152
武田信玄の辞世は「大ていは 地に任せて 肌骨好し 紅粉を塗らず 自ら風流」もしくは「大底還他肌骨好、不塗紅粉自風流」と伝わる。「世の流れに任せて生きよ、飾らず己の姿のままこそが風流である」という意味になる。無常を詠む辞世が多い中で生きることを説く、興味深い辞世である。
#どうする家康
153
「鎌倉殿の13人」の仁田忠常はティモンディ高岸氏のニコニコ顔でソフトな印象だが、実のところは荒くれ揃いの坂東武者の中でも一二を争う剛の者なのである。
#鎌倉殿の13人
154
なお酒井忠次は事あるたびに「海老すくい」を踊ったといわれ、後年北条家との同盟の際にも北条の諸将の前で踊りを披露している。もう外交などどうでも良く、本人はただ踊りたかっただけではないか。
#どうする家康
155
ツイッターランドの住民はスポーツ観戦自体に興味がないか、もしくは特定のスポーツしか興味を持たないので、「いつもの夏」をごっそり奪っていく五輪に対するヘイトが溜まっていく。
158
安達藤九郎が落馬の際「鎌倉殿!」と呼んだのが、その後で呼び慣れた「佐殿!」になるのが切ない。最大の忠臣であった。
#鎌倉殿の13人
159
「鎌倉殿の13人」の三浦義村は、史実で関係を指摘される陰謀全てに関与しながら平然と生き抜くので、ある意味義時より恐ろしい。陰謀力モンスターである。
#鎌倉殿の13人
162
ナポレオン3世より贈られた軍服を身に着けた徳川慶喜。
#青天を衝け
166
望月千代女は、信濃国望月城主望月盛時の妻。信濃巫の巫女頭とされる。なお忍者説は20世紀に唱えられたものであるが、歩き巫女という諸国を遍歴する性格上、武田氏のために情報収集を行っていた可能性は高い。
#どうする家康
169
「日本には戦後まで小麦がなかった」と言われても、2000年前の弥生時代の遺跡から小麦が発掘されているわけですが。
172
「もう少し、付き合ってくれ。酒のことじゃないぞ」
微笑みで答える平六。良いシーンで泣きそうになる。
#鎌倉殿の13人
175
どうやら「未婚のまま40代を迎えると狂う」説が流れているらしい。自分はもともと狂気に囚われているので問題はない。