Watanabe(@nabe1975)さんの人気ツイート(古い順)

301
これより危険地帯に向けて出発する(出勤する)
302
せり なずな ごぎょう はこべら マンドラゴラ すずな すずしろ
303
逃げ上手の神君の片鱗がここに。 #どうする家康
304
「麒麟がくる」でサイコパス信長を散々見せつけられたので、久しぶりに従来説の第六天魔王様を見る思いがする。 #どうする家康
305
ペルシア兵を率いていて欲しい。
306
「毛沢東選集」を「レフトノベルですね」と仰っている方がいらっしゃって、腹筋が鍛えられてしまう。
308
トレンドの「UO禁止」を「ウルティマオンライン禁止」と読んでしまう人間は、未だインターネット黎明期から抜け出せていない(私です)
309
Web版のTwitterに"For you"と"Following"というタブが表示されるようになった。前者はアルゴリズム表示、後者が時系列表示らしい。 (イーロン・マスク体制下でも、タイムラインごちゃごちゃ担当エンジニアは健在だったようである)
310
青海子微(せかい・しび) 古代中国の学者、官僚。科挙の試験官を幾度も務めたが、「科挙」を「科拳」と誤記した結果、静かな殿試会場が一転し進士達が拳で殴り合う武闘会と化したという。現代日本において世界史Bの試験で誤記があったのも、偶然とは思われない。 (民明書房刊『必殺!合格拳』より)
311
古来より、スマートフォンは貴重な情報収集の手段として活用されてきた。襲撃先までの所要時間と敵戦力をGoogleで検索するヴァイキング。
312
戦争の最中、居城に置いてきた妻から愛息子のかわいいムービーが共有されてきた時の騎士。
313
ガチャでURを引き当てた貴族。
314
早どうするしてきた(画像はイメージです) #どうする家康
315
忠豊、忠高という本多忠勝の祖父、父とも安祥城を巡る織田勢との合戦で戦死している。 #どうする家康
316
登誉上人に「厭離穢土欣求浄土」の教えを授けられた元康は奮起し、教えを書した旗を立て、およそ500人の寺僧とともに奮戦し郎党を退散させた。元康は勇んで二太刀まで門の貫木に切りつけたとされる。 #どうする家康
317
「どうする家康」の武田家は、主従揃って駿河侵攻する前にギリシアを攻めそうな顔立ちをしている。 #どうする家康
318
武田騎馬軍団(鎌付き戦車)
319
キュロス大王、ほぼ阿部寛氏なのでは。
320
早く近代になりたい。
321
江戸時代にキリスト教が禁制になると隠れキリシタンは聖書や聖句を口伝で伝えたが、約250年の間に内容が相当な変容を遂げてしまっている。「最後の晩餐」の「私と一緒におなじ鉢にパンを浸している者がそれである」が、「朝ごとに飯に汁かけ食するもの、我に敵対う者なり」に変容したのは興味深い。
322
323
ツイッタラーにはキラキラした生活がなく、インスタグラマーには恵まれない人々への思いやりがなく、ティックトッカーには知能がない。 #怒らないので一人1つぐらい偏見をどうぞ
324
「どうする家康」の松平元康と「鎌倉殿の13人」の北条小四郎に共通点を求めるならば、どちらも「平穏で目立たぬ暮らしを望んでいたのが、やむを得ぬ環境の激変で戦い続けるうちに権力の頂点へと駆け上っていく」ところだろうか。 #どうする家康 #鎌倉殿の13人
325
この於大の方は「戦が嫌でございますぅ」などという台詞を鼻で笑いそうな感じなのが良い。命と実利のためなら情義を捨てられる戦国女性だ。 #どうする家康