301
立憲民主党の支持率急落は泉健太執行部が維新と連携して維新とともに「自公の補完勢力」に成り下がったにもかかわらず党内から異論も出ず、様々な不満を抑えて野党共闘に望みをつないでいた人々もついに堪忍袋の緒が切れたということでしょう。沈黙は同罪なのです。心ある立憲議員の蜂起を期待します。 twitter.com/kawauchihirosh…
302
安倍政権の閣僚や官僚が国会で虚偽答弁を重ねた事実を過去の問題として水に流すことなく改めて責任を追及し「ウソつき」として歴史に刻み込む必要がある。
責任追及を曖昧にしてきた結果、政治家や官僚のモラルが崩壊し、コロナ対策の行政崩壊につながったのだ。www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
303
安倍氏は国会で何度も追及され自らホテルに問い合わせたら確認できたのに、あえてそれをせず虚偽答弁を繰り返した。「結果として間違った答弁をした」という言い訳を垂れ流すのは誤報に近いミスリードだ。「安倍氏は事実確認を拒み説明責任を放棄し虚偽答弁を重ねた」と認定するのが客観公正な報道だ。
304
東京五輪を「コロナに打ち勝った証し」と言う菅総理と「科学に基づき判断」と言うバイデンの落差は大きい。土壇場まで開催に固執し、最後は外圧で中止に追い込まれる最悪のパターンが見えてきた。ここまで判断を先送りし莫大なコストを浪費した以上、中止が決まったらただちに内閣総辞職しかあるまい。
305
安倍首相が自らの起訴を防ぐため強行してきたと指摘される検察庁法改正がツイッター世論の力で頓挫しつつある。日本の民主主義史に残るダイナミックな展開である。次の標的は違法な定年延長で職にとどまる黒川検事長の退職だ。#強行採決に反対します
mainichi.jp/articles/20200…
306
れいわ新選組がロシア非難決議に反対したのは、自民や維新から日本国内への核配備論が相次ぐなかで、あえて全会一致に抗い歯止めをかける効果がある。野党が与党にすり寄る低迷国会で唯一気勢をあげているのは少数政党のれいわだ。もはや「野党の主役」といえるのではないか。
samejimahiroshi.com/politics-reiwa…
307
投票率55%。これじゃ政治は動かない。政権交代の機運は全く高まらず「自公が低投票率で組織票を固め逃げ切り」の毎度のパターンを許した。野党の首相候補だった枝野氏の政治責任は重大。山本太郎の破壊力と共産の組織力を生かせなかったのが敗因。立憲のわずかばかりの議席増のため野党共闘を弄んだ。 twitter.com/SamejimaH/stat…
308
水際対策を強化しても米兵は検疫なしで入国し周辺の街に繰り出してウイルスを持ち込む。米軍基地は今や日本の安全を脅かす存在なのだ。沖縄では汚染物質流出も大問題となっている。ミサイルより感染症のリスクは遥かに高い。コロナ禍は米軍基地の存在価値を根底から問い直す。
webronza.asahi.com/politics/artic…
309
山本太郎が野党共闘で小選挙区から出馬せず比例東京単独で出馬するのは野党共闘の行方を決定づける重大な出来事だ。れいわは独自色を強め立民や共産の比例票を奪うだろう。山本太郎を繋ぎ止めなかったのは「野党共闘」の大失敗。来夏の参院選に向けて二大政党制が崩れ始める。
samejimahiroshi.com/politics-yamam…
310
29兆円の総合経済対策はエネルギー業界にがっつり中抜きされる!国民に現金で一律給付したらひとり20万円也! samejimahiroshi.com/politics-nakan…
311
菅義偉の実像が見事に描かれている。「強ければ人はついてくる。弱ければ離れる。だから勝つことが必要だ」。初当選時に激突した創価学会、大阪自民の天敵維新…。彼の人脈は利害で結ばれた戦略的互恵関係だ。一度摑んだ権力は手放さない。その恐ろしさに世論はいつ気づくか。
asahi.com/articles/DA3S1…
312
モリカケサクラ、アベノマスク、中抜き…この4年の政治は悲惨でした。トクをしたのは上級国民とそのお友達だけ。庶民は権力者に振り回されるばかり。その先に起きたのが医療崩壊でした。
暴力革命を起こさなくても #投票で変えよう
みんなで投票所へ行進を!
