51
52
「われわれ人間はおそらく自分が考えるほど特別な存在ではないかもしれない」サイエンスはずっとこのことを明らかにしつづけてきた。地球は宇宙の中心ではなかったし、太陽系もごくありふれた星系だった。そして、人類はほかの動物と比べてもさほど特別な存在じゃない。これはすばらしいことだよ。 twitter.com/afpbbcom/statu…
53
”お願いインターネット、あなたの怒りを掻き立てるようなものを見るのをやめて、いま、まさに小さな小惑星に向かって、小さな小さな、ちいーさなロボットを着陸させるために降下をしてる、この小さな宇宙船が作る小さな影を見て” twitter.com/elakdawalla/st…
54
よく勘違いされているので補足しておくと、位置精度を数センチにあげる「補強信号」はGPSとは別の受信機が必要なので、あなたのスマホがある日突然高精度になったりはしない。 ref. 日本版GPS衛星本格打ち上げへ 誤差数センチに www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
55
日本時間2020年11月14日午前2時20分ごろ、直径5〜12mの小惑星2020 VT4が地表高度380kmという超至近距離を通過していたとのこと。地表に到達せずに近傍を通過したものとしては観測史上最も近い距離を通過したことになります。 lizard-tail.com/isana/orbview/…
56
我々の住む天の川銀河は、これまで考えられていたようなフラットな円盤ではなくねじれているかもしれない。かつて起きた近傍銀河との相互作用によるものではないか、とのこと。(´⊙ω⊙`) 結構派手に曲がってる... cf. Milky Way galaxy is warped and twisted, not flat bbc.com/news/world-us-…
57
せっかくなので地磁気の様子も見てみましょう。地球の磁場は太陽からの荷電粒子の流れ、太陽風に吹かれて風下側に長く尾を伸ばしていますが、冬至は"南風"なので、磁場の尾は大きく北へと跳ね上がっています。地球磁気圏にも季節があるんです lizard-tail.com/isana/orb/misc…
58
ケーブルが破損し修復困難と判断されて解体が決まっていたアレシボ天文台が倒壊したというニュースが流れています。
cf. Huge Puerto Rico radio telescope collapses; many mourning apnews.com/article/puerto…
59
ちなみに、ぼくの弱視は網膜の中央に穴が空いているというもので、普通の屈折異常(近視や遠視)とは少し違います。シミュレーションは簡単。視界の隅で対象を見た状態がそれです。やってみると分かりますが、意外と見えません。
60
このデータ欠損は、帯状に取得された人工衛星からのデータを地図上に並べた時の隙間を補間する際に生じたもので、実際の気象の状態を反映したものではありません。この欠損から何かを予測する意味は無いと思います。 tropic.ssec.wisc.edu/real-time/mimi… twitter.com/jishinkenkyu/s…
61
近々落下が予測されている長征5号Bの「現在位置」は拙作のOrbTrackでも表示できます。ただし、くれぐれも参考程度にとどめてください。cf. OrbTrack lizard-tail.com/isana/tracking… 幾つか気をつけていただきたいことがあるので、続くスレッドで付記します。
62
(みんな空を見ようよ。月はいつでもすばらしいよ。満月だけじゃなくて、半月だって、三日月だってきれいだよ。夕方のふわりとあたたかい感じの月もいいし、真夜中の冴え冴えとした硬質の月もいいよ。木星や金星みたいな明るい星がそばにいたりすると、それはもう息を飲むような美しさだよ)
63
19:32 JST: Cassiniが地球指向姿勢を維持できなくなり、通信が途絶します(地球での消感は20:55 JST)
64
3回の打ち上げに耐えたSpaceXのFalcon9ロケットのクローズアップ。"使い古されて汚れたロケット"って、いつか見た未来が来た感あるなあ... twitter.com/TrevorMahlmann…
65
プログラミングは自己表現の手段だ。それは世界を捉え、あなたの好奇心と想像力に形を与える力だ。言葉が、音楽が、アートがそうであるように。理科や、社会や、数学がそうであるように。それはあなたを自由にする力だ。子供たちがプログラミングを学ぶのなら、そのことを知っていてほしいと思う。
66
NASAのプラズマ密度の予測。はやぶさ2は円の下方向なのでCMEから外れているっぽい。金星にも少しかかってるように見えるけど、あかつきは大丈夫かな?22日に地球スイングバイするOSIRIS-RExは直撃を受けてるかも(´・ω・`) iswa.gsfc.nasa.gov/IswaSystemWebA…
67
ローウェル天文台で撮影されたStarlink衛星の光跡。やっぱり天文観測への影響は決して小さくなさそう(ただし、これは打ち上げ直後で特に密集している状態であることに注意)。どうやら、ほどなくアメリカ天文学会(AAA)から声明が出るみたい。 t.co/4ErA96Mt78
68
(この事故が該当するかは分からないけど)琵琶湖での水泳は海とは結構違うので気をつけないとダメだよ。急に深くなるとか、層によって水温が全然違うとか(水面下1mくらいはすごく暖かいのに、そこから下はものすごく冷たいなんてことがある)、昼間でも強烈な陸風が吹くとか、体が浮かないとか... twitter.com/YahooNewsTopic…
69
高校生の時にかかった突発性難聴の後遺症で、ずっと左耳にジェットエンジンのようなキーンという耳鳴りがしている。人の声は辛うじて聞こえるけれど、高音は全く聞こえない。20数年の付き合いなので流石に慣れたけれど、同じ思いをする人は一人でも少ない方がいい。耳に異常を感じたらすぐ病院へ。 twitter.com/ikedaosamu/sta…
70
8月に引き続き、先日2本目のケーブルが破損したアレシボ天文台は、崩壊の危険があり、復旧が困難と判断され、取り壊しが決定したとのこと(´・ω・`) cf. Iconic radio telescope in Puerto Rico to be demolished nationalgeographic.com/science/2020/1…
71
プログラミングというのは何かの役に立ったりお金が儲かったりする前に、世界と関わるための方法の一つだ。それはたとえプログラマにならなくても、きっとあなたの世界を少しだけ豊かにしてくれる。少なくとも僕にとってプログラミングというのはそういうものだ。
72
はやぶさ帰還から7年... もう恒例といっていいかな? はやぶさ帰還を同日同時刻に再現します ref. Hayabusa's View - Recreation of Hayabusa's return lizard-tail.com/isana/orbview/… #はやぶさ帰還再現
73
狂犬病はもっとも致死率が高い病気の1つ。発症前ならまだ対処の方法はあるけれど、一旦発症するとまず助かりません(発症後に回復したのはほんの数例だけ)。毎年世界で5万人以上が亡くなる怖い病気です。 twitter.com/karlheinzojisa…
74
何度でも書く。あなたの性格や行動にラベルをつけて分類しようとする概念には全力で抵抗していい。現代の科学はあなたの味方だ。医学や心理学がどんなに苦労してバイアスを排除しているかを見れば分かるけれど、大抵のカテゴライズは個人差の大きさに比べたらさしたる違いじゃない。
75
例えば、100年前の乳児死亡率は16.5%、子供が1歳になる前に亡くなる確率はサイコロを振って1が出るのと変わらなかった。今、乳児死亡率は0.2%まで下がっている(2016年)。少なくとも医療に関しては昔の方が良かったなんてことは絶対にない。ipss.go.jp/syoushika/tohk… #何か見た