Watanabe(@nabe1975)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
「縄文時代は自然と共存共栄する哲学を持ちサステナビリティでSDGsだった」という記事を読んでしまった。
77
歴代大河の織田信長は今年の「どうする家康」も含めて絶対上司には持ちたくないタイプばかりだが、自分の中で「上司に持ちたくない信長」の最高峰は「キレるポイントが全く読めず、周囲を喜ばせようとエキセントリックな行動ばかり取って喜ばないとキレる」という「麒麟がくる」後半の信長である。
78
五輪閉会式で突然マツケンサンバが始まった時のバッハ
79
伊東の八重姫について残る伝説 ・頼朝との間に千鶴丸を生む ・千鶴丸は父祐親に殺害され、八重姫は入水して果てる ・八重姫は北条義時と結ばれ、泰時を生む 全てを回収して去っていく八重。切ないがお見事でした。 #鎌倉殿の13人
80
ウサギは大まかに分けて野兎(hare)と穴兎(rabbit)があり、野兎は耳と後ろ足が長く、足が速い。穴兎は地面に穴を掘って巣とするが、野兎は地上に巣を作る。
81
「ふええ」のルーツ #漫画の名シーン
82
「ニュルンベルク裁判準備委員会の者です」
83
梟の戦士(格好良い)
84
結局Twitter以外の行き場所がないツイッタラー
85
朝倉征伐のため北上する織田軍のイメージ #どうする家康
86
「なぜノルウェー産の鯖は脂が乗っていてうまいのか」という謎は「脂が乗っている時期にしか獲らないから」という理由だった。 (年間漁獲量が厳密に決まっているため、売れる時期にしか獲らない) umito.maruha-nichiro.co.jp/article24/
87
イリヤ・レーピン「トルコのスルタンへ手紙を書くザポロージェ・コサック」の再現。
88
「どうする家康」の武田家は、主従揃って駿河侵攻する前にギリシアを攻めそうな顔立ちをしている。 #どうする家康
89
震災後にビートたけし氏が仰っていたが、災害でも戦争でも「数万人が亡くなった」と考えるのではなく「かけがえのない一人が亡くなる出来事が数万件あった」と思考する方向性は失わずにおきたい。
90
ひらパー兄さんが、予想通りNHK大河ドラマに全力でライドしていくスタイルなので大満足です。
91
クレメンス8世は「コーヒーを裁きにかけるため」自らコーヒーの味見をし、その結果「アルコール飲料より人々にとって良い」と祝福を与えたうえでキリスト教徒のコーヒー飲用を公認したという。
92
Jane Styleをはじめとする5ch(旧2ch)専用ブラウザが5chのサポートを停止したらしい。 20年前に2chと専用ブラウザの関係が終了したとすれば大騒ぎになったかも知れないが、今は大して話題にもなっていないように見える。物事の終焉というものは、誰にも知られずひっそり訪れるのかも知れない。
93
「炎上覚悟で言います」 「何度も言います」 「ズバリ言います」 「これはマジな話」 「これだけは知ってほしい」 「××年生きて気づいた」 「忘れがちだけど」 「これ超大事」 「これはガチな話」 「詳細はプロフに」 #これを言ってくるやつは信じるな
94
「もう本人なのではないか」とさえ言われる、津川雅彦の徳川家康である。 #独眼竜政宗 #葵徳川三代
95
パピルスは折り曲げに弱いため冊子には向かず、数枚から数十枚を接着し巻物として使われた。巻物の一枚目をプロトコロン(πρωτόκολλον)と呼び、巻物の概要や日付が記された。その後プロトコロンは草稿や議事録という意味を経て、最終的に外交儀礼や通信規約という意味のプロトコルに変化した。
96
97
「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」 「お前の頭をマッシュしてやろうか」
98
早く近代になりたい。
99
自らを滅していくスタイル #最凶最悪行動
100
「軍艦巻は日本海軍に軍艦が存在する以前はどういう名前だったのか」と調べてみると、誕生が昭和16年(1941年)と比較的新しい時代の創作寿司なのであった。銀座久兵衛で客の注文を受けて発明されたものだが、当時はゲテモノ扱いされたらしい。