578
民間非軍事組織「スグネル」を創設したい。夜ふかしせず早寝する健康組織だ。
579
仏教に造詣が深いという市川猿之助氏が「輪廻転生を信じている。死んで生まれ変わる」と語っていたということだが、宗教にあまり知見のない自分から見ると、仏教における究極の到達点は輪廻から解脱した涅槃にあるのではないかと疑問を抱いてしまう。
580
「じゃがいもマン! 新しい芋よ!」 twitter.com/threehyphens/s…
582
583
584
さすがに種馬扱いは不敬としか言いようがないが、陰謀論者が欲しているのは自分に都合の良い妄想であり、そこに他者に対する敬意など存在しないことが分かる。 twitter.com/caffelover/sta…
585
事前のアナウンスなしで唐突に仕様変更やメンテナンスのための機能制限を行う妥当性を考えるものの、聞いた話ではテスラ車においても同様らしく、結局はイーロンがそういう社会的配慮というものに無頓着なのだろう。
587
信長の「そなたの好きなようにせよ」は、暗に瀬名と信康母子の処断を命じているようでもあり、また穿った見方をすれば本当に「家康の好きなようにこっそり穏当に処理していいんだよ」と言っているようにも思える。
#どうする家康
588
ここで急に徳川ファミリー宣言する五徳。史実でも築山事件後に家康と面談しており、また後年化粧料を貰って無事に生き抜いているので、家康との関係は必ずしも悪くはなかったのだろう。
#どうする家康
589
松平家忠の「家忠日記」によれば、信康と徳姫との不仲は事実であったらしい。しかし、信康と死別した後の徳姫が再婚せず独り身を貫いたこともまた事実である。
#どうする家康
590
大多数のツイッタラーは呪術的世界観の中で生きているので、真名(本名)を知られると呪詛され滅亡へ追いやられると信じているし、実際に滅びる。
591
Twitter落人伝説
Twitterを追われたツイッタラーがネット各地に落ち延び、隠れ棲んだとされる伝説。彼らの中には青い鳥を密かに崇める者や、あるいは口伝で「大喜利」と呼ばれる笑話を伝える語り部がいたという。
595
597
598
ドラマではしばしばワインを嗜む織田信長が描かれるが、宣教師ルイス・フロイスの「日本史」や医師ルイス・デ・アルメイダの書簡によれば信長は酒を嗜まなかったという。信長が酔って明智光秀を折檻したという逸話も残るが、彼ら外国人の記述から考えると信憑性は低い。
599
月代を剃る家康と既に剃っている徳川家臣。前回の築山殿事件は、ある意味主従が青年期から壮年期に入る通過儀礼であり「元服」のようなものだったのだろう。
#どうする家康
600
「駿河を今川氏真に任せたい」と心にもないことを先に切り出し、自身の駿河領有を信長の前で完璧に正当化してしまう家康(狸)
#どうする家康