何が起きているんだろう…。 出演者の安全確保のための法整備は早急に進めるべきだし、取消権とか、インティマシーコーディネーターの導入とか、そういう部分は本当に重要なんだけど。
これ私もちょっとわからない…どういう背景なのだろう。 オーラルセックスとか肛門性交とか3P4Pとかも犯罪じゃないし、異物挿入も文脈とモノによっては暴力だけど例えばディルドを使う表現をカテゴリカルに法律で禁じるのはまずくない? こういうのが無批判に紛れ込んでくるの、少し怖い気がする。 twitter.com/mifuko3_xoxo/s…
『フェミニズムってなんですか?』、18日頃に書店に出るそうです。導入系ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 ちなみにわざわざ他の文春新書とは少し違う装丁をして頂いて、一瞬新書に見えない感じでもありますが、新書です。 twitter.com/bunshunshinsho…
性被害の告発を「売名や金銭目当て」と簡単に言ってのける暴力は言うまでもないけど、「女優は多かれ少なかれ、美貌はあってもコンプレックスを持っているので、自分を輝かせてくれる知性を持った人に惹かれる」って本気で言ってるなら呆れるというか気持ち悪い。 news.nifty.com/article/entame…
この作品、「同性愛者を抑圧するタリバン支配下のアフガニスタンを逃れデンマークに辿り着いてゲイとして恋人と生きる物語」という先入観をもって観るべきではない、と思います。そんな直線的な西欧志向では全く汲みきれない、もっと余程繊細なもの、そして余程恐ろしいものが、描かれている。 twitter.com/FLEE_JP/status…
【拡散希望】 東大教養学部でD&I関連授業担当専任准教授・特任講師(どちらも任期付)を公募します。 ジェンダー、セクシュアリティ、障害の領域で博士号があり、2領域以上にまたがる研究成果のある方。専門は問いません。 奮ってご応募下さい。 c.u-tokyo.ac.jp/info/news/empl… c.u-tokyo.ac.jp/info/news/empl…
というわけで、勤務校のフェミニズム研究会の看板をパクったわけではなく、@VogueChange 連載初回につけていただいたタイトルで、新書です。 これからフェミニズムを勉強したりやってみたりしようかな?と思う方たちに、なんとなく気分が伝わると良いなと思っています。 よろしくお願いいたします。 twitter.com/bunshunshinsho…
→ 女性学会で「クィアがフェミニズムを分断する」と言われたりしてきたので、特に留保もなく「論文には論文で」とだけシラーっと言えてしまう同年代の研究者を見ると、ああ、うん、あなたはあの時代にそういうのを山ほど目撃せずに幸運な無知の中で生きてこられたんですねみたいな気分にはなります。
この昔話を100回くらいしているお年頃なのですが、私はPhD取りたて駆け出し研究者の頃に、「クィアは良いけどフェミニズムはもう古いでしょ」と年長の男性研究者に面と向かって言われたり、知人が「ジェンダーとかやめてちゃんとした研究だけするなら採用する」と言われた話を聞いたり、→
RT。というか、単発的な失言やなんなら暴言・差別発言に対してであれ、それに即座に反論したり席を立ったりしなければ同罪!と言っている人がいるのかしら(私は知らない)。むしろ、差別や暴力の被害経験のある人、その場で力のない人ほど、瞬間的には反応できない事が多い、というのが常識では。
→ 楽観しているわけでは全くなくて、というより世界的にみても女性の権利や性的少数者の権利を押し戻すバックラッシュ/反ジェンダー運動は明らかに強まっていて日本も綺麗にそこに巻き込まれているので、そういう意味ではまあ色々きついのだけれども、でも悲観するところだけじゃない、というか。
→ だから運動の場であれ学問の場であれ、あるいは趣味やその他のコミュニティであれ、これまでフェミニズムが蓄積してきた最良の部分をきちんと伝え、失敗した部分から目を背けず、問題を指摘し修正する労をとってきた人々の貢献を記憶していけば、それを受け取る人々は育っているのだと思う。
