1
2
香港の自由と自治がなし崩し的に変えられていく。 今回は去年とは違うレベルで懸念すべき。米中の対立ばかりが焦点になるのも違うと思う。そこに暮らす人たちの街なのに。
3
NYブルックリンの抗議デモで略奪しようとする者の前に立ちはだかり、やめさせる主催者たち。「暴動」を起こす人だけではない。ほとんどは何のためのデモかきちんと分かっている人たち。 twitter.com/andrewsolender…
4
完全に恐怖政治。外国メディアの取材に答えたことさえ海外勢力との結託というなら、海外メディアへの恫喝でもある。記者だって狙われる。同法は外国人でも海外在住でも罪に問うと言っている。
周庭氏を逮捕 民主活動家、「雨傘運動」リーダー 国安法違反容疑で香港警察 mainichi.jp/articles/20200…
5
全米オープン前哨戦の棄権を表明した大坂選手が、英ガーディアン紙に対し、28日の準決勝に出場すると明らかに。主催者が大坂選手の意思表明を受けてすべての日程を1日延期し、それによってBLM運動への関心を高めることもできたと。主催者に感謝していると。
theguardian.com/sport/2020/aug…
6
「男性の皆さん、私たちを踏みつけるその足をどけて」。亡くなったギンズバーグ判事は女性やマイノリティの権利向上に尽力した人。長編ドキュメンタリー「RBG 最強の85才」でそう語っている。女性差別の存在にさえ気付いていない人がいた時代に、真っ向から立ち向かった。
vogue.co.jp/change/article…
7
癌で闘病中だった母親が他界。逝く前に直接別れを伝えたかったけど、たくさん悩んで帰国はやめた。安らかに眠る顔はLINEで見れた。ありがとうテクノロジー。それでも手も触れずに別れるのは悲しい。同じ思いで家族を見送った人はたくさんいる。人が自由に行きたい場所へ行ける日が戻りますように。
8
「プリーズ、プリーズ、プリーズ」。安保理会合でチョーモートゥン国連大使は3度もプリーズを繰り返し、安保理に行動を求めました。ミャンマーでは、市民19人が軍法会議で死刑判決を言い渡されたと伝えられています。mainichi.jp/articles/20210…
9
バイデン政権が日米首脳会談で台湾を支持する共同声明を出すよう日本側に求めているとFT紙。/ US pushes Japan to publicly back Taiwan at Biden-Suga summit ft.com/content/f4fa74…
10
新疆ウイグル自治区の問題で、ヒューマン・ライツ・ウォッチが報告書。弾圧は「広範囲で組織的」なもので「人道に対する罪」に当たると指摘し、国連人権理事会に調査委の設立決議の採択を求めています。
mainichi.jp/articles/20210…
11
米国へのサイバー攻撃では、マンディアント社が人民解放軍の関与を指摘した時、「61398部隊」の本部が入るとされる上海郊外のビルに行ったんだけど、前を通り過ぎただけで衛兵が全速力で追いかけてきて、有無を言わさず連れて行かれたのを思い出す…。あれは怖かった。mainichi.jp/articles/20210…
12
承前)あの時はいくつかのメディアが同じように追いかられたんだけど、CNN記者が車でビル前を撮影しながら通り過ぎて猛追を受けた時の映像がこちら。腕がほんとに直角。youtu.be/3d2gyydHwmY
13
ニューヨーク市が、市外からの観光客にも新型コロナのワクチンを無料接種することを検討。観光業復活の起爆剤にしたい考えです。理論上、日本から来てワクチンを打って帰るということも可能になるかと。ただ、実現には州の同意が必要です。mainichi.jp/articles/20210…
14
ニューヨーク中心部のグランドセントラル駅にオープンしたワクチン接種会場。一回接種ですむJ&J製ワクチンを受けることができ、1週間乗り放題の地下鉄カードがもらえます。米国では、ドーナツ無料など接種率を上げるためにさまざまな取り組みも。
15
ガザ地区から三木記者。いまものすごい勢いで、空爆が行われているようです。さっき「気をつけて」とメッセージ送りましたが、現地で何が起きているのかを映像交えて送っています。 twitter.com/KojiMIKI5/stat…
16
NYは今日から経済活動が本格再開。タイムズスクエアもさらに人出が増えた印象で、あの人の姿も。マスクを着けていない人の姿もちらほら。NY州の昨日の新規感染は1431人、陽性率は1%ですが、このままで大丈夫かなあとも感じます。
17
感染爆発で人出が激減した昨年春と現在のNY。タイムズスクエアなど、ほぼ同じカメラ構図で定点比較した動画をまとめてみました。野外病院があった芝生では子供たちのの歓声が響いています。
19
大坂なおみ選手が全仏オープンを棄権すると表明。内向的でメディアの前で話す時は特に緊張や不安でいっぱいになり、2018年の全米オープン以降、うつに苦しんできたとも述べています。 twitter.com/naomiosaka/sta…
20
オリンピックを招致する国もあれば、招致に興味を示さない国もある。招致レースから距離を取る国の一つがオランダ。「開催費用の捻出には国民の理解と支持が必要」。スポーツ大国でオリンピック委員会は招致に意欲的だが、政府は「待った」をかけると。bunshun.jp/articles/-/458…
21
命乞いをしている人が目の前で息絶えていく。17歳の少女にはトラウマになる出来事だった。「体を動かして命を救えなかった。そのことを一晩中、謝っていた」。誰もが歴史の記録者になる時代だけど、心に深い傷を負った。「私はあの時、あの場所にいただけです」と。
mainichi.jp/articles/20210…
23
蘋果日報の最後の一面。雨降る中、告げる悲しい別れ。経営難でなく、言論弾圧によって廃刊に追い込まれた。 twitter.com/JackHHazlewood…
24
DHCが、ヘイト声明について謝罪する文書を協定を結ぶ自治体に提出しておきながら、公式謝罪や説明は避け、謝罪文を渡した自治体に文書の非公開を要求。情報公開請求で判明。mainichi.jp/articles/20210…
25
そう言えば23日で中国の高速鉄道事故から10年。当時現場へ。車両を壊して埋め、批判が噴出しました。あの頃、中国社会には質よりひたすら量を追い求める発展への不安のようなものが渦巻いていたように思います。あれから10年。胡錦濤政権から習近平政権に変わり、中国が抱える問題もまた変わりました。