永青文庫(@eiseibunko)さんの人気ツイート(リツイート順)

376
【古代中国・オリエントの美術 リターンズ】 国宝”細川ミラー”は、1/23(日)までの期間限定展示です。永青文庫設立者・細川護立が「実に驚くべきもの」と一目で購入を決断した古代中国の鏡。この機会をどうぞお見逃しなく!
377
【永青文庫漆芸コレクション】先ほどの「#日曜美術館 アートシーン」でも紹介された、江戸後期の蒔絵師・原羊遊斎による印籠。金平蒔絵で76個もの雪の結晶を描いています。古河藩主・土井利位が顕微鏡を用いて雪の結晶体を図案化した『雪華図説』『続雪華図説』所載の雪華文をもとに制作されています。
378
新江戸川公園と永青文庫の間の門扉は次の時間に開門されています。この時間帯は二つの施設の回遊が可能となります。開扉時間:10時から16時まで(但し、毎週月曜日、永青文庫の「展示替え期間」と年末年始は通行できません。)city.bunkyo.lg.jp/bosai/midori/k…
379
季刊誌95号「歌仙兼定登場」が再入荷いたしました。通信販売も行っております。どうぞご利用ください。eiseibunko.com/shop.html
380
【大名美術入門】現在開催中の夏季展では、蒔絵の優品を多く展示しています。例えば、こちらの「網代螺鈿貝蒔絵文台硯箱」。貝を網代模様に敷き詰め、その上に金銀で貝の形をあらわした、まさに貝尽くしの一品。とにかく綺麗なので、ぜひ間近でご覧いただきたい作品です!
381
九曜紋ぜんざい…(ゴクリ twitter.com/eiseibunko2017…
382
【翁―大名細川家の能の世界―】 「唐織(からおり)」と呼ばれる女性役が着用する能装束です。金地に多数の色糸を用いて、蝶と撫子を華やかに表しています。一見刺繍が施されているかのように見えますが、織技法で全ての模様を表現した豪華な装束です。(前期のみ展示。8/10まで) #永青文庫 #能装束
383
【お知らせ】永青文庫は6/1(火)より開館し、展覧会の会期を変更します。 ●心のふるさと良寛Ⅱ 前期 6/27(日)まで  ※6/29(火)は展示替のため休館 後期 6/30(水)~8/1(日) ●美しき備え―大名細川家の武具・戦着 変更前 7/23(金・祝)~9/20(月・祝) 変更後 8/17(火)~9/20(月・祝)
384
【永青文庫名品展】10月21日は、永青文庫の設立者・細川護立の誕生日です。 ●本日ご来館された方は、入館料を100円引きにいたします。(他割引との併用不可) ●10月21日がお誕生日の方は、本日に限り記念品をプレゼントします。受付に身分証明書をご提示ください。
385
11月28日(日)12時20分頃より、 「水前寺成趣園 350年祭」の催しとして「赤穂義士行列」が開催されます。 赤穂義士のリーダーである大石内蔵助役は、熊本市の親善大使である 『高良健吾』 さんが務めます! 開催場所は出水神社参道入口(参道商店街)~ 当日は水前寺成趣園を無料開放しています。
386
この拵は熊本地震後、武将隊さんとお仕事で関係のある方々の支援によって作られたそうです。
387
「生駒光忠」など国宝刀剣4点ずらり 細川家ゆかりの永青文庫 #47NEWS 47news.jp/culture/entert… @47news_officialより
388
\クラファンTweetキャンペーン/ 5月8日23時まで開催中! キャンペーンプレゼントのご紹介です。 【プレゼント①】 「細川家の甲冑・刀剣ピンバッチセット」 修理予定作品2領と歌仙兼定1振の3点セットです。三斎流甲冑の美しさと歌仙兼定の銘の表現にご注目ください。readyfor.jp/projects/eisei…
389
28日夜のTBSラジオで中の人とご一緒いただいた際、「金目のものが専門です」とおっしゃっていた金工(刀剣)をご専門とする末兼俊彦さんが、番組中で予告されていた「日本の貨幣-富本銭から大判・小判まで-」は、本日から東博本館14室にて。
390
おはようございます。本日は、夏季展「歌仙兼定登場」のプレス内覧会、特別内覧会を予定しています。
391
【揃い踏み 細川の名刀たち】 立春を過ぎ、春の兆しが感じられるようになりました。 展覧会と合わせて、永青文庫周辺の目白台・関口をめぐるスタンプラリー(文京区×刀剣乱舞ONLINEコラボレーション)もお楽しみください♪ スタンプラリー(前期)は3月5日(日)まで。 bunkyo-touken.jp
392
今回、後藤研究員は永青文庫資料を中心に葡萄酒に関する資料を詳細に調査し、製造された葡萄酒がアルコール発酵されたワインであること、また同時期にアヘンが製造されていたことを明らかにしました。ワインは薬用や贈答用、アヘンは薬用として用いられたものと考えられます。
393
好評につき完売しておりました『季刊永青文庫』の一部を、数量限定で再販売いたします。ご購入方法は、来館の他、HP(eiseibunko.com/shop.html)にて通販のご案内しております。ぜひこの機会にお買い求めください。
394
【大名細川家のステイホーム】6/27(土)~7/12(日)約2週間限定のミニ展示を開催します!永青文庫の漆芸コレクションから、大名細川家のおうちでの楽しみ方をご紹介します。本日は久しぶりの展示作業です! ※本展は3階展示室・2階展示室一部のみの開室となります #永青文庫 #漆
395
【細川家と天下泰平】2階展示室では印籠や根付を展示しています。写真は原羊遊斎(ようゆうさい)の印籠で、特に右は雪華の文様が印象的です。寒い日が続きますが、今年はホワイトクリスマスになるのでしょうか??
396
【戦国最強の家老】 3月開幕の本展に先駆けて、2/8(火)より #ホテル椿山荘東京 でコラボランチ「陣羽織寿司御膳」の販売がスタート♪ 家老 #松井興長 の赤と黒の陣羽織を、マグロと海苔で表現しています。 詳しくはこちら↓ hotel-chinzanso-tokyo.jp/restaurant/pla…
397
(承前)また同時に、「所蔵名品刀展 秋水の美」も開催。同美術館が所蔵する日本刀の名品を中心に、1年間を通じて4回にわたって展示が行われるとのこと。第Ⅰ期:6月11日→ 9月4日。第Ⅱ期、第Ⅲ期、第Ⅳ期は作品を入れ替えて展示。
398
永青文庫の休館日は毎週月曜日ですが、明日以降、三連休となる週末の7月16(土)、17(日)、18(月・祝)は開館し、翌19日(火)に休館します。お間違えのないよう、お願いいたします。
399
\クラウドファンディング/ 文化財修理プロジェクトへのご協力、誠にありがとうございます。 ご支援者様500名に達しました! たくさんの応援に心より感謝申し上げます。 橋本麻里前副館長からも応援いただきました。 目標金額まであと105万円。残り1日、どうぞよろしくお願いいたします。 twitter.com/hashimoto_toky…
400
開幕まであと1か月! 「美しき備え―大名細川家の武具・戦着―」 8/17(火)~9/20(月・祝) 山鳥の尾が特徴的な「三斎流」具足や、細川家3代・忠利所用の変わり兜のほか、国宝「柏木菟螺鈿鞍」(展示期間8/24~9/20)を展覧します。 eiseibunko.com/exhibition.htm… #永青文庫 #武具 #国宝