526
保健所はパンク、症状ありでも検査受けられず、病院は患者で溢れ空きがない…今春東京で起きた医療崩壊が再現しつつある。安倍内閣や小池都政は何をしてきたのか。検査・医療体制の失敗を認め、率直に反省し、改善策をとらないから同じ過ちを繰り返すのだ。想像を絶する無能ぶり。もはやこれは人災だ。 twitter.com/litera_web/sta…
527
労働者の価値観が多様化し、二大政党制から多党制へ転換も進む今、全ての連合加盟労組が同じ政党を支持するのは限界。各労組がそれぞれ支持政党・候補者を決めればよい。立憲民主党は連合依存を卒業する好機だ。連合も「労働者代表」を気取るのはやめよう。労働貴族も不要だ。asahi.com/articles/ASQ1P…
528
マスコミの記者は会社に守られ権力を取材してきた。ところが近年テレビ新聞は権力と闘う自社の記者を守らなくなり権力監視機能は大幅に低下。市井の人々がハンドルネームで自らを守りつつSNSで連帯し、権力を監視する新しい形が芽生えつつある。Dr.ナイフさんはその最先端だ。
webronza.asahi.com/politics/artic…
529
従業員の「岩手初感染」を公表した企業に中傷殺到。「コロナになったらこうなるんだとわかった。なってはいけないんだ」。コメントが痛々しい。もはや怖いのはウイルスより人だ。差別が強まるほど検査を避ける人が増え感染は拡がる。差別解消がコロナ対策の第一歩だ。
asahi.com/articles/ASN81…
530
昔の自民党なら一転して石破氏を担ぎ、腐った政権からの転換を演出して解散を打つ。今の自民党は副総理と幹事長が官房長官を担ぎ、腐った政権の継続を平然と掲げて解散を打つ構えだ。
なぜこんなに余裕なのか。野党が弱すぎるからだ。野党の刷新なくして政治は良くならない。
webronza.asahi.com/politics/artic…
531
ヒトラーツイートに噛み付く維新は支離滅裂だが、立憲民主党批判を煽り野党第一党を奪い取る戦略は一貫としている。むしろ不可解なのは立憲の対応。維新に反論し違いをアピールする好機なのになぜか怯んでいる。れいわと大違い。これでは不戦敗だ。参院選を戦えるのか?
samejimahiroshi.com/politics-hitle…
532
新聞記者の多くは上級国民になりたがっっている。読者よりも取材先の官僚や学者の仲間に加わりたいと願っている。だから彼らの主張を垂れ流し、気に入られようとする。かくして新聞は大本営発表で埋め尽くされる。
泉房穂×鮫島浩『#政治はケンカだ!』はマスコミ論も満載!
gendai.media/articles/-/110…
533
林検事総長にインタビューする機会を得たのなら、総括を終えた10年前の証拠改竄事件ではなく、安倍政権のモリカケサクラなど数々の不正を見逃してきた「検察の不作為」をなぜ追及しないのか。新検事総長をPRするような記事は検察や検察報道への国民の不信を膨らませるだけだ。
asahi.com/articles/DA3S1…
534
黒川検事長の賭け麻雀の責任を取って稲田検事総長が辞任するとともに、こんな人物の定年延長を違法な閣議決定でごり押しした責任を取って安倍内閣が総辞職するのが民主政治のあるべき姿である。内閣も検察もボロボロ。民主政治が腐りきっている。みんな退場しすべてリセットすれば良い。
535
苦しんでいる患者の「検査を受けたい」という懇願をたらい回しにしてはねつける現場は全国至る所にある。なぜこれがずっと放置されているのか。全く見えない。医療界の何かが根本的におかしい。全国各地の記者は自分の暮らす街でこの実態を取材し報じるべきだ。行政や保健所の言い分を鵜呑みにするな。 twitter.com/koike_akira/st…
536
緊急事態宣言下の一都三県の住民に一律10万円を配る話が与野党からほとんど出ないのは何故だろう。自由を奪われ困窮するのは飲食店だけではない。一部の救済は不公平感を増し社会を分断して政府への非協力を助長する。自粛効果を上げたいなら現金を一律給付して全員の協力意識を高めることが不可欠だ。
537
黒川氏後任の林検事長は「検察には国民の信頼が不可欠」と言うのなら毎週記者会見したらどうか。密室の司法記者クラブだけでなくフリーに開放しカメラを入れ国民に直接説明責任を果たす姿勢を見せたらどうか。就任時だけ会見して後は姿を隠す検察の悪弊は断ち切るべきだ。
asahi.com/articles/ASN5W…
538
立憲民主党マネーは「立憲→博報堂→制作会社→CLP」と渡った。当時の福山幹事長は「理念に共感した」と言うのなら、なぜ「中抜き」の恐れがある制作会社を介在させたのか。「制作会社」とは何者か。
