476
国民生活をここまで痛めつけた自民党が大勝する参院選結果を見て、国政の実態を的確に伝えていないマスコミ政治報道の罪を痛感しました。
日刊ゲンダイデジタルに『#朝日新聞政治部』を紹介するインタビューが載りました。新聞の凋落や政治報道の劣化について話しています。
nikkan-gendai.com/articles/view/…
477
安倍氏国葬を風刺する朝日川柳、右派バッシング受け早々に白旗〜自己保身の犬!投稿者をさらし者にする巨大新聞社の背信行為 samejimahiroshi.com/masukomi-asahi…
478
記者は専門家に弱い。原発や医療は特に弱い。専門知識で対抗できず仕方ない面もある。でも専門家も人間だ。間違う。保身や利権もある。記者は民主主義の専門家だ(はずだ)。その誇りを持ち、専門家が行政に関わる際は媚びることなく大衆を代表し民主主義の観点から彼らの言動をチェックする責務がある
479
菅政権が何を言おうと年の瀬の東京は大混雑だ。GOTOの一転停止で旅行帰省の自粛ばかり強調した結果、都内に人が溢れ返った。官製の「密」だ。政策が二転三転し「自粛」を乱発した結果、人々は政府のメッセージに耳を傾けなくなった。これは国民のせいではない。政府の失政だ。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
480
ツイッター屈指のリベラル派Dr.ナイフさんの記事は昨夜SNSで急拡散し初登場でランキング1位に。彗星の如く現れた貴公子の、明晰な頭脳で政治を華麗に切り取るツイートが支持を集めるのは、既存の政治報道に対する飽き足りなさの現れであろう。テレビ新聞は権力者目線なのだ。
webronza.asahi.com/politics/artic…
481
ワクチン一辺倒に投入した巨額の税金と医療スタッフをPCR検査拡充と医療体制整備に回していたら多くの命を救えただろう。早期発見・早期治療のための検査・医療体制が「主」、ワクチンは「従」なのに、政策の優先順位を間違えた結果の悲劇だった。第6波に備え立て直しを!
samejimahiroshi.com/masukomi-tokyo…
482
日本は権力監視の仕組みが弱い。司法もマスコミも権力にすり寄る。情報公開は遅れている。同調圧力も強い。それでも権力私物化を防いできたのは、権力が官邸に集中せず分散し歴代政権が短命に終わったからだ。安倍政権は官邸に権力を集中させ8年近く続いた。権力私物化が進んだのは当然の帰結だった。
483
ワクチンは重症化を防ぐ効果があるが感染防止効果は不十分だ。なのにワクチン接種で行動制限を緩和するのは非科学的である。さらにワクチンは時間が経てば効果が落ちるのにワクチンパスポートに有効期限を設けないのは支離滅裂だ。非科学的な政策がまかり通っている。
samejimahiroshi.com/politics-vacci…
484
朝日は東京五輪スポンサーになったことを「報道は別」と正当化しました。読売は包括連携協定を「報道は別」と正当化するでしょう。同じ穴のむじなです。大手新聞社は横並びで国策五輪のスポンサーになった時点で報道機関を名乗る資格を失いました。五輪スポンサーの総括なしに新聞再生はありません。 twitter.com/samejimah/stat…
485
保身、裏切り、隠蔽、巨大メディアの闇。
政治部出身の経営陣はどこで何を間違えたのか。
政治報道の内幕、調査報道への挑戦、吉田調書事件と社内闘争。
政治部と特別報道部のデスクを歴任した筆者が独立1年を機にすべて実名で綴るノンフィクション。5.27発売!
書籍紹介→samejimahiroshi.com/club-book-2022…
486
家族の感染で濃厚接触者と認定された受験生が保健所パンクでPCR検査を受けられず大学受験を拒まれる。こんな不条理があっていいのだろうか。行政が認定する「濃厚接触者」も「クラスター」も現実と遊離した虚構。大人社会の虚構が一人の若者の未来を奪う。ウイルスより人間社会の歪みの方が恐ろしい。
487
政治部が独占してきた官邸記者会見の歪みを可視化したのは望月衣塑子記者の大きな功績だ。首相会見の出来レースが世に知られていなければ山田真貴子内閣広報官が接待問題で辞職することもなかっただろう。密室の政治取材に風穴を開けることがこの国の政治を良くする第一歩だ。
samejimahiroshi.com/%e6%96%b0%e8%8…
488
枝野ショック「消費税減税は間違いだった」
野党共闘終焉、自公立維「与ゆ党」体制へ
統一教会と物価高の陰で国会の地殻変動が始まった
財務省仲介で歩み寄る宏池会と立憲。その先にあるのは…
共産れいわどう動く?自民非主流派は?
