226
227
今夜20:45~のアートシーン(Eテレ)で、永青文庫の「揃い踏み 細川の名刀たち」展をご紹介いただく予定です。
お時間ある方はぜひご覧ください♪
#細川名刀展2023 twitter.com/nhk_bijutsu/st…
228
当館副館長の橋本麻里が、日経新聞土曜夕刊で連載中のエッセイで、夏季展示「歌仙兼定登場」とその周辺の刀剣ブームについて書いています。プロムナード:文雅の力を象徴する刀 橋本麻里 nikkei.com/article/DGKKZO…
229
230
231
当館のお隣は「和敬塾」という男子大学生寮で、敷地内には旧細川侯爵邸もあります。男子学生でないと居住は難しいですが、月1〜2回、一般公開も行っていますので、「見学方法」からご確認下さい。 wakei.org/honkan/index.h… twitter.com/amaryou32/stat…
232
【永青文庫オリジナルグッズ紹介⑥】
「マスキングテープ」(鐔)500円
歌仙拵の鐔に、林又七と伝わる肥後鐔の名品など8点を掲載。
金象嵌部分中心に施した箔押しがアクセントに。
#細川名刀展2023
233
(ご覧のとおり当館は古い洋館を展示施設としており、刀剣の展示期間中は作品保護のため、特に空調を強めにしております。屋外は蒸し暑いですが、羽織ものを1枚お持ちになることをお勧めします。)
234
3度の食事は武家の正式な食事である二汁五菜。世話役を務めた家中の堀内伝右衛門の覚え書きには、「長い間浪人をして粗末なものばかり食べていた(中略)結構な料理を数日頂戴し、ことのほかつかえ申している。何とぞ御料理をもう少し軽くしてもらいたい」という大石らの要望が書き残されています。
235
236
熊本大学永青文庫研究センターから、本日プレスリリース→《400年前の国産ワイン醸造の詳細が明らかにー永青文庫史料の研究調査により薬用アヘンの製造も確認》kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/zinbu… これまで日本国内で国産のワイン醸造が本格的に始まるのは開国後、1870年代に入ってからと考えられてきましたが、
237
「歌仙兼定登場」展、会期は今週末10/2(日)までです。
238
3/14(火)に放送のあった「ぶらぶら美術・博物館」。
見逃された方は、現在TVerでご覧いただけます♪ twitter.com/TVer_info/stat…
239
【永青文庫名品展】細川護立バースデー割引にあわせ、本日に限りこちらの「黒き猫」のチケットをご用意。皆さまのご来館をお待ちしております。 twitter.com/eiseibunko/sta…
240
また熊本・阿蘇神社ゆかりの刀剣《蛍丸》復元刀の展示が、肥後の里山ギャラリーで8月7日〜9月22日に開催されます。こちらも永青文庫とはご縁の深いギャラリーで、7月29日まで「熊本の水と緑の風景展Ⅲ」に熊本藩御用絵師・杉谷行直が描いた《女島図》ほか5件を出品しています。
241
熊本日日新聞:東京都文京区・新江戸川公園の新名称「肥後細川庭園」に news.line.me/issue/oa-kuman… 「熊本を含む全国から1257通の応募があり、名称選定委員会による選考の結果、『肥後細川庭園』に決まった。入賞者と、応募者の中から30人にくまモングッズが贈られる」
242
本日9月30日(金)19:30~19:59、BSプレミアム:美の壺「戦国武将 いでたちの美学」では、真田の赤備えから細川忠興所用の「黒糸威二枚胴具足」まで紹介されます。www4.nhk.or.jp/tsubo/x/2016-0… ゲスト:磯田道史、井伊達夫、橋本麻里、出演:草刈正雄
243
前RT:永青文庫の所蔵品の中でも人気の、菱田春草『黒き猫』。1月14日から名古屋市美術館で始まる「永青文庫 日本画の名品展」chunichi.co.jp/event/eiseibun… に登場します。展示期間は2月7日〜26日となります。
244
【永青文庫 初のクラウドファンディング挑戦中】
クラウドファンディングでは、リターン品として限定デザインのご招待券やサポーターパスをご用意しております。
皆様のご支援よろしくお願いいたします。
【募集期間:10/8(金)23:00まで】
readyfor.jp/projects/eisei…
245
246
【臨時休館のお知らせ】
永青文庫では緊急事態宣言を受け、4/25(日)~5/11(火)の期間、臨時休館いたします。
5/12以降の開館スケジュールにつきましては、決まり次第、公式Twitter等でお知らせいたします。
ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
247
\もうすぐ開幕/
8/17(火)から開幕する夏季展「美しき備え」では、大名細川家のおしゃれアイテムをご紹介予定です。
写真は「韘(ゆがけ)」とよばれる革製の手袋。弓を射るとき手指を傷つけないようにするために装着します。くるくると、可愛らしい模様です。
#永青文庫
eiseibunko.com/exhibition.htm…
249
\クラウドファンディング挑戦中!/
文化財修理プロジェクトへの応援ありがとうございます。
新着情報更新しました。
「永青文庫早春展刀剣作品紹介3 歌仙兼定」
2代忠興の愛刀。
readyfor.jp/projects/eisei…