77
79
伊東の八重姫について残る伝説
・頼朝との間に千鶴丸を生む
・千鶴丸は父祐親に殺害され、八重姫は入水して果てる
・八重姫は北条義時と結ばれ、泰時を生む
全てを回収して去っていく八重。切ないがお見事でした。
#鎌倉殿の13人
81
「ふええ」のルーツ
#漫画の名シーン
85
朝倉征伐のため北上する織田軍のイメージ
#どうする家康
86
「なぜノルウェー産の鯖は脂が乗っていてうまいのか」という謎は「脂が乗っている時期にしか獲らないから」という理由だった。
(年間漁獲量が厳密に決まっているため、売れる時期にしか獲らない)
umito.maruha-nichiro.co.jp/article24/
88
「どうする家康」の武田家は、主従揃って駿河侵攻する前にギリシアを攻めそうな顔立ちをしている。
#どうする家康
89
震災後にビートたけし氏が仰っていたが、災害でも戦争でも「数万人が亡くなった」と考えるのではなく「かけがえのない一人が亡くなる出来事が数万件あった」と思考する方向性は失わずにおきたい。
91
クレメンス8世は「コーヒーを裁きにかけるため」自らコーヒーの味見をし、その結果「アルコール飲料より人々にとって良い」と祝福を与えたうえでキリスト教徒のコーヒー飲用を公認したという。
92
93
「炎上覚悟で言います」
「何度も言います」
「ズバリ言います」
「これはマジな話」
「これだけは知ってほしい」
「××年生きて気づいた」
「忘れがちだけど」
「これ超大事」
「これはガチな話」
「詳細はプロフに」
#これを言ってくるやつは信じるな
95
96
廃人になった
#パソコン持っててよかった事
99
自らを滅していくスタイル
#最凶最悪行動
100