ナイフさんの呼びかけに、私も一票。 twitter.com/knife900/statu…
313
黒川検事長は麻雀の常習性があり、司法記者クラブの記者らと賭け麻雀を繰り返してきた疑いが強い。マスコミはただでさえ検察追従報道で信頼を失っている。検察との癒着の舞台が賭け麻雀としたら最悪だ。産経・朝日はもちろん各社は黒川氏と賭け麻雀をした記者が他にいないか徹底的に社内調査すべきだ。
314
れいわ新選組の衆院選最大の目標は山本太郎代表の国政復帰である。野党第一党は本来「好きな選挙区をどうぞ」と言って野党共闘を維持すべきなのだ。そこを譲歩してもらえないのだかられいわが野党共闘に残る理由は消えた。それでも山本太郎は野党共闘に踏み止まると言う。野党第一党より遥かに大人だ。 twitter.com/SamejimaH/stat…
315
菅首相が「黒い雨」で上告を見送ったのは、コロナ対策の迷走で内閣支持率が下落し、秋の総選挙に向け支持率回復を狙った政治的思惑でしかない。そこを強調せず「首相主導で判断した」と報じるのは「首相の英断」を演出する政権側への加担である。朝日新聞、しっかりしてくれ。
asahi.com/articles/DA3S1…
316
山本太郎が大阪駅前でマイクを握った街頭演説で質問してきました。れいわ新選組が自公維の牙城・大阪に擁立した八幡愛さんに戦略的投票の立場から「引け」と迫る声に対し党首としてどう答えるかという問いです。
山本太郎、堂々たる回答でした。 YouTube56分40秒〜。最後まで見応えある街頭演説でした twitter.com/yamamototaro0/…
317
菅政権は安倍傀儡だった。次の政権でも安倍支配は続くのか。安倍氏は河野政権を阻止するため、岸田氏を裏で支えつつ高市氏擁立で党員投票を分散させ決選投票で逆転を狙う。これに対抗して石破氏は安倍傀儡政権阻止を優先し河野氏支援に回る検討を始めた。影の主役は安倍氏だ。
president.jp/articles/-/496…
318
公道でビラを配った高校生を逮捕し20日間も勾留。警察も裁判所も学校もいったいどうなっているのか。人権問題としても法治主義に照らしても教育のあり方としても社会常識としてもあまりに理不尽なことが平然と起きている現代日本。テレビ新聞はこの問題を追わないのか。
interschooljournal.officeblog.jp/23761877archiv…
319
電力会社に巨額補助金を注ぎ込んで各家庭の電気代を割引くという回りくどいやり方をする理由はただ一つ、電力会社に中抜きさせるため。
その財源を使って現金一律給付した方がみんな助かるのに。
電力利権を優先する岸田政権を許すな!
詳しくは→ youtu.be/oWRU03bfZyk
news.yahoo.co.jp/articles/89f7a…
320
安倍内閣のコロナ対策は「感染拡大を防ぐ」から「感染拡大に国民を慣れさせる」へいつの間にか変わった。ゴールポストを勝手に動かしたのだ。全ては失政を誤魔化し責任追及から逃れるためである。このアナウンスなき政策転換を、テレビ新聞はなぜ問わないのか。権力監視が甘いと政治は堕落する。 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
321
梶田会長は菅首相との会談で任命拒否に抗議することなく「学術会議のあり方について意見交換させて頂いた」とのこと。これでは人事介入を容認したと受け取られても仕方がない。学問の自由や言論の自由を死守するため当事者のトップが権力と闘う姿勢を見せなければ世論はついてこないだろう。残念だ。 twitter.com/tbs_news/statu…
322
マスコミは河野太郎氏の総裁選公約を垂れ流すよりこの1年のワクチン担当大臣としての仕事を検証すべきだ。なぜワクチン確保は遅れたか、その理由を説明したか、ワクチン一本足は正しかったか、異物混入への対応は適切だったか。その検証なくして彼を首相にしてはいけない。
news.yahoo.co.jp/articles/0a67a…
323
立憲民主党の枝野代表が五輪開幕後「中止は混乱を招き現実的ではない」に転じた。これでは「政権交代も混乱を招き現実的ではない」と言われてしまう。社説で五輪中止を掲げながら五輪報道を量産する朝日新聞と瓜二つ。中止論はアリバイ作りだったのか。不信感が増すばかりだ。
samejimahiroshi.com/politics-edano…
324
前回は小池百合子氏が枝野幸男氏を「排除」して野党が自滅した。今回は枝野氏が山本太郎を「排除」して野党が自滅した。野党が自滅して自民政権を延命させる総選挙が続き、国民はたまったものではない。党利党略で野党共闘を私物化した枝野氏の政治責任は重大である。一刻も早く辞任し体制一新を! twitter.com/SamejimaH/stat…
325
黒川検事長の処分を決める権限と責任は誰にあるのか。検事総長としたらなぜ法相が内閣と相談し「訓告が相当」と検事総長に伝える必要があるのか。日本社会の欠陥は権限と責任の所在が曖昧で結局誰も責任を取らないことだ。総理、法相、検事総長が連帯し全員辞任するほかないwww3.nhk.or.jp/news/html/2020…