しいたけ.(@shiitake7919)さんの人気ツイート(いいね順)

451
今の仕事に通じている種って、「そんなことやって何になるの?」と言われる方のことだった気がします。 「意味がない」 ってめちゃくちゃ大事なことでもあって、 面白いことって、バカバカしいことに対してどれだけ真剣になるかと関連していて、意味を求める気持ちはそこに水を差す場合もあります。
452
「無理しないで」というメッセージを発する時、それがすごく無責任になってしまうことがあると思ってたけど 三軒茶屋の整体の先生が「僕らは心配するのが仕事なんで!」と言い切っていてすごいと思いました。 「頑張れ」だけじゃなくて、「大丈夫ですか?」と言ってくれる人がいるから頑張れたりする
453
4月は時期的に気を張り続けている人が多かったろうと思います。 硬直感を少し感じたら公園とかでも良いので風と緑に触れてみてください。人をみるのではなく自然。 「まぁ、私の自由なんだよな」 とつぶやくと良いですよ。
454
それと同時に、2018年は大きく「ロックな自分」が出た年でした。 「私を決めつけるな。自分のイメージは自分で作る」 と、他人からの口出しをとにかくはねのけました。 刺激を与えてくれる他人は尊敬する。でも、あんたの物差しで私を測るなと、すごく我慢ができないこともありました。 #水瓶座
455
今日からこちらからも読めます。 しいたけ占い2019年上半期占いです🍄 急に気候が冬になってきましたね。この時期に自分が書いたものが皆さまの時間と共にいることが出来てめちゃくちゃ幸せです🍄✨🍄 twitter.com/VOGUEgirlJAPAN…
456
牡牛座の回復には 「素敵なガラクタ」とか、なんかほら、昔の食堂とか喫茶店って「かわいい」って思えるものあるじゃないですか。そういうところに行くと情緒が回復していきます。 懐かしくて暖かいもの。 そこにキーワードがあります。 #牡牛座
457
自分に対して高潔な人に対して心配してしまうのが、その姿勢が3年以上持つか。 暗黒面に落ちるじゃないけど、自分に対して厳しい人の力は、自分の体力が落ちてきた時に周りに失望し、他人を許せなくなる力に変わりやすい。 風邪をひいた時にできることを自分の体力の基準にしても良い時はあります🤧
458
2018年を駆け抜けてきましたが、来年に向けても、あなたはそんなに立派にならなくて良いと思います。 むしろ、「大好き!」とか「ジュース買ってきて!」と言っているあなたの「ずっと変わらない子どもみたいなところ」が魅力だから。 素敵な2019年を迎えて下さい。今年もお疲れ様でした! #射手座
459
今週号のananさんに書かせて頂いたコラムは10年前に新宿の中華料理屋で女友達の「結婚なんて頑張りたくねーよこのすっことどっこい!」という叫びがベースにあります。 怒られるかも知れないけど 「結婚はしたい。でも結婚を頑張りたくない」 という着眼点があっても良いんじゃないかと思ってます。
460
挫折した時にそれを「私が選んでいくものはほとんど間違ったものばかり」と、自己不信感として残らせないためには 「たいしたことはない」 と思わないで、その時その時で徹底的に悲しんだ方が良いんじゃないか。 悔しい、辛い、悲しいは変にクールに流さなくて良いんじゃないかと思います。
461
「なんでこんなこともしなきゃいけないの?」 と、葛藤もあったと思います。 「私が納得してなくても、みんなが喜んでくれるなら」 と一肌も二肌も脱いできたあなたはすごいです。 2018年お疲れ様でした。 苦しみながらも、あなたはちゃんと輝きました。 良いお年をお迎え下さい。 #山羊座
462
2018年のあなたは 「みんなの分のあれこれまで私が片付けていたら、いつまでたっても私の時間が前に進まない。それ以上に、私の時間をもう誰かに盗られるのは嫌だ」 と、強引さを取り戻し、自分のやりたいことを進めていきました。 「強引であること」も、時には必要だと気づいたのです。 #乙女座
463
今どういう質問が一番難しいかというと、「5年後何をしていたいか」に答えることだと感じてます。混乱期には地続きの未来を想定するのが難しい。 ただ、混乱している時にやる「必死さ」って、ちょっと考えられないぐらいの力になってくれることもある。まずは5分を必死にやってみたい。
