自分が総理だったら他国が日本へ侵攻した時、国民を鼓舞して戦う。野党からもそんな声が出る現代日本。 私は総理から鼓舞されたくないし鼓舞してほしくもない。「自分が総理だったら」という司令官目線でなく「総理から赤紙が送られてきたら」という国民視線で議論してほしい samejimahiroshi.com/politics-yato-…
内閣は旅行を奨励し、都知事は外出自粛を要請する。この国のガバナンスは完全崩壊している。都内に通う人に旅行代を補助し、都内に住む人は除外する。根拠なき都民差別だ。論理も道理も法理も倫理もない。行政の言うことはもはや信用できない。4連休、一人一人が自分の頭で考え、行動するほかない。
山本太郎の孤独な闘いは、政治エリート同士のイデオロギー的な「左右対決」から、コロナで加速する貧富の差に抗議する「上下対決」へ、世界各地で進む政治変容の日本版である。旧民主党勢力が貧困層の側に立ち自公や財界と本気で闘わない限り、彼は台風の目であり続けるだろう asahi.com/articles/DA3S1…
政治記者の後輩に繰り返し言ってきたことは「政治家に騙されてはならない」。政治家は噓をつく。どんなに親しくなっても噓をつく。一般的には噓をつく方が悪い。しかし記者はプロだ。自分が騙されると読者を騙すことになる。だから騙されてはいけない。噓を見抜いて読者に伝えるために密着するのだ。
GOTOトラベルのありそうな末路。 全国への感染拡大で遠からず「凍結」されるかも→みんな慌てて予約殺到→感染拡大で安倍内閣あたふた→感染拡大加速し社会不安増大→批判殺到で突然の凍結表明→税金によるキャンセル料の補償が膨れ上がる→キャンペーン予算の大部分がキャンセル料で消えてなくなる
緊急事態宣言を延長するとしたら安倍内閣の失政の結果だ。さらに外出自粛を要請し人々の自由を制約するなら一律10万円の現金給付の第二弾は最低必要だ。休業補償など手当も徹底すべきである。その覚悟を決めた上で延長してもらいたい。国民は大人しく受け入れたらダメだ。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
一律10万円の現金給付は政府の自粛要請で誰もが大なり小なり制約を受けていることへの代償である。30万円の現金給付は生計が一層苦しくなった家庭への緊急社会保障である。全く別目的の政策を混同し、こちらをやるからこちらをやめるというこの内閣は正真正銘のドケチだ。 news.livedoor.com/article/detail…
東京五輪開会式はもうやめよう。安倍菅政権と癒着した電通が牛耳る密室で人権意識の低い人々が企画した開会式を世界に発信するのは恥ずかしい。 菅首相が無観客の国立競技場で数々の人権侵害を詫び差別を許さぬ姿勢を宣言した上、引責辞任を表明して開会式に代えたらよい。 samejimahiroshi.com/politics-olymp…
朝日新聞社も「安倍国葬」に参列!? 元同僚から届いた衝撃の内部告発 samejimahiroshi.com/masukomi-asahi…
枝野演説後、志位氏ら参加者との記念撮影が予定されていたが、枝野氏は応じず会場を去った。先に演説した志位氏は30分間待機していたーー 私も現場にいたが、枝野氏はそそくさと会場を去った。志位さん、よく辛抱したものだ。枝野氏の「冷たい野党共闘」ちょっと度が過ぎる。 nordot.app/82462744191628…
今回の緊急事態宣言を一言で表すと国家が東京五輪を開くため国民からゴールデンウィークを取り上げたのだ。検査医療体制の不備を放置しワクチン確保にも出遅れながら国民に我慢ばかり強いる政府に従うのは補償をもらえる人など利害関係者くらい。実効性を上げるには現金一律10万円を配るしかなかろう。
自民党と立憲民主党の二大政党はともに緊縮財政派が主導権を握り、消費税増税の自公民3党合意が再来しそうな雲行きだ。それに立ち向かう野党勢力の結集はあるのか。 これからの政界最大の対立軸は「積極財政vs緊縮財政」だ。 みんな無料参加のプレミア公開は今夜21時! youtu.be/33RmWMyNLQQ