これは政治資金の使途を巡る問題でもある。カネの流れを全面公開すべきだ。
samejimahiroshi.com/club-clprikken…
539
検事長と記者の賭け麻雀はなぜ駄目なのか。新聞労連は朝日や産経よりクリアだ。①権力者と一緒に違法行為を重ねたのは権力監視に反する②特に定年延長批判の渦中で権力と報道の癒着への不信を極限まで高めた―この二点が核心だ。明確に総括しない新聞社は社員個人より罪深い。
shimbunroren.or.jp/200526statemen…
540
東京五輪組織委員会の内部組織「メディア委員会」に五輪を取材する大手新聞社の記者が入っているとは私も知りませんでした。これでは東京五輪の批判記事は書けません。五輪の裏側を知る明治大の小田先生インタビュー第四弾は知られざる「メディア委員会」の話。
samejimahiroshi.com/league-odainte…
541
営業禁止も外出禁止も基本的人権の重大な制限であり補償を伴わなければならない。補償なき自粛は一方的な協力要請に過ぎず従わなくても責められるべきでない。それぞれに暮らしがあるのだ。まずは全ての人に一律に協力金を給付すべきだ。不満な人は自粛しない個人でなく補償しない政府に抗議すべきだ。
542
この国の民主主義は未熟。同調圧力が強く国会や司法マスコミの権力監視も不十分。そうした国で「危機」を口実に罰則を導入するのは極めて危険だ。そこへいったん踏み込むと後戻りできない。ヒトラーは民主体制下で生まれた。この国でも「ヒトラー出現」の土壌が整いつつある。
asahi.com/articles/ASP18…
543
立憲民主党は枝野幸男代表を引責辞任させ、世代交代を一挙に進めてイメージを一新するしかない。
連合に遠慮して「みせかけの野党共闘」に終始した枝野体制を抜本的に変え、来夏の参院選に向けて「本物の野党共闘」を構築するには、共産党と連携して香川1区で勝ち上がった小川淳也氏が最適任だ。 twitter.com/SamejimaH/stat…
544
安倍氏は議員辞職する気がないどころか総理再々登板への意欲も隠していない。虚偽答弁の政治責任をここで徹底的に断罪しないと日本はとんでもないことになるだろう。もし彼が権力を再び掌握したら、二度と権力を手放さないようにこれまで以上に私物化して振り回すのではないか。危険だ。 twitter.com/SamejimaH/stat…
545
政府は一年半、国家がその気になれば確実にできる「病床の確保」(医療供給体制の拡充)を怠り、国家の力では制御しきれない「感染者数」の抑制ばかり訴え、国民に一方的に我慢を強いてきた。その果ての医療崩壊、入院拒否宣言である。「病床の確保」こそ政府の本来の責務だ。
samejimahiroshi.com/politics-engla…
546
安倍総理に長く仕え、身内を特別扱いする縁故政治を間近で眺め、もみ消してきたのだから、最後は仲違いしたけれど、権力私物化の体質だけはしっかり受け継いだようだ。菅総理長男と総務省の癒着は決して有耶無耶にしてはいけない。ここにアベスガ政権の本質が凝縮されている。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
547
総理会見③国際政治の中心はワクチンだ。日本はワクチン開発に敗れ、ワクチン確保にも出遅れた。その一点をもって内閣総辞職ものである。その程度の実行力しかない内閣にコロナ対応ができるのか。国際競争に敗れ、日本は取り残されるのではないか。バシッと聞くのが政治記者の責務だ。 twitter.com/SamejimaH/stat…
548
ただでさえコロナ差別を恐れ検査を避ける人は多い。入院拒否に罰則を課せば、入院できない境遇の人は今以上に検査を回避する。日本の医療行政は検査数を抑制し感染者数を過小に誤魔化す政策ばかり行っている。誰もが失業、育児介護、差別の心配なく検査を受けられる制度を作るのが先。罰則は逆効果だ。
549
ウイルスは消えてなくならない。緊急事態宣言をして人々に自粛を迫ったのはウイルスを消滅させるためではなく医療体制を整備する時間を稼ぐためだ。二週間の再延長は医療体制の整備が遅れた政府の「失政」の結果である。その「失政」ために人々はさらに我慢を強いられ、税金が余計に費やされるのだ。
550
#山本太郎 の参院選出馬をマスコミは批判する。しかし彼がなぜ出馬を決断したのかをきちんと報じない。
野党は戦う気あるのか!権力奪取する気あるのか!危機感無さすぎ!という彼の怒りはどこからわいてきたのか。
単独路線に舵を切った #れいわ の真意を徹底解説する。
youtu.be/f_f71eLQCIQ