隅俊之/Toshiyuki Sumi(@sumi_toshiyuki)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
1匹のペンギンが群れの先を行っていたけど、氷が突然割れて…。家族全員が「間に合って!」と叫びながら画面に釘付けになりました。
2
ウクライナ情勢の安保理会合。ケニア大使の演説が5000回以上RT。以下抜粋。 ”ケニアは多くのアフリカ諸国と同様、帝国の終焉で生まれました。その国境は私たちが引いたのではありません。ロンドンやパリ、リスボンといった植民地時代の都市で、勝手に引かれたのです” 1/5 twitter.com/KenyaMissionUN…
3
日本は林外相。 「我々はみな平和を望んでいる。ただ平和は原則に基づくものでなければならない」 「想像してほしい。常任理事国があなたの国を侵略し、領土を奪った後に敵対行為を停止し、平和を呼びかけてきたら」 「それは不当な平和だ。これが許されるのなら侵略者の勝利になってしまう」4/n
4
【速報】安保理、ウクライナ危機をめぐりロシアが提出した独自の「人道支援」決議を否決 賛成:2(ロシアと中国) 反対:0 棄権:13 注目された中国がロシアに同調しました。
5
"しかし、ケニアはそのような憧れを力づくで追求することは拒否します。私たちは、新たな支配や抑圧に二度と陥ることなく、帝国主義の残り火から回復しなければならない。私たちは、いかなる理由による領土回復主義も拡張主義も拒否しました。本日、もう一度それを拒否します" 5/5
6
”その代わり、私たちは引かれた国境に我慢しつつ、アフリカ大陸の政治的、経済的、法的な統合を追求することにしたのです。危険なノスタルジアで歴史を戻そうとする国家をつくるのではなく、もっと偉大な未来を目指すことを選んだのです。アフリカ統一機構と国連憲章のルールに従うことにしました” 3/5
7
”アフリカ諸国では国境をまたいで、歴史的、文化的、言語的に深い絆を持つ同胞が暮らしています。もし独立時に、民族や人種、宗教の同質性に基づく国家を追求していたら、何十年後も血なまぐさい戦争を繰り広げていたことでしょう” 2/5
8
”帝国の崩壊や衰退を受けて生まれた国には、隣の国に暮らす同胞との統合を切望する人々がたくさんいます。それは正常なことですし、理解できることです。同胞と一緒になりたいと思わない人はいないでしょうし、共通の目的を持ちたいと思うでしょう” 4/5
9
完全に恐怖政治。外国メディアの取材に答えたことさえ海外勢力との結託というなら、海外メディアへの恫喝でもある。記者だって狙われる。同法は外国人でも海外在住でも罪に問うと言っている。 周庭氏を逮捕 民主活動家、「雨傘運動」リーダー 国安法違反容疑で香港警察 mainichi.jp/articles/20200…
10
演説を聴いた外交官は「プーチン氏がいま耳を傾けるべき演説」と話していました。 プーチン氏が言うような危険なノスタルジアで過去を振り返り、力ずくで願望を追い求めることを「拒否する」と。 ウクライナ情勢をめぐる安保理会合で高く評価されたケニア大使の演説です。mainichi.jp/articles/20220…
11
新疆ウイグル自治区の人権問題で、共産党幹部の発言記録など中国当局の内部文書が大量に流出しました。 当時の陳全国・党委書記は「数歩でも逃げれば射殺せよ」と激しい言葉で徹底した取り締まりを要求していました。 取材の結果を順次公開します。#XinjiangPoliceFiles 1/n mainichi.jp/articles/20220…
12
【速報】国連総会は、ロシアによるウクライナ東・南部4州の併合の試みを「違法」として非難し、無効を宣言する決議を圧倒的な賛成多数で採択。 賛成=143 反対=5 棄権=35 クリミア併合を無効とした2014年決議の賛成(100)を大きく上回りました。今年3月のロシア非難決議の賛成(141)も上回りました。
13