黒川検事長と菅原前経産相の不起訴、桜を見る会や河井夫妻事件の首相関与…。林検事総長の就任会見は問うべきこと山積だ。司法記者クラブが①フリーに開放②撮影制限なし③質疑打ち切らずを検察にのませなければ、賭け麻雀で露見した検察との癒着への不信は膨れ上がるだろう。 asahi.com/articles/ASN78…
枝野氏が連合に遠慮し志位氏と写真撮影に応じず、30分待機していた志位氏を残し立ち去った新宿事件。共産支持層は落胆したに違いない。野党共闘を立て直すには公共激突の東京12区へ枝野氏が応援に入るしかない。自公連立の象徴の12区で連合は公明候補を支援しているのだ。 samejimahiroshi.com/politics-edano…
マスコミ報道の現場に対する会社の締め付けが強まっている。記者個人の表現の自由を守り健全なメディア報道を取り戻すには、ジャーナリストの連帯が必要だ。テレビ新聞の記者は会社の垣根を超え繋がろう。フリーやインフルエンサーとも連帯しよう。会社員である前にひとりのジャーナリストなのだ。 twitter.com/cooo55/status/…
自治体ごとにコロナ対策の差が出始めた。まともな知事や市長や議員を選んだ地域は生命や生活のリスクが下がる。無能な知事や市長や議員を選んだ地域は危険だ。これを機に地方選挙に行こう!知事や市長や議員に不満をぶつけよう!あなたの知らない間に一部の人だけが救われている。無関心は大損だ。 twitter.com/yomutokaku/sta…
緊急事態宣言が出たら、再び公園の遊具に使用禁止テープが貼られ、校門が閉ざされ、高校野球は中止となり、学生はアルバイトを失うのか。日本の感染者数は欧米より桁違いに少ない。医療崩壊の主因は医療行政のやり方が悪く負担が一部に集中していること。失政のツケを子どもに回すのはあまりに不条理。
こういう人々が、こういうノリで、東京五輪のテレビ番組をつくっていたということでしょう。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
明石市の泉房穂市長の引退表明は残念。「誰一人見捨てない」政治理念がれいわ新選組と相通じると思い、参院選時に対談して動画を作らせて頂いた。私にとって思い入れの強い動画となった。ご覧ください。 毒舌だが情熱的な政治家。きっと新しい形で社会貢献してくれると思う。 youtu.be/jbA-4UShIt0
岸田首相が内閣改造を前倒ししたのは最大派閥・清和会(安倍派)が統一教会問題で金縛り状態にあるうちに岸田ー麻生軸の宏池会体制を確立してしまうためだ。 国民不在の派閥闘争を繰り広げる自民党。こんな政治を許していいのか? みんな無料参加のプレミア公開は今夜21時! youtu.be/r6YywyQPFMo
れいわの「誰一人見捨てない」という政治理念を実現するのに不可欠な積極財政。 その理論的支柱である長谷川ういこさんを特集した昨夜のYouTubeプレミア公開に私はういこさんの事務所にお邪魔して一緒にチャット参加しました。 終了後に深夜の対談収録。ういこさんすごいパワーです。続編もお楽しみに twitter.com/samejimah/stat…
立憲民主党陥落、被害者救済「骨抜き」法案賛成へ! 維新と国民民主党の自民接近に追従、補完勢力に 国会が与党一色に染まる大政翼賛体制へ 反撃能力保有も原発推進も同調か、統一教会問題も棚上げに もう野党再編しかない! みんな無料参加のプレミア公開は今夜9時! youtu.be/mtMz6w3Ql_g
アベスガ政権は検察、内閣法制局、NHKなど権力の暴走を抑制するため政治的に中立なはずの機関を露骨な人事介入で支配し権力基盤を確立した。学術会議への人事介入はその延長線上にあり、ごく自然な流れで企画実行されたのだろう。アベスガ政権に深く根ざす「人事権濫用」の視点から捉える必要がある。
コロナ対策の主導権が安倍側近官僚から菅官房長官へ移り、政府の基本姿勢は「感染拡大を国民から隠す」から「感染拡大に国民を慣れさせる」へ大きく変わった。反対世論が高まっても耳を貸さず強行を重ねて諦めさせるコロナ前の安倍政権に逆戻りしつつある。正念場だ。 jiji.com/jc/article?k=2…
立憲・泉代表の乃木神社参拝が示した「軍国主義」よりも恐ろしいこと〜「野党共闘」の幻想はもうやめよう! samejimahiroshi.com/politics-izumi…