それと、一方で「ツイッターのトランス排除言説コピー」系の学生さんが増えてるのは事実だと思う。けれども他方で、こちらが焦るくらいがっつりフェミニズムを(勉強にせよ活動にせよ)やっていて、インターセクショナルな視点を当たり前の前提にしている学生も、ここ数年で確実に増えている。
大学としてコメントを出すなら、「SNSや報道等で多くの方の知るところとなり、不快な思いをされた」ことではなく、差別的な発言によって教育の場の安全と信頼が(とりわけ受講生にとって)損なわれたことを謝罪すべきでは、と思うのですけれど。 news.yahoo.co.jp/articles/d992b…
というかそもそも、なんとなく漠然と「コンプライアンス」とか言って終わりにするのね、性別、年齢、出身地域などに関わってきわめて敬意を欠く差別的な発言だと思うけれども、企業としてそのような偏見を克服する努力を、みたいな話にはしないのね、というのは当然あるわけだけれど。
マーケティング担当で外から降ってきた人だから基本的には自社製品とかどうでも良いというスタンスなのだろうなと。 ただ、謝罪文で「コンプライアンス教育の再徹底」的なのを読んだときには、そのターゲットは現場の社員であってこの人のような立場の人じゃないのだろう、と嫌な気持ちにはなった。 twitter.com/kazukazu881/st…
例の吉野家の件、早稲田の側もどうかとか言われてるけれども講座資金提供されている関係で断れないとかの話だとしたらちょっとだけ気の毒だなと当該講座サイトを覗いてみたらあ、講師陣の男女比…ってなったので、まあ講座側もどうかと思い始めております。 wasedaneo.jp/service/certif…
とりあえず「世界的には同性婚という目標が達成されたあと、運動の焦点はトランスジェンダーの権利獲得へと移行した」は性的マイノリティの運動史の概観として不正確です。 宗教保守や反ジェンダー運動側が「婚姻平等が覆りそうになくなり、反トランスへと運動の重点を移行した」というのが正しい。
マジで… ウクライナ難民に住居を提供するスキームで単身女性がシングルの男性の家に割り当てられることがあり、性的搾取の恐れがあるとして国連が英国に警告と。 theguardian.com/world/2022/apr…
英国での一連のトランス排除の動きについてはフロントロウが継続的に迅速かつ適確な日本語記事を出し続けていて、凄いというか、とても助かる。 トランス女性が女子トイレを使うのをどう思う? エマ・ワトソンの回答が英国で拡散している理由 front-row.jp/_ct/17532530
RT。一連、あまりに酷い。方向性も酷いしインプリケーションも酷いのだけれども、レベルの低さも酷い。本気でこんな話をしている政府だとしたらかなり怖いし、誰も本気じゃないならなぜこんな話を政府でしているんだ。
日本でもトランス排除派の人たちの一部は明確にプーチン支持しつつ「キャンセルカルチャー」批判をしてきたわけなので、うんちゃんとぐるっと回って繋がったね、みたいな感慨を抱いてしまう。 twitter.com/frroots/status…
外交の重要な局面で「あなたたちも大変だったよねよくわかるよそれでも頑張ったよねほんと偉いよ!大好きだよ!」が一番効くレトリックだろと思われてしまっている(そしてまあ実際にそれが効いてるっぽい)、私たちのくに、にっぽん。
(物凄くどうでも良いけどゼレンスキーは絶対に意識して演説時の服装を選んでいると思っていて、EU、UK、US、イスラエルではカーキ色のTシャツ、ドイツではカーキの襟付きの長袖シャツのボタンを開け、日本ではカーキのブルゾン(?)を首までジップアップして着ていて、どういう判断なのだろう)
ゼレンスキー演説、見事にカスタマイズしてきた中で、日本に効くものとして打ち出されたのが(被害)感情の共有だという点に、なんとも言えない気持ちにはなる。あと、各国で理念を説いて援助を呼びかけてきたゼレンスキーが日本の「理念」と見做すのは「平和」なのだな、と。