isana(@lizard_isana)さんの人気ツイート(新しい順)

176
狂犬病は哺乳類ならなんでもキャリアになる。イヌ、ネコ、コウモリ、キツネ、アライグマ、スカンク、マングースなどが主な感染源。リスやハムスターから感染した例もある。日本に毎年どれ程の動物が移入しているかを考えれば、ワクチンを打たなくても大丈夫なんてとても言えない。
177
日本は狂犬病清浄国だからワクチンは必要ないという話が流れてきた。再上陸は時間の問題と言われていて、ワクチンの接種率が下がってきている中で、日本がどういう状況に置かれているかもう一度確認しておいた方がいいよ(´・ω・`) ref. mhlw.go.jp/bunya/kenkou/k…
178
Cassiniが撮影した土星上層大気のクローズアップ。息を飲むほど美しい。あの模様には立体構造があるんだね。雲なんだから当たり前といえば当たり前なんだけど、こうやって目の当たりにすると感動する。15億km彼方の光景。 twitter.com/nasa/status/89…
179
「人間はかならず間違える」というフェイルセーフの考えに基づくなら、"人為ミス"は事故の過程の一部であって原因じゃない。本当に事故を減らすのなら、なぜそのミスが誘発されたのか、なぜそのミスをカバーする仕組みが用意されていなかったのかを考えないとあかんのちゃうかな(´・ω・`) twitter.com/47news/status/…
180
夏至の日の地球を外から見るとこんな感じ。白いラインが地軸です。夏至というのは、1年に2回ある地軸の傾きと太陽の方向が揃う日のうちの一つ。夏至には地球は北極側を太陽に向けた姿勢をとります。天体の運行だけで定義できる記念日です。 lizard-tail.com/isana/orbview/…
181
#はやぶさ帰還再現 日本時間22時02分、あのラストショットが撮影された時間です。高度は約2万km、GPSがいるあたりです。lizard-tail.com/isana/orbview/…
182
はやぶさ帰還から7年... もう恒例といっていいかな? はやぶさ帰還を同日同時刻に再現します ref. Hayabusa's View - Recreation of Hayabusa's return lizard-tail.com/isana/orbview/… #はやぶさ帰還再現
183
(みんな空を見ようよ。月はいつでもすばらしいよ。満月だけじゃなくて、半月だって、三日月だってきれいだよ。夕方のふわりとあたたかい感じの月もいいし、真夜中の冴え冴えとした硬質の月もいいよ。木星や金星みたいな明るい星がそばにいたりすると、それはもう息を飲むような美しさだよ)
184
ストロベリームーンの名前は6月が苺の収穫期だからで、色は関係ない。月が赤く見えるのは地平線に近いからで、夕日が赤いのと同じ。月の色は季節は関係ないし、太陽と月の距離も関係ない。加えて言えば、その年最小の月は約411日毎に来るので、毎年6月がとは限らない(来年2018年は7月)。 twitter.com/livedoornews/s…
185
6月1日に打上げられた「みちびき2号」は目標の準天頂軌道に向けて軌道を調整中。現時点では35900kmのほぼ円軌道に乗っています(8の字が上下均等になっているのが円軌道の証拠)。後、もう少し lizard-tail.com/isana/tracking…
186
木村 和宏, "準天頂衛星ネットワークシステムの軌道に関する研究" id.nii.ac.jp/1438/00001063/ 準天頂衛星の軌道を保持するための制御量を静止衛星並みに抑えられることを示した論文。ここに書いてある理屈が準天頂衛星プロジェクト実現の契機になった。面白い。
187
みちびきのセンチメータ級測位は、GPSとは全く別で専用のアンテナと受信機を使って超高精度の測位をするシステム。これまでGPSでやるにはすごく時間をかけたり、地上局と併用しなきゃいけなかったのが、みちびきからの電波だけでできる。測量とか自動運転なんかの分野で利用が期待されている。
188
「みちびき」は複数の電波を出していて、そのうちの一つがGPSと同じ信号。これは既存のGPSの受信機がそのまま使える。カーナビやスマートフォンの「みちびき対応」はこれ。常に天頂付近に衛星がいるので、ビルや山の陰で測位信号の受信状況が改善する。ただし、精度はGPSと同じ。
189
「センチメータ級測位補強を送信するL6信号は、GPSから配信している信号ではないため、専用の受信機が必要」「アンテナや受信機のサイズは大きくなることから、モバイル機器ではなく、測量機材としての利用や車載での利用を想定」ref. qzss.go.jp/overview/servi…
190
"スマートフォンやカーナビなどのGPSで生じる位置情報の誤差を数センチにまで縮める効果が期待されています" されてません。スマートフォンやカーナビでは受信状況は改善しますが、精度はそんなに変わらないです(´・_・`) ref. 5.tvasahi.jp/000102066?a=ne…
191
【再掲】1400人分のMRI画像を調べてみたら、男女差はあるにはあるけど、個人差が大きくて単純に男脳/女脳に二分できるようなものじゃなかったよ、という論文 pnas.org/content/112/50… Science記事 sciencemag.org/news/
192
(Googleがトップページに採用したり、NASAがグランドフィナーレといって盛り上がっているせいで勘違いしそうですが、Cassiniの本当のフィナーレ、土星大気圏への突入は9月15日です。Cassiniはそれまでに本体とリングの間を22回くぐり抜けますが、今日はそれの1回目)
193
Cassiniは日本時間本日4月26日18時頃に土星本体とリングの間に向けて最初の"ダイブ"を行います。Cassiniの現在位置 > Cassini Grand Finale Realtime Simulation lizard-tail.com/isana/orb/misc…
194
Cassini Grand Finale Simulation lizard-tail.com/isana/orb/misc… 2017年9月15日に土星の大気に突入して"グランドフィナーレ"を迎えるCassiniをリアルタイムで追跡します。#Cassini #GrandFinale
195
よく勘違いされているので補足しておくと、位置精度を数センチにあげる「補強信号」はGPSとは別の受信機が必要なので、あなたのスマホがある日突然高精度になったりはしない。 ref. 日本版GPS衛星本格打ち上げへ 誤差数センチに www3.nhk.or.jp/news/html/2017…
196
NASAは11年周期の次の極小期に向けて黒点数が減っている、という話をしているだけで氷河期の話はしてない nasa.gov/image-feature/… マウンダー極小期はDaily Mailがくっつけた話。「今の寒さは氷河期の前触れ」はTocanaがくっつけた与太話。 twitter.com/dailytocana/st…
197
【定期ポスト】今日は春分の日、太陽が赤道上空を通過する日です。地球を外から見ると、明暗境界線が地軸の傾きと一致します。天体の運行だけで定義できる記念日です。2D lizard-tail.com/isana/tracking/ 3D lizard-tail.com/isana/orbview/
198
吉祥寺「天音」の羽根付きたい焼き。何となく既視感があると思ったらこれだった -> ノースロップ タシットブルー(ステルス実験機)
199
Natureの記事のツカミのジョーク(はっきり"jokes"って書いてある)だけを記事にしてどうするんですか....(´・ω・`)しかも全く関係ない小惑星の話が混ぜてあるし ref. 蛸は宇宙人である 学説がネイチャー誌に: jp.sputniknews.com/science/201702…
200
ヴァン・アレン帯は、地磁気に太陽からの荷電粒子が捕らえられることで形成される放射線帯です。ヴァン・アレン帯とそこを探査する衛星「あらせ」の軌道をぐるぐるできる可視化サイトはこちらです(´・_・`)っ lizard-tail.com/isana/orb/misc… #ヴァンアレン帯デー #ステマ