隅俊之/Toshiyuki Sumi(@sumi_toshiyuki)さんの人気ツイート(新しい順)

151
ニューヨーク中心部のグランドセントラル駅にオープンしたワクチン接種会場。一回接種ですむJ&J製ワクチンを受けることができ、1週間乗り放題の地下鉄カードがもらえます。米国では、ドーナツ無料など接種率を上げるためにさまざまな取り組みも。
152
ニューヨーク市が、市外からの観光客にも新型コロナのワクチンを無料接種することを検討。観光業復活の起爆剤にしたい考えです。理論上、日本から来てワクチンを打って帰るということも可能になるかと。ただ、実現には州の同意が必要です。mainichi.jp/articles/20210…
153
承前)あの時はいくつかのメディアが同じように追いかられたんだけど、CNN記者が車でビル前を撮影しながら通り過ぎて猛追を受けた時の映像がこちら。腕がほんとに直角。youtu.be/3d2gyydHwmY
154
米国へのサイバー攻撃では、マンディアント社が人民解放軍の関与を指摘した時、「61398部隊」の本部が入るとされる上海郊外のビルに行ったんだけど、前を通り過ぎただけで衛兵が全速力で追いかけてきて、有無を言わさず連れて行かれたのを思い出す…。あれは怖かった。mainichi.jp/articles/20210…
155
新疆ウイグル自治区の問題で、ヒューマン・ライツ・ウォッチが報告書。弾圧は「広範囲で組織的」なもので「人道に対する罪」に当たると指摘し、国連人権理事会に調査委の設立決議の採択を求めています。 mainichi.jp/articles/20210…
156
バイデン政権が日米首脳会談で台湾を支持する共同声明を出すよう日本側に求めているとFT紙。/ US pushes Japan to publicly back Taiwan at Biden-Suga summit ft.com/content/f4fa74…
157
「プリーズ、プリーズ、プリーズ」。安保理会合でチョーモートゥン国連大使は3度もプリーズを繰り返し、安保理に行動を求めました。ミャンマーでは、市民19人が軍法会議で死刑判決を言い渡されたと伝えられています。mainichi.jp/articles/20210…
158
癌で闘病中だった母親が他界。逝く前に直接別れを伝えたかったけど、たくさん悩んで帰国はやめた。安らかに眠る顔はLINEで見れた。ありがとうテクノロジー。それでも手も触れずに別れるのは悲しい。同じ思いで家族を見送った人はたくさんいる。人が自由に行きたい場所へ行ける日が戻りますように。
159
「男性の皆さん、私たちを踏みつけるその足をどけて」。亡くなったギンズバーグ判事は女性やマイノリティの権利向上に尽力した人。長編ドキュメンタリー「RBG 最強の85才」でそう語っている。女性差別の存在にさえ気付いていない人がいた時代に、真っ向から立ち向かった。 vogue.co.jp/change/article…
160
全米オープン前哨戦の棄権を表明した大坂選手が、英ガーディアン紙に対し、28日の準決勝に出場すると明らかに。主催者が大坂選手の意思表明を受けてすべての日程を1日延期し、それによってBLM運動への関心を高めることもできたと。主催者に感謝していると。 theguardian.com/sport/2020/aug…
161
完全に恐怖政治。外国メディアの取材に答えたことさえ海外勢力との結託というなら、海外メディアへの恫喝でもある。記者だって狙われる。同法は外国人でも海外在住でも罪に問うと言っている。 周庭氏を逮捕 民主活動家、「雨傘運動」リーダー 国安法違反容疑で香港警察 mainichi.jp/articles/20200…
162
NYブルックリンの抗議デモで略奪しようとする者の前に立ちはだかり、やめさせる主催者たち。「暴動」を起こす人だけではない。ほとんどは何のためのデモかきちんと分かっている人たち。 twitter.com/andrewsolender…
163
香港の自由と自治がなし崩し的に変えられていく。 今回は去年とは違うレベルで懸念すべき。米中の対立ばかりが焦点になるのも違うと思う。そこに暮らす人たちの街なのに。
164
明日のニューヨークタイムズの一面。新型コロナで亡くなった1000人の名前や年齢を掲載。職業だけでなく「孫のために新学年の初日に歌を歌った」など人柄も。1000人という数字じゃなくて、一人一人の人生が失われた。米国の死者数は10万人近いけれど、ここに載っているのはその1%にすぎない。@nytimes