26
これは出産可能な人にとっても生殖に関する自己決定権を損なわれる可能性が高くて非常に危険だし、出産可能でない人にとっては端的に差別だし、何をどうしたらこんな案が出てくるのか。 twitter.com/jijicom/status…
27
日本では婚姻は国の制度で、にもかかわらず自分と新しく家族を作ろうとする相手との法的性別の組み合わせだけを理由としてその制度を利用できない人がいるのだとすれば、婚姻制度を国が維持する限り、同性婚を認めないのは「国による不当な差別」になるでしょ。
nordot.app/10031374820287…
28
私も基本これではと思っている。
NYTの記事、見出しの為に英語圏SNSでは批判されも多い(こんな優生主義を「意見」として紹介、拡散するな、という批判)けれど、記事自体はイエールの名前を使った炎上売名行為の側面を指摘し、日本でのひろゆき人気と同様のものとして記述していて、そこは良かった。 twitter.com/yamtom/status/…
29
トランスやノンバイナリーの人々がDVやパートナーからの暴力を受ける例も多いのに、DVへのアウェアネスを示すパープルリボンをトランス差別に使うとは。
性暴力への反対をトランス差別の正当化に利用するな。
#CourageCallsToCourage
#0211トランスヘイト行動を許すな
#TransRightsAreHumanRights twitter.com/takelance1/sta…
30
私もこの人に隣に住まれるのは嫌だけれど、そういう話ではなく、首相秘書官という立場で特定のマイノリティの物理的排除を容認する発言って、普通にあり得ない。
G7サミットに向けてマスク云々とかよりこんな人間が官邸スタッフの上層部にいる方が余程まずいでしょ。
mainichi.jp/articles/20230…
31
シンプルな個人的な感覚としては「うん家族観が変わる人もいるかもね!そうなるといいね楽しみだね!」という感じなのですがもちろんそんな呑気で無害な文脈で選択された用語ではないわけなのでとりあえず特定の人々の人権を制限しないと維持されない家族観なるものの方をどうにかしてくれとしか。 twitter.com/lchannel_/stat…
32
情報出ました。
これは本当に良い本です。
セックス・ウォーズから現在のトランス排除やポルノ論、刑務所廃止論議までまたがるフェミニズム理論に基づくエッセイ集で、フェミニストとしては、「性について話すならこういう風に議論しようよ!」というお気持ちです。
とても読みやすいですし、是非。 twitter.com/keisoshobo/sta…
33
34
商業広告を不適切と考えて疑問や苦言を呈するのは明らかに表現の自由の範疇だからその疑問や苦言を理由に脅迫や誹謗中傷を送りつけるのは表現の自由をダイレクトに脅かす行為であり、だから尾辻さんに来たあれには表自界隈が一斉に激しい批判を向け対抗して尾辻さんを守るはず(真顔)
35
これ本当に公式アカウントなの?ちょっと信じられないのですが。
そもそも女性の健康も権利もまったく気にしてきたとは言えない政党がフェムテックには飛びつくのねというだけでどうかと思うけれど、フェミテックについて男性だけで語るグロテスクさに気がつかないって大概じゃないですか? twitter.com/jimin_koho/sta…
36
これ、男子学生にも不当だし、ゼミ所属の女子学生の心身の安全も非常に懸念される案件で、本当になんというかとんでもない。
男性の大学教員、ゼミの選考で男子学生を不利に扱う説明「女子は基本的には応募=採用」「公式には言えない」(ハフポスト日本版)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4d526…
37
なんてこと。
クィア系ナイトクラブでの無差別銃撃。
nytimes.com/2022/11/20/us/…
38
→ もちろん「まず」同時に必要なのは、新増設されるトイレに限らず、現存のトイレを少しでも安全な場所にしていくことです。それは管理側で人の目を増やすことかもしれないし、性暴力を許容しない教育をきちんとしていくことでもあるでしょう。いずれにせよお金はかかるけれど、やるべき事です。