国連でもオフレコ取材はある。様々な人がいま起きている物事のバックグラウンドにはこういう事情があるんですよと教えてくれる。自分が理解を深めるうえでとても役にたつ。だけど、そこで差別発言をする人などいない。それは取材がオンかオフかということと全く違う問題。当たり前の話。
14
癌で闘病中だった母親が他界。逝く前に直接別れを伝えたかったけど、たくさん悩んで帰国はやめた。安らかに眠る顔はLINEで見れた。ありがとうテクノロジー。それでも手も触れずに別れるのは悲しい。同じ思いで家族を見送った人はたくさんいる。人が自由に行きたい場所へ行ける日が戻りますように。
15
承前)各国の投票結果です。反対はロシア、ベラルーシ、シリア、北朝鮮、エリトリアの5カ国。中国は棄権です。
16
赤ちゃんを抱いて国連総会の会合に出席したフィンランド代表団の外交官。10日午前の会合の一コマ。見ているだけで幸せな気持ちになる。ここから私たちが考えなければならないことはたくさんある。UN Photo/Cia Pak
17
【速報】国連の緊急特別総会で対ロシア非難決議を賛成多数で採択。 賛成:141 反対:5 棄権:35 賛成は2014年の「クリミア」決議を41カ国上回りました。
18
1960年代に全米を震撼させた未解決の連続殺人事件「ゾディアック事件」。容疑者とみられる人物が特定されたと米FOX。 新聞社などに暗号の手紙を送っていたが、容疑者のフルネームを取り除くと、あるメッセージが浮かぶようになっていた。この人物は2018年に死亡していた。 foxnews.com/us/cold-case-z…
19
ロシアの責任は無視した「人道」決議案が否決されるのは当然のことでした。 ただ、ウクライナ侵攻が起きて以降、ある意味踏みとどまっていた中国がロシア側に回りました。 国連総会での中国の投票行動だけでなく、中国の姿勢を見ている国に影響する可能性もあります。mainichi.jp/articles/20220…
20
全米オープン前哨戦の棄権を表明した大坂選手が、英ガーディアン紙に対し、28日の準決勝に出場すると明らかに。主催者が大坂選手の意思表明を受けてすべての日程を1日延期し、それによってBLM運動への関心を高めることもできたと。主催者に感謝していると。 theguardian.com/sport/2020/aug…
21
北欧を代表してデンマーク。国連憲章を掲げながら、51条の自衛権に言及。 「事実は1年前と変わらずシンプルなものだ。ロシアが戦うのをやめれば戦争はなくなる。もしウクライナが戦うのをやめれば、ウクライナがなくなる」2/n
22
ウクライナ侵攻をめぐる国連総会の緊急特別会合は2日目に入った。現在のリストでは残り26カ国が演説する。 live: media.un.org/en/asset/k1a/k… 米東部時間23日午後(日本時間24日未明)にもロシア軍の即時撤退を求める決議案などを採決にかける。1/n mainichi.jp/articles/20230…
23
承前)安保理で否決されたロシアの「人道支援」決議案について、英国大使。 「ロシア案は子供や女性らの保護を呼びかけながら、ロシアが病院や学校を爆撃していることに触れていない」 「ロシアがこの人道的惨禍の唯一の原因だと認めない決議案には安保理でも、国連総会でも賛成は投じない」
24
「男性の皆さん、私たちを踏みつけるその足をどけて」。亡くなったギンズバーグ判事は女性やマイノリティの権利向上に尽力した人。長編ドキュメンタリー「RBG 最強の85才」でそう語っている。女性差別の存在にさえ気付いていない人がいた時代に、真っ向から立ち向かった。 vogue.co.jp/change/article…
25
明日のニューヨークタイムズの一面。新型コロナで亡くなった1000人の名前や年齢を掲載。職業だけでなく「孫のために新学年の初日に歌を歌った」など人柄も。1000人という数字じゃなくて、一人一人の人生が失われた。米国の死者数は10万人近いけれど、ここに載っているのはその1%にすぎない。@nytimes