26
国連総会はウクライナ侵攻による損害について、賠償を含めてロシアが法的な責任を負うと指摘する決議を採択しました。
失われた人命や破壊されたインフラの大きさは計り知れない。責任逃れは許されないという意思が示された意義は大きいと思います。mainichi.jp/articles/20221…
27
28
ツイッター社の買収を完了したイーロン・マスク氏。幹部らを次々と解雇。
トランプ氏のアカウント凍結を決断したGadde氏も解雇。 twitter.com/bennyjohnson/s…
29
7カ月で太陽見たのは15分 ぬれぎぬのスパイ容疑 中国で懲役6年 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
〝「スパイ行為をした」として中国当局に約6年間拘束された日中青年交流協会理事長、鈴木英司氏がインタビューに応じた。
30
朝起きたら、上海と北京のコロナ対策で批判浴びた李強、蔡奇氏の側近が7人に入って、李強氏は一気に序列2位で、ガチガチの習近平氏バンザイ人事なうえに、なにより胡春華氏は政治局員ですらなくなってて、眠気が一気に覚めた。王毅氏が政治局入り。米国はどうするんだろう。mainichi.jp/articles/20221…
31
併合非難決議を採択した国連総会でパラオ代表の演説。「ロシアの親しい友人である国々へ。人生においてもそうだが、真の友人とは、その人が間違った道を歩んでしまった時に、たとえ不快なことであっても正しい道に戻るよう真実を伝える勇気と信念を持った人たちのことだ」mainichi.jp/articles/20221…
32
ロシアによる一方的併合は無効とする国連総会の非難決議が143カ国の賛成で採択されました。
安保理決議と違って法的拘束力はありません。ただ「領土の一体性」は各国共通の原則です。
ウクライナ大使は、多数の大使から賛成するとの連絡がスマホに届いていたと明らかに。mainichi.jp/articles/20221…
33
34
35
ロシアによるウクライナ侵攻を協議する国連総会の緊急特別会合が再開されました。→media.un.org/en/asset/k1z/k…
討論後、ウクライナ東・東部4州を一方的に併合する露の行動を非難する決議を採決にかけます。クリミア併合を認めない14年の決議は賛成100、反対11、棄権58で採択。
mainichi.jp/articles/20221…
36
37
38
ロシア通信社RIAによると、露連邦保安局(FSB)が在ウラジオストク日本総領事館の領事を拘束。欧米の経済制裁が与えた影響など配布が「制限された情報」を得たと。FSBはビデオを公開して、領事がロシアの法律に違反したことを認めたと主張している。 twitter.com/phildstewart/s…
39
承前)中国の強烈な圧力の中、ちゃんと報告書が出た。過激派対策は必要。けれど中国の言う「過激主義」は曖昧で、何でもかんでも拘束できるようになっていると。「罪を白状しろと言われたが、何を白状すればいいのか分からなかった」との元収容者の言葉がそれを物語っている。mainichi.jp/articles/20220…
40
承前)新疆ウイグル自治区に関する国連のバチェレ人権高等弁務官の報告書。計46ページ。
自治区では「深刻な人権侵害」が行われてきたと指摘。ここが大事ですが、反テロの文脈で「過激派」などの定義が、曖昧で広く解釈できるようになっており、ウイグル族らの自由を大規模に恣意的に奪っていると。
41
新疆ウイグル自治区の人権状況について、国連のバチェレ人権高等弁務官の報告書がついに公表された。
バチェレ氏は31日で退任。公表はジュネーブ時間で日付が変わるわずか10数分前のギリギリだった。
中国は外交圧力を強め、バチェレ氏にも公表しないよう働きかけていた。ohchr.org/en/documents/c…
42
旧ソ連のゴルバチョフ元大統領が死去。91歳。「核戦争に勝者はなく、決して戦ってはならない」。ウクライナ侵攻で重みを増すこの言葉は、冷戦時代の1985年にゴルバチョフ氏がレーガン米大統領と確認したものだった。 washingtonpost.com/obituaries/202…
43
44
45
承前)「悪魔の詩」をめぐっては、日本で翻訳した筑波大助教授の五十嵐一さんが1991年に何者かに殺害されました。
容疑者は特定されず、15年後の2006年に時効が成立しています。五十嵐さんは20カ国語以上を操る多才な人でした。mainichi.jp/articles/20210…
46
「新疆に人権侵害はない」。中国はこれまでもそう主張してきたし、これからもそうだと思う。国連でも中国を擁護する国は増えている。
けれど、数々の内部資料や証言が示す抑圧を「なかったこと」にしてもいのだろうか。私はできない。あすの朝刊「迫る」に書きました。mainichi.jp/articles/20220…
47
先週、大筋合意していたウクライナからの穀物輸出の再開は、最終合意に達したようです。
ロシア、ウクライナ、トルコ、国連の4者は22日に合意文書に署名をするとのこと。
グテレス事務総長の副報道官も、グテレス氏がイスタンブールに向かうと明らかにしました。 reuters.com/world/middle-e…
48
49
50
新疆ウイグル自治区の人権問題で、流出した共産党幹部の発言記録など中国当局の内部資料「新疆公安ファイル」。
世界14メディアの記者が協力して検証し、同時公開することになりました。記事や写真など全てのコンテンツはこちらに。9/n #XinjiangPoliceFiles
mainichi.jp/xinjiangpolice…