301
「毛沢東選集」を「レフトノベルですね」と仰っている方がいらっしゃって、腹筋が鍛えられてしまう。
303
「麒麟がくる」でサイコパス信長を散々見せつけられたので、久しぶりに従来説の第六天魔王様を見る思いがする。
#どうする家康
304
逃げ上手の神君の片鱗がここに。
#どうする家康
307
308
自分は「ごんぎつね」を見ると悲しくなってしまうので、同じ新美南吉作品では「このお手々にちょうどいい手袋下さい」の「手袋を買いに」が好きです。
309
311
312
313
314
315
318
319
320
昨今の「○○は社会に出て何の役にも立たない」論は、実学主義というよりはただの反教養主義のようにも思える。
321
ツイートにインプレッション数が表示されるようになった。これは古の風習「キリ番ゲット」を復活させるときではないか。踏み逃げ禁止、リプライにカキコしていってね!
322
323
ここで義時が胸を押さえる仕草、脚気衝心の症状にも見えて史実とも整合性が繋がる。
#鎌倉殿の13人
324
「寂しい思いはさせません」
義時が没した翌年、政子と大江広元も相次いで没している。
#鎌倉殿の13人
325
「この世の怒りと呪いを全て引き受け、私が地獄に持っていく。太郎のためです」
真に私心のない男の、だからこそ業の深い言葉。
#鎌倉殿の13人