本気で意味がわからない。副総理兼財務大臣ですよね? 「他の県でもそれをやれるのかという感じだ」「対策が十分か十分でないかは事業者によって違うので一概には答えられない」 そこは「やれなければ国はどうするか」「対策をどうやって十分にするか」を考えるのが仕事でしょ?何のためにいるの? twitter.com/nhk_news/statu…
日本語字幕付き出ましたね。これはパワフルなメッセージだと思うし、ジャーナリストとして伝えるべきことを忖度なく明確に伝えるこういう姿勢が信頼を作っていくよねと思う。 twitter.com/bbcnewsjapan/s…
総理動画への批判に対して「週末に休んで何が悪い」的エクストリーム弁護を見たのだけれど、言うまでもなく批判のポイントは首相が休むこと自体ではなく、休業補償なしに休めないという人々の抗議を黙殺したまま自分だけお家で寛ぐ動画を流す、政治家としてのセンスと責任感との絶望的な欠如ですよね。
外国人だって税金払っているのだから当然との意見もあって確かにそう言いたくなる気持ちはわかるけれども、日本人に対して納税の有無を問わないのと同じように、日本国籍がなくても日本で生活している人々に対して納税と無関係に一律の給付を。 #外国籍・無国籍市民にも一律給付を
生活に不可欠な仕事を支える人々への感謝は重要だとしても、政治家の仕事は「ゴミ袋にメッセージ」で感謝を表明することではなく、そのような人々の生活と安全が守られるよう資源を投入することでしょうに。 どれだけ馬鹿にした話なのか。 jiji.com/jc/article?k=2…
留学生増やせ増やせと大騒ぎして来て欲しくて仕方なくて呼んでおいていざ何か事があったら放り出す気満々。恥知らずもいいところ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-…
いくらなんでもNHKのわけないと思って確認したけれどNHKだった。現在のデモに至る経緯も全く説明できていないし、そもそもBlack Lives Matterでしょ?コロナウィルス まで含めてまず最初にくるのは命の格差という問題なのに、なぜそこには一言も触れないのか。これは謝罪と修正を出すべき酷さ。 twitter.com/nhk_sekaima/st…
例のNHK動画が「ご不快」謝罪で削除されたというので、問題は不快感ではなく歴史的構造的差別への抗議運動について不正確で差別的な説明をしたことだろうと思いつつアカウントを確認したら、このtwは残ったまま。根本的な理解をこれほど欠いたまま「世界のいま」とか無理だし、番組をやめるべきでは。 twitter.com/nhk_sekaima/st…
大坂なおみ選手の件で、彼女が自分は黒人であって日本人ではないと主張したと理解できるので好意的に受け止められないというツイートを目にしてしまって、「黒人であり、日本人ではない」の文字列の異様さにクラクラする。そこはAかBかという排他的な属性じゃないでしょわけがわからない。
「性的マイノリティにマジョリティと等しい人権を認めること」を「性的マイノリティによる性暴力や虐待を認めること」と意図的に混同させるこのような議論は、歴史的に性的な規範を逸脱した人々への差別や抑圧を正当化するために使われてきたもので、とても有害です。やめていただきたい。 twitter.com/tobiuokirara/s…
「男性に見える人が女子トイレに居たらすぐ警察に通報」を呼びかけるツイートが何百とRTされていることを知って心底うんざりしている。女子トイレで男性と間違えられた経験を持つ「女の子っぽくない」外見のシス女性がかなり多いことを考えても、こんなの警察による女らしさの取締りにしかならない。
反人種主義を明解に打ち出した女性アスリートについてそのメッセージを「個人の問題」と黙殺して「かわいい」でしか応援できない日清と、新首相の人物紹介として「女子に赤面」と書いてしまう朝日新聞の記事とは、多分通じるものがある。女性の発言やリーダーシップという発想が完全に抜けてる。 twitter.com/cupnoodle_jp/s…
もちろん怒りもあるしうんざりもするけれども同時にここまでくるとつらい。わざわざ自分から「女性はういくらでも嘘をつく」などと言い出す女性議員を育ててきた自民党と、その自民党を支え続けているうつくしいくに、にっぽん。 this.kiji.is/68208091640152…
すごい。徹底して「女はバカだから信用できない」と言い続けている。 「私どものところに来れば、本当に必要なら出します」とか、本当に必要かどうかあなたにだけは判断されたくないわ、みたいな気持ちにするのが非常にお上手。 buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
「エリート出身で道化を演じるのは民衆蔑視」っていうの、心底正しいと思う。 twitter.com/kazukazu881/st…
経営上の困難の打開策の目玉がCAの私物紹介とかパジャマが見られるとかの「おもてなし」って、「食い詰めたら娘を身売りに出す」から一歩も発想が進んでいないんだけれど、どういうことなの一体。最後の一文は皮肉なんだろうけどリアルに怖すぎて笑えない。 news.yahoo.co.jp/articles/420ab…
RT。普通こういう時は「辞任→ 女性後任」という流れになってそこにフェミニストが「とりあえず女性を入れておけばみんなそのうち忘れるはずとか思ってるんじゃねえわよ!」と突っ込む、というのが定番だと思うのだけれども、まさかの「セクシスト男性の後任としてレイシスト男性」ムーブ。
うっわこれは人によっては視聴注意というか、トリガーウォーニングが必要なレベルだと思う。 私はこれを見ながらかなりキツかった。どうにか笑顔で無難にいなそうとしているのに、どうしようもなく周囲に追い込まれていく感じ。 twitter.com/spearsden/stat…
これはかなりしっかりした声明。 日本歴史学協会:「歴史研究者による深刻なハラスメント行為を憂慮し、再発防止に向けて取り組みます(声明)」 nichirekikyo.com/statement/stat…
RT。私は中曽根康弘の「ロンヤスの仲」についてのマスコミのはしゃぎぶりを当時10代の人間ならではの激しい気恥ずかしさと共に覚えている世代なわけですが、あれから何十年経っても日本の政治家がいまだに「ファーストネームで呼び合う仲」の幻想を手放せないように見えるのは不思議で仕方ない。
これは本当に怒りしかないというか、政府はどれだけ責任を人々に押し付けたら気が済むのか。「未婚の若い女性」もなにも、ワクチン行き渡ってないでしょ全然。そっちの話を先にしなさいよ。 news.yahoo.co.jp/articles/ec9c6…
差別の意図はなかったって、どう考えてもその意図しかない。怖すぎ。 実際に外国人からの感染が疑われるケースがそれ程多くなっているなら、行政がまずやるべきなのは、「外国人」の間で感染が広まっていないのか、その人たちの住所や職場の感染対策はどうなってるのか、そこを確認することでしょ。 twitter.com/nhk_news/statu…
RT。大坂なおみの全仏棄権だけでなく、オリンピックは言うまでもないし、挫折したスーパーリーグ構想もそうだし、何か本当に今年は見世物としての商業スポーツの歪みがあちこちで隠しきれなくなってる感がある。
RTs 驚愕してしまった。 スレッドでも指摘されてるけど、こんなど真ん中ジェンダーの問題に関して「ジェンダーの問題は置いておく」と言えちゃうところが本当にジェンダーの問題だなと感じる。
これは信じられない酷さ。区役所とかがあっさりと命に優先順位をつけるカジュアルさが怖すぎる。 twitter.com/kyodo_official…