みんな無料参加プレミア公開は今夜9時!
youtu.be/AjvjjR5L0zs
489
なぜ #立憲民主党 は #消費税減税 を拒絶するのか。誰よりもわかりやすく5分で解説します。キーワードは菅内閣と財務省。過去の過ちを素直に認めない限り、民主党が再結集しても大衆の支持は戻りません。民主党政権が失敗した本当の理由を今こそ知ることが必要です。
stand.fm/episodes/5f379…
490
安倍内閣は「支援」はするが「補償」はしない。税金で「助けてやる」のであって、自粛要請で生じた損失を「つぐなう」わけではない。露骨な上から目線だ。税金を誰のものと思っているのか。政治家や官僚の私物ではない。アベ友の私物でもない。こんな政治はもうコリゴリだ。
asahi.com/articles/DA3S1…
491
新自由主義を単なる「市場任せ」と思ったら大間違いだ。国家が弱肉強食のルールを強権的に整備し、教育も医療介護も社会の隅々まで市場化していく。単なる「放置」ではない。国家が富める者が益々富むように「介入」するのだ。富を再分配するために「介入」する民主国家像とは対極にあるものなのだ。
492
東京五輪開会式、尺が長くて見てられない。テレビ時代を抜け出せない電通の限界か。人権感覚だけでなく時代感覚でも世界から大きく遅れている。
OMEGAのCMはメッセージ性があり美しい。デジタル時代の最先端アートだ。コロナ禍の五輪、最初から無観客のバーチャル開会式を目指せば良かったのでは。 twitter.com/HRK165415/stat…
493
富山市議会の不正に迫る地元TV局の調査報道を軽快に描く「#はりぼて」。監督は女性ライターから「記者会見って事前に質問を渡して台本を読み上げるのが普通なのに、この映画はガチンコで驚いた」と言われ絶句した。彼女の念頭には総理会見があった。日本の報道は瀕死の状態だ
webronza.asahi.com/national/artic…
494
野党支持率はなぜ上がらない?日本の有権者は右3割、左2割、無関心5割。投票率5割で与党が常に3対2で勝つ。野党は「無関心の5割」にリーチすべき。無関心層は政治を諦めている。大胆な所得再分配を掲げ「左右対決」から「上下対決」へ転換し「諦め」を「希望」に変えるのだ。
samejimahiroshi.com/newspaper-yato…
495
検事長と賭け麻雀した「社員」は検察に強い司法記者だった。彼の何が不適切だったのか。緊急事態宣言下だったことか。賭け麻雀したことか。相手が渦中の人物だったことか。どれも違う。問題の核心は検察と司法記者クラブの癒着にある。新聞社はそれにフタをして彼を処分した。
samejimahiroshi.com/newspaper-mahj…
496
知名度と組織力で圧倒する小池知事に対抗するには世間を魅了する物語が不可欠だ。知名度では負けない山本太郎を知事、実務力の高い宇都宮健児を副知事で電撃一本化しかない。山本は勝つためなら宇都宮の政策を丸のみし実務を委ねるだろう。本気で政策を実現したいならこれしかない。動かすのは世論だ。 twitter.com/SamejimaH/stat…
497
安倍氏が靖国参拝後に語った美化された戦争と出撃前の特攻隊員に覚醒剤が与えられた生々しい戦争。
対極の報道に接し、私は元兵士の独白を思い出した。人事を握る上官に取り入ることが不得手な者から順に戦地へ送り込まれた話だ。
生の戦争は命だけでなく人間の尊厳を奪う。
samejimahiroshi.com/politics-haise…
498
GoToトラベルに応じて遠方への団体ツアーに参加し宿泊先の検温で平熱を越えた場合、宿泊施設は旅行者を追い出すのか。旅行者はツアーを独り離脱し自力で帰るのか。旅先でPCR検査を受けるのか。諸費用は誰が負担するのか…各地でトラブル続出必至。これでは「GoToトラブル」だ
asahi.com/articles/ASN7G…
499
衆院解散・総理会見①今回の衆院選は安倍、菅、岸田という三人の首相を担いだ自公政権4年間を問うものである。まずは安倍氏の数々の権力私物化と隠蔽工作を忘れてはならない。そしてアベノミクスが招いた貧富の格差の拡大が最重要争点である。岸田氏は疑惑隠しもアベノミクスも継承する姿勢だ。
500
緊急事態宣言しながら土日は検査体制を緩めている。国民を馬鹿にするにもほどがあります。この国の行政は一時が万事この調子。いつからそんな無責任になったのか。緊急事態宣言を真に受ける人はよほどのお人好し。今やほとんどの人は聞き流しています。ああウソくさい。政治への信頼は落ちるばかり。 twitter.com/knife900/statu…