isana(@lizard_isana)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
中国の長征3Bの切り離された第1段が落下する様子が映像に捕らえられている。中国の射場は内陸にあって、第1段が地上に落ちる。それにしても煙の色が嫌すぎる(茶褐色の煙は毒性の高いヒドラジン/四酸化二窒素の組み合わせに特有の色) twitter.com/cnspaceflight/…
27
アレシボ天文台の副鏡を支える補助ケーブルの一本が切れて落下し、主鏡が破損したとのこと。わあ... (´・ω・`) cf. Broken Cable Damages Arecibo Observatory ucf.edu/news/?p=111720
28
「神の杖」の噂は定期的にでてきますが、軌道速度から減速させて誘導・再突入させるために大量の推進剤がいること、同じ理由で命中精度が極めて悪いこと、即応性を持たせるために低軌道に大量に配備しなければならないことなどを考えると、とても現実的な兵器だとは思えません。 twitter.com/nico_nico_news…
29
なお、今回エンバーゴ破りがあったかどうかは分かりません。ただ「一社が伝聞調で伝え、他の報道機関が続々と後追い報道している(一社が破るとエンバーゴは有名無実化します)にもかかわらず、海外報道も論文掲載誌の公開もない」という報道のされ方からそんな感じがする、というだけです。
30
エンバーゴが破られると関係機関では掲載誌への謝罪や意図しないタイミングでのプレス対応が必要になるだけでなく、今後の論文掲載に支障が出たり、最悪、掲載取り消しなんていう事態にもなりかねない。エンバーゴ制度の是非については議論があるけど、ルール違反はあかんよ(´・ω・`)
31
技術試験衛星「きく8号」の運用が終了したとのこと、お疲れ様でした。すでに静止軌道より高い墓場軌道に移されて位置がずれ始めていますね lizard-tail.com/isana/tracking… ref.「きく8号」の運用終了について satnavi.jaxa.jp/project/ets8/n… #軌道図
32
「みちびき」は複数の電波を出していて、そのうちの一つがGPSと同じ信号。これは既存のGPSの受信機がそのまま使える。カーナビやスマートフォンの「みちびき対応」はこれ。常に天頂付近に衛星がいるので、ビルや山の陰で測位信号の受信状況が改善する。ただし、精度はGPSと同じ。
33
ちなみに、架空のキャラクターの名前を小惑星につけることは禁止されていない。 小惑星帯にはシャーロック(5049)もドクターワトソン(5050)もモリアーティ(5048)もいるし、ジェームズ・ボンド(9007)もトトロ(10160)もアンパンマン(46737)もいる。lizard-tail.com/isana/orbview/…
34
誤解を恐れずに言えば、プログラミングというのは、事象を要素に分解し、プロセスに従って組み直すという思考方法のことだ(その意味では料理なんてプログラミングそのものだよ)。あなたはそれを使って便利な道具を作ってもいいし、ゲームを作ってもいい、絵だってかけるし、音楽だって奏でられる。
35
"スマートフォンやカーナビなどのGPSで生じる位置情報の誤差を数センチにまで縮める効果が期待されています" されてません。スマートフォンやカーナビでは受信状況は改善しますが、精度はそんなに変わらないです(´・_・`) ref. 5.tvasahi.jp/000102066?a=ne…
36
狂犬病については海外での動物との接触も気をつけた方がいい。日本は国内での発生例こそないけれど海外で犬に噛まれて帰国後に発症して亡くなった例がある。狂犬病の発生国(ほとんどの国が該当する)では動物には不用意に近づかないこと。動物に噛まれたり引っかかれたりしたらすぐに病院に行くこと。
37
実は、静止衛星は放っておくと所定の位置からどんどんずれてしまうので時々位置を修正する必要があります。静止衛星の寿命はこの軌道修正の燃料が尽きる時です。静止軌道上で運用を止めると他の衛星にぶつかる可能性があるので、最後の燃料を使って邪魔にならない通称"墓場軌道"に移されます。
38
