての楽しさ」の方を大事にしちゃいます。 「踊ろうよ!」を伝えるのを、どう言っていくのかって大事だと思う。
500
僕自身が何かにチャレンジしてこられたり、そして、自分のやりたいことに賭けてこられた理由って、周りにいる人が「あんたの好きにやりなよ。骨は拾うからさ」と言ってくれたおかげだと思っています。 「お前の骨は俺が拾ってやる。だから好きに暴れてこい」 その武骨な言葉がすごく好きです。