464
何気ない情報や、何気ない一言が体の芯にまで「カーン!」と響く感じに受け止められちゃうのって、何となくこの時期特有の疲れなのかなぁと思いました。 「いつの間にか余裕がなくなっている」 自分の残量が気づいたら急にゼロになっちゃってるっていうのが今の時期よくあるかも知れません。
465
「人の心をつかむ人」って色々な定義ができると思うのですが、僕が思うそういう人は 「そういえばさ、全然関係ないんだけどこの話して良い?」 を、なぜか知らないけど引き出しちゃう人だと思います。 オチのない話をするっ時て、その人に心を許して「ひろってくれるだろう」と信用した証だから。
466
僕自身 「なんか知らないけど悪いことをぼーっとしながらずっと考えいる時間」 があります。 そういう時は「あ、幽霊になってきているな」と思います。 不安感にぼーっと、ずっと付き合っている時って、自分の存在感がなんとなく薄くなっていってる。 線の濃さや強さを取り戻すイメージを。
467
スーパーで何のラーメンを買おうか5分ほど迷ったのですが、自分が「一番おいしそう」と思ったものは大体外すので、2番目においしそうなものを買いました。 自分が良いと思ったものより、ちょっとズラしたものを選んだ方が上手くいく事ってありません?ストライクゾーンに入りすぎると上手くいかない。
468
スランプに陥った時って 「誰かを喜ばせるためとか、誰かを安心させるための台詞」 を言っていく時じゃなくて、一人になって、自分で考えて、「ワガママ」とか「周りと意見が合わないこと」を伝えていくべきのような気がします。 スランプの奥底には「周りに喜びを合わせようとしてる」ってあるから
469
なかなか人を好きになれない人は、一日の時間のなかで好きな時間を探して欲しいのです。最初は「仕事が終わった後にやっと一人になって、駅に向かうまでに通る歩道橋から眺める景色が好き」とか、そういうので良いのです。好きを発見してあげたら「よくやってるな自分」って褒めてあげる。#恋愛相談
470
生きる温度が高い人達って、普段はクールな面もあり、自分の温度の高さに酔っていない。 無言の中に見せる情熱ってとてもカッコイイ。 自分に酔うんじゃなくて、自分の振る舞いを見て周りがどう思うか。 それをちゃんと考えられている「カッコイイ大人」に会って最高にビリビリしました。
471
自分の隙に取り入ろうとしてくる人は 1.初対面から仲良くなるまで、こちらが恥ずかしくなるぐらいまで「会うたび」に褒めてくれる 2.ミスや、こちらの対人関係に口を挟んでくる。「そんなんじゃやっていけない」という台詞を使う 強い親切心なのか、取り入り組か判断する必要はあります。私見です。
472
あなたはこの2018年、「戦う人間が放つ言葉」を使ってきました。 「言葉じゃなくて、行動で見て欲しい。私も、あなたのことを行動で見ます」 と、けっこうハッキリと割り切ってきたところもありました。 迷いを越えるために。 あなたが流した血と涙って、結構深いものでしたよ。 #水瓶座
473
大人になって思うことがあって、「この人すげー」と圧倒させられてしまう人って 「他人の評価よりも、自分が感じる“よくわからないことへの追求”」 にある程度覚悟を決めちゃってる気がします。 うまく言えない、うまく説明できないことに簡単に白黒ハッキリつけないのは結構大事。
474
蟹座って、人との距離感にすごく気をつかいます。というのは 「社交辞令の距離だとすごく良い人だけど、身内同士の関係になると『お前舐めてんのか』とムチでしばくこともある」 ぐらいに、愛の制裁も多いから。 2018年は「主張するところ」と「放っておくこと」を人間関係で学びました。 #蟹座
475
先日たまたま通りかかった広場でお祭りがやっていて、小学生ぐらいの子ども達がピカピカに光る謎のおもちゃを嬉しそうに持って走っていて、それを見て嬉しくて泣きそうになりました。 色々な状況は続いていますが、会えなかったものに久しぶりに会えて「おかえり」「ただいま」と早く言いたいですね。