【参考】北緯39.25度、東経125.85度付近から、方位角85度、到達高度4475km、ダウンレンジ950kmで放物線を描くとこんな感じ。ref. KMLファイル dropbox.com/s/g9wyrs32804j… ※GoogleEarthに読み込ませるとぐりぐり動かせます。
39
ストロベリームーンの名前は6月が苺の収穫期だからで、色は関係ない。月が赤く見えるのは地平線に近いからで、夕日が赤いのと同じ。月の色は季節は関係ないし、太陽と月の距離も関係ない。加えて言えば、その年最小の月は約411日毎に来るので、毎年6月がとは限らない(来年2018年は7月)。 twitter.com/livedoornews/s…
40
初めて観測された「太陽系外小惑星」こと1I/2017 U1は長さが直径の10倍ほどある小惑星としてはきわめて特異な形状をしていた可能性があるとのこと。ただし、これは光度変化から予測されたもので、実際に形を捉えたわけではないことに注意。 twitter.com/eso/status/932…
41
みちびきのセンチメータ級測位は、GPSとは全く別で専用のアンテナと受信機を使って超高精度の測位をするシステム。これまでGPSでやるにはすごく時間をかけたり、地上局と併用しなきゃいけなかったのが、みちびきからの電波だけでできる。測量とか自動運転なんかの分野で利用が期待されている。
42
#猫の日 なので猫に関係した小惑星を1つ。小惑星「Mr. Spock」は発見者の飼い猫にちなんで命名された。某TV番組のキャラクターに似て、冷静で論理的で頭が良く尖った耳をしていたとのこと。当時この名前は論争になり、以後ペットの名前を天体につけることは禁止された。lizard-tail.com/isana/orbview/…
43
得たのは軌道上にゴミをぶちまけた国としての汚名だよ(´・ω・`) cf. インド、ミサイルによる衛星破壊実験に成功 超大国入りに名乗り afpbb.com/articles/-/321…
44
太陽系外からきた天体と思しきC/2017 U1の軌道はこんな感じ(オレンジが未来、グレーが過去)。こと座の方からやってきて、ペガサス座の方へ去っていく。lizard-tail.com/isana/orbview/… 星座線付き lizard-tail.com/isana/orbview/…
45
Cassini Grand Finale Simulation lizard-tail.com/isana/orb/misc… 2017年9月15日に土星の大気に突入して"グランドフィナーレ"を迎えるCassiniをリアルタイムで追跡します。#Cassini #GrandFinale
46
NEObot @neobot_ja をフォローしている人ならご存知の通り、小惑星が月軌道の内側を通るのは珍しくありません。今回の2019 KOは夜側からの接近だったので、事前に発見されましたが、昼側から接近するものは通過後に発見されるのが通例です。われわれは最近になってやっとそのことに気づいたんです。 twitter.com/BIJapan/status…
47
「人間はかならず間違える」というフェイルセーフの考えに基づくなら、"人為ミス"は事故の過程の一部であって原因じゃない。本当に事故を減らすのなら、なぜそのミスが誘発されたのか、なぜそのミスをカバーする仕組みが用意されていなかったのかを考えないとあかんのちゃうかな(´・ω・`) twitter.com/47news/status/…
48
なぜギリギリまで見つけられなかったのか、ではないんです。われわれは、地球に接近してくる小惑星をつい最近になってようやく見つけられるようになり、なんとか通過前にアラートが出せるまでになりました。対策は次のステップです。人類はまだそこに手を掛けたばかりです。
49
何度でも書く。僕は『水からの伝言』という話が嫌いだ。科学的かどうか以前に「物事の善悪と何かの美醜を直接結びつける」という話だし、「善悪の判断を自分以外の何かに委ねる」という話だからだ。ファンタジーだとしても最低の部類に入ると思う。 ref.『水からの伝言』の話 lizard-tail.com/isana/diary/?d…
50
【定期ポスト】今日は冬至、太陽の黄経が270度になる日。1年に2回ある地軸の傾きが太陽の方向と揃う日です。冬至は南極側が太陽の方を向きます。天体の運行だけで定義できる記念日です。