isana(@lizard_isana)さんの人気ツイート(いいね順)

51
プログラミングは自己表現の手段だ。それは世界を捉え、あなたの好奇心と想像力に形を与える力だ。言葉が、音楽が、アートがそうであるように。理科や、社会や、数学がそうであるように。それはあなたを自由にする力だ。子供たちがプログラミングを学ぶのなら、そのことを知っていてほしいと思う。
52
たくさんの人が、はやぶさ2プロジェクトサイトの距離表示を眺めながら、3億キロの彼方で今まさに起きていることを考えている。並んで星空を指差すみたいに、はやぶさ2は今ここにいるよとつぶやいている。これはすごいことだよ。こう言って良ければ、美しいとさえ思う。 hayabusa2.jaxa.jp
53
#猫の日 なので猫に関係した小惑星を1つ。小惑星「Mr. Spock」は発見者の飼い猫にちなんで命名された。某TV番組のキャラクターに似て、冷静で論理的で頭が良く尖った耳をしていたとのこと。当時この名前は論争になり、以後ペットの名前を天体につけることは禁止された。lizard-tail.com/isana/orbview/…
54
NEObot @neobot_ja をフォローしている人ならご存知の通り、小惑星が月軌道の内側を通るのは珍しくありません。今回の2019 KOは夜側からの接近だったので、事前に発見されましたが、昼側から接近するものは通過後に発見されるのが通例です。われわれは最近になってやっとそのことに気づいたんです。 twitter.com/BIJapan/status…
55
近々落下が予測されている長征5号Bの「現在位置」は拙作のOrbTrackでも表示できます。ただし、くれぐれも参考程度にとどめてください。cf. OrbTrack lizard-tail.com/isana/tracking… 幾つか気をつけていただきたいことがあるので、続くスレッドで付記します。
56
おおお!MASCOTが撮影した「リュウグウの夜」の写真。明るくなっているのはLEDの照明によるもの。つまりこれは人工の明かりに照らされた小惑星表面の夜の写真。すごいすごい! twitter.com/ScienceMagazin…
57
実は、静止衛星は放っておくと所定の位置からどんどんずれてしまうので時々位置を修正する必要があります。静止衛星の寿命はこの軌道修正の燃料が尽きる時です。静止軌道上で運用を止めると他の衛星にぶつかる可能性があるので、最後の燃料を使って邪魔にならない通称"墓場軌道"に移されます。
58
10:31 UTC: Cassini enter Saturn's atmosphere. 1min to contact lost. Cassiniが土星の大気圏に突入します。通信途絶まで1分。
59
人文系(いわゆる「文系」)の学問の成果は、数十年単位で「当たり前」になってしまうから、それが成果であることが分かりにくいというのはあるかもしれない。たとえば差別や平等、自由、子供、労働なんていう概念は何度も何度も再発見されていて、そこには直接/間接的に学術分野からの影響がある。
60
「人間はかならず間違える」というフェイルセーフの考えに基づくなら、"人為ミス"は事故の過程の一部であって原因じゃない。本当に事故を減らすのなら、なぜそのミスが誘発されたのか、なぜそのミスをカバーする仕組みが用意されていなかったのかを考えないとあかんのちゃうかな(´・ω・`) twitter.com/47news/status/…
61
簡単そうに見えるけれど、本気でこの型で文章書こうとすると日本語でも結構難しい。3つで過不足なく○○を主張するに足る理由を述べなければならないし、それぞれの理由の重みや深さやフォーカスが揃ってないといけない。自分の主張を客観的に分析する能力がなければ形だけ真似ることになる。
62
某国の機密衛星と思しき衛星の軌道が、打ち上げから1日たたずにアマチュア観測家たちの手によって割り出され、その信号が捉えられている(もちろん信号を捉えたからといって中身がわかるわけではない)。 twitter.com/coastal8049/st…
63
