101
編集者としての仕事です。ポール・オフィット『反ワクチン運動の真実ー死に至る選択』 amazon.co.jp/dp/4805209216/ 原著は”Deadly Choices: How the Anti-Vaccine Movement Threatens Us All”。米国で反ワクチン運動がいかに始まり、いかに人々の心をつかみ、その結果何が起きたかを描いた本です。
102
NASAのプラズマ密度の予測。はやぶさ2は円の下方向なのでCMEから外れているっぽい。金星にも少しかかってるように見えるけど、あかつきは大丈夫かな?22日に地球スイングバイするOSIRIS-RExは直撃を受けてるかも(´・ω・`) iswa.gsfc.nasa.gov/IswaSystemWebA…
103
新作です。はやぶさ2のリュウグウ近傍での動きを3Dで可視化します。マウスでグリグリ動かせます。 cf. Hayabusa2 3D Trajectory Viewer lizard-tail.com/isana/hayabusa… 位置はテレメトリではなく事前発表に基づく予測です。タッチダウンの瞬間を再現できるほどの精度はありません。あくまで参考程度に。
104
Cassiniのミッション終了まで1時間。土星大気への突入は19時30分頃、地球に最後の通信が届くのは20時55分頃です。 twitter.com/lizard_isana/s…
105
2019年2月12日、2018年6月から通信ができなくなっていた火星ローバー「オポチュニティ」との最期の交信が試みられ、これにレスポンスがなかったため、正式にミッションの終了が宣言されました。2004年1月の着陸から設計寿命の90日を大幅に超えてのミッション終了です。すごい!おつかれさま! twitter.com/NASAMars/statu…
106
土星は今さそり座の近く。夕方から深夜にかけて南の空に見える。Cassiniは今あんなに遠いところにいて、タイタンにカメラを向けて、誰も見たことのない風景を写真に収めている。Cassiniがそこにいることで僕たちの想像力が土星に届く。そのことそのものが、僕はとても美しいと思う。
107
先日火星に着陸したNASAの火星ローバー「パーサヴィアランス」の着陸時の映像が公開。おおお!これはすごい! twitter.com/NASAPersevere/…
108
19:32 JST: Cassiniが地球指向姿勢を維持できなくなり、通信が途絶します(地球での消感は20:55 JST)
109
はやぶさ帰還から7年... もう恒例といっていいかな? はやぶさ帰還を同日同時刻に再現します ref. Hayabusa's View - Recreation of Hayabusa's return lizard-tail.com/isana/orbview/… #はやぶさ帰還再現
110
今回のインドの衛星破壊実験で、デブリの自然増、いわゆるケスラーシンドロームを懸念する声もありますが、高度300kmではまだわずかに空気抵抗があり、生じたデブリはさほど長くは軌道上にとどまりません。この軌道高度でケスラーシンドロームが起きることはまず考えにくいと思います。
111
セロ・トロロ汎米天文台のビクター M. ブランコ 望遠鏡(4m)で観測中に意図せず写り込んだSpaceXのStarlink衛星群の光跡。天文学者にとっては本当に洒落になってない(´・ω・`) cf. Forbes forbes.com/sites/jonathan…
112
ミサイルが発射され、徐々に速度が上がっていくに従って、着弾予想円は飛翔経路の先の方へ移動していく。日本の上空を通過したということは、どこかの時点で「ここで加速が止まると日本国内に落ちる」という時間帯がある。おそらくJアラートはそこにかかった時点で出ているはず。
113
単位系や時刻の標準を決定する国際的な機関である国際度量衡局(BIPM)が2035年までに「うるう秒」を廃止するという決定を下したとのこと。ずっと議論していた話なので「いよいよきたか」という感じ。cf. The leap second’s time is up: world votes to stop pausing clocks nature.com/articles/d4158…
114
狂犬病については海外での動物との接触も気をつけた方がいい。日本は国内での発生例こそないけれど海外で犬に噛まれて帰国後に発症して亡くなった例がある。狂犬病の発生国(ほとんどの国が該当する)では動物には不用意に近づかないこと。動物に噛まれたり引っかかれたりしたらすぐに病院に行くこと。
115
ロックバンドのOK Goが無重力アートの学生コンテストを開催。最優秀作品はブルーオリジンのニューシェパードロケットに搭載して実際に宇宙で実演される。5/5締め切り。 11-18才の3人以上のグループ(+21歳以上のメンターが1人以上)が対象。ざっと見たところ国籍や居住地の制限はないっぽい。 twitter.com/okgo/status/11…
116
こちらは、はやぶさ2のタッチダウン映像からモーショントラックで擬似的にカメラの動き(=はやぶさ2の動き)をキャンセルした加工映像(製作中かな?)。はやぶさ2の動きや地表の立体感がとてもよくわかる。 twitter.com/landru79/statu…
117
面白いけど実際の動きとはかなり違う。(惑星のサイズはともかく)軌道半径はこんな比率ではないし、惑星の軌道周期も実際とは違う(例えば、木星の軌道周期は約12年、土星は30年)。太陽の動いている方向も軌道面に垂直ではない(基準によるけど、固有運動なら約30度、銀河の自転方向なら約60度)。 twitter.com/ogugeo/status/…
118
今回のH3初号機の2月17日打上げでは、メインエンジンの点火は行われましたが、SRBの点火が行われませんでした。現時点では原因は分かっていませんが、ひとつ言えるのは「システムは事故を起こす前に適切に止まった」ということです。車のプリクラッシュセーフティみたいなものですね。
119
先日行われたSpace-XのFalcon Heavyでのフェアリングに搭載されたカメラからの映像。大気圏突入時のプラズマがすごくきれいに見える。すごいすごい、初めてみた! twitter.com/SpaceX/status/…
120
実業家のポール・アレン氏が亡くなったとのこと。マイクロソフトの創業者だけれど、近年のSNSでは沈船の探索で名を馳せていた。宇宙好きとしては、スペースシップワンへの投資、空中発射型の打ち上げ機ストラトローンチ、SETI専用電波望遠鏡アレン・テレスコープ・アレイあたりが記憶に残る。R.I.P twitter.com/PaulGAllen/sta…
121
122
人文系の学問は社会の役にはあまり立たないかもしれない。お金がじゃんじゃん儲かったりしないし、生活が便利になるわけでもない(豊かにはなる)。でも確実に世界を変えている。それに価値が無いとは僕は思わない。
123
(この事故が該当するかは分からないけど)琵琶湖での水泳は海とは結構違うので気をつけないとダメだよ。急に深くなるとか、層によって水温が全然違うとか(水面下1mくらいはすごく暖かいのに、そこから下はものすごく冷たいなんてことがある)、昼間でも強烈な陸風が吹くとか、体が浮かないとか... twitter.com/YahooNewsTopic…
124
【更新】Space-Track(米宇宙軍)が最新の落下予測を出しています。日本時間9日午前11時27分±3時間。地図上にプロットするとこんな感じ。 twitter.com/SpaceTrackOrg/…
125
当該論文の Discussion は「まだ結論出すには早い。はっきりさせるために探査機飛ばして、その場観測するか、サンプルリターンやろうぜ!」と結ばれている。そうだそうだ!やろうやろう! cf. Phosphine gas in the cloud decks of Venus | Nature Astronomy nature.com/articles/s4155…