39
→ 「まず」それをすべきなのは、トランスの人々は既に共に生活していて、十分な数の誰でもトイレや安全なジェンダーフリートイレを設計し増設/新設するには(それは勿論重要で今すぐ着手しても遅すぎるくらいですが)時間がかかるからです。既に生きている人々の時間を止めることはできないからです。
40
女性としてのみ生きてきてこれからも生きていく立場から申し上げれば、「まず」必要なのは、「トランスの人は必ず誰でもトイレを使ってね」という隔離言説の拡散によって人々が現に使っているトイレを今以上に緊張を強いる危険な場にしない事です。多様な学生を見てきた教員としてはそれが最優先です。 twitter.com/trinitynyc/sta…
41
「シスの人々が上から押し付けてくる「温情」や「助言」なんて、まっぴらごめんです。トランスたちの言葉をかすめとって、結局は自分の興味のあることを大声で話しつづける「トランスアライ」は、消え去るべき」
これからはトランスの話を - ゆと里スペース yutorispace.hatenablog.com/entry/2022/11/…
42
それはそれとして、あなたは当事者ではないと示唆されてカムアウトせざるを得なかったと言う人に向かって誰も強制してないじゃん自他の境界線!と爆笑した人がその後周囲から当事者ではないように扱われるからカムアウトせざるを得なくなったこれはいじめだ、というの流石にエクストリーム擁護では。
43
→ だからカムアウトは一方的で良いのですが、同時に「一方的にカミングアウトされた」という言い方には慎重であるべきです。相手に一方的にカムアウトされたから自分はこのような振る舞いに追い込まれた、というのは、しばしばフォビックな文脈で使われてきたからです。例えば一橋大学の件のように。
44
原則としてカミングアウトにおいて相手の事情を斟酌する必要などありません。カミングアウトは相手の異性愛主義(今回ならシスバイナリズム)の前提を揺るがすという政治的側面をもつものだからです。とはいえ勿論実際に不利益を被るのは当事者側なので、カミングアウトの判断は慎重に行うわけですが。
45
→正直SW論を巡ってここまで話が噛み合わない理由のひとつもそれだと思っている。新書でもSW論が「労働者の権利」の主張とは絶対に切り離せないことは意識的に再強調したけれど、そもそも「仕事なら文句を言うな、我慢しろ」という感覚がまかり通る社会では「労働である」と言う主張が意味を持たない。
46
RT。ツイッターの大量解雇、私も自分のところに流れてくるものしか見ていないけれども、日本語のツイートだと「当然」「成果出してないならクビでしょ」というような意見が目について、すごく気になっていた。労働とか労働者の権利とかをめぐる感覚がなんか決定的にずれている。怖い。
47
【東大クィア講座】
通しでは12回目、KOSSに移動しての第2期で3回目のクィア講座です。今年もよろしくお願いいたします。
「トランスジェンダー理論:性別という時間」(全6回)
zoom開催・参加費無料・要申込↓
講師:葛原千景(東京大学大学院総合文化研究科博士課程)
初回は12/1(木)19:30- twitter.com/koss_ut/status…
48
人選も人選だけど未来の幼児教育を男性だけに語らせることに違和感を覚えない人たちに未来の幼児教育を語る企画をさせたらまずいだろうなあという気もする。 twitter.com/hayakawa2600/s…
49
→ 個人的に「レズビアンの語の欠如」が修正されるべきだと思うのは、日本語圏でレズビアンが不可視化されてきたのに加えて、レズビアンがそれと同時に特定の領域で(要するに異性愛男性向けポルノの文脈で)超可視化されてきたから。単に不可視であるにとどまらない負荷がかかってる。
50
ええ、そうなんですが、私自身、どちらかがバイセクシュアルやパンセクシュアルでも女性同士の恋愛がきちんと描かれればそれでOKとしてしまいがちだな、と思って。でも、日本でのレズビアン表象の現状を考えると、レズビアンという単語の欠如は確かにきちんと指摘されるべきですよね。 twitter.com/mameta227/stat…