得たのは軌道上にゴミをぶちまけた国としての汚名だよ(´・ω・`) cf. インド、ミサイルによる衛星破壊実験に成功 超大国入りに名乗り afpbb.com/articles/-/321…
64
「みちびき」は複数の電波を出していて、そのうちの一つがGPSと同じ信号。これは既存のGPSの受信機がそのまま使える。カーナビやスマートフォンの「みちびき対応」はこれ。常に天頂付近に衛星がいるので、ビルや山の陰で測位信号の受信状況が改善する。ただし、精度はGPSと同じ。
65
何度でも書く。あなたの性格や行動にラベルをつけて分類しようとする概念には全力で抵抗していい。現代の科学はあなたの味方だ。医学や心理学がどんなに苦労してバイアスを排除しているかを見れば分かるけれど、大抵のカテゴライズは個人差の大きさに比べたらさしたる違いじゃない。
66
狂犬病は哺乳類ならなんでもキャリアになる。イヌ、ネコ、コウモリ、キツネ、アライグマ、スカンク、マングースなどが主な感染源。リスやハムスターから感染した例もある。日本に毎年どれ程の動物が移入しているかを考えれば、ワクチンを打たなくても大丈夫なんてとても言えない。
67
10年前の今日、小惑星探査機「はやぶさ」が地球に帰還しました。当時のはやぶさからみた地球を同日同時刻で再現します。"ラストショット"は日本時間22時02分、再突入は22時51分です。 Hayabusa's View - Recreation of Hayabusa's return lizard-tail.com/isana/orbview/… #はやぶさの日 #はやぶさ帰還10周年
68
【定期ポスト】今日は冬至、太陽の黄経が270度になる日。1年に2回ある地軸の傾きが太陽の方向と揃う日です。冬至は南極側が太陽の方を向きます。天体の運行だけで定義できる記念日です。
69
オービターをここに取り付ける 注意:黒い面を下にすること twitter.com/aztwolke/statu…
70
プログラミングというのは何かの役に立ったりお金が儲かったりする前に、世界と関わるための方法の一つだ。それはたとえプログラマにならなくても、きっとあなたの世界を少しだけ豊かにしてくれる。少なくとも僕にとってプログラミングというのはそういうものだ。
71
みちびきのセンチメータ級測位は、GPSとは全く別で専用のアンテナと受信機を使って超高精度の測位をするシステム。これまでGPSでやるにはすごく時間をかけたり、地上局と併用しなきゃいけなかったのが、みちびきからの電波だけでできる。測量とか自動運転なんかの分野で利用が期待されている。
72
"スマートフォンやカーナビなどのGPSで生じる位置情報の誤差を数センチにまで縮める効果が期待されています" されてません。スマートフォンやカーナビでは受信状況は改善しますが、精度はそんなに変わらないです(´・_・`) ref. 5.tvasahi.jp/000102066?a=ne…
73
新しい衛星追跡プログラム、OrbTrackをリリースしました。GoogleSatTrackの主要な機能はほぼ全て引き継ぎ、URLも変わりません。既存のリンクもそのまま動作します。名前が変わったのはGoogle Mapsを使わなくなったからです。cf. OrbTrack - online satellite tracker lizard-tail.com/isana/tracking/
74
ストロベリームーンの名前は6月が苺の収穫期だからで、色は関係ない。月が赤く見えるのは地平線に近いからで、夕日が赤いのと同じ。月の色は季節は関係ないし、太陽と月の距離も関係ない。加えて言えば、その年最小の月は約411日毎に来るので、毎年6月がとは限らない(来年2018年は7月)。 twitter.com/livedoornews/s…
75
せっかくなので地磁気の様子も見てみましょう。地球の磁場は太陽からの荷電粒子の流れ、太陽風に吹かれて風下側に長く尾を伸ばしていますが、冬至は"南風"なので、磁場の尾は大きく北へと跳ね上がっています。地球磁気圏にも季節があるんです lizard-tail.com/isana/orb/misc…