シオリーヌ🩸大貫詩織(@shiori_mw)さんの人気ツイート(リツイート順)

一体何度繰り返せば、子どもたちをちゃんと守れるようになるんだろう。 命を奪うのはもちろん許されることじゃないけど、それしか選択肢を見出せなかった彼女にどんな教育が必要だったのかを考えないと何も変わらない。 「教えないけど自分で判断して」なんて無理に決まってる www3.nhk.or.jp/shutoken-news/…
とても共感する。性教育は「相手に優しくしましょうね」という教育ではなく、「あなたに思いやりがあろうがなかろうが、目の前の人の権利は誰にも奪えないのだ」と伝える教育だと思っている。 twitter.com/acrosstone/sta…
「少子化だから産んでくれ」とあれだけ言っていながら、児童手当を増やすどころか減らす、なくす… 一体どういうことなのだろう。 news.yahoo.co.jp/articles/9e3b5…
看護師や助産師に「女性ばかりの職場で人間関係大変なんじゃないですか?」と聞く人とても多いんですが、もちろん嫌な人や気の合わない人はいるけどそれは"女だから"ではなく、"多様な価値観や性格を持つ人同士でストレス負荷の高い仕事をしているから"ってだけだといつも思う。どんな職場も同じだよ。 twitter.com/artesia59/stat…
なんか産後って常にうつに王手がかかる5秒前、って感じの生活なんだなと実感している。命を担っている重圧、慣れない工程だらけのケア労働、いつ終わるか分からない睡眠不足、全治2ヶ月の身体損傷に史上最強のホルモンの乱れ。リスク要因が多すぎる。
抵抗すれば殺されることだってあるのに、死ぬ気で抵抗した証拠がないと性犯罪と認められないのが日本の刑法。 twitter.com/rainbowfoster/…
産後入院から退院してきた日、夫から「御出産御自愛金」をいただきました。お祝い金もお見舞い金もなんか違うなと思ってこの名称にしてくれたらしいのだけど、「妊娠中に我慢していた自分の好きなことをするのに使って」と言ってくれたお小遣い、めちゃくちゃ嬉しかったです。
逃げ恥に寄せられる感想を読んで、ひたすらに「少子化止まらないだろうな」という思いになる。 妊娠出産育児というライフイベントが「周囲に気を遣い順番を待ち」「体調を崩しても家事や仕事を疎かにせず」「産休育休すら申し訳なさそうにとらなければならない」ものであることに、疑問を抱かない社会 twitter.com/yuka_atsuta/st…
つわりが落ち着いてきてご飯が美味しくて仕方なく、これからどれだけ太ってしまうのかと恐れ慄く私に義母がかけた一言。 「人間は丸いものを可愛いと思うようにできている。大丈夫、球体は可愛い。」
避妊に協力しないのは性暴力だぞ、ということをきちんと知ってほしいし、 それと同時に女性が主体的に妊娠する/しないをコントロールできるということがとても重要であるというのも、多くの人に知ってほしい。 twitter.com/palettalk_/sta…
警戒せずに被害に遭えば「もっと気をつけろ」と言われ、それならばと警戒すれば「犯罪者扱いするな」と言われ。どうしろと。
"僕は少年ジャンプを作っている人たちに「子供は現実とファンタジーの区別ができる、倫理観や道徳観を持っている、判断がつく」というような期待をされました、そして今の僕がそれに答えるとしたら「性的な表現に関しては、十分な性教育を受けていなかったので正しい判断はできてなかった」と答えます"
【シェアのご協力お願いいたします】 妊娠中〜産後1年の方を対象に「産後ケア」についてのアンケートをおこないます! 皆さんのニーズを知り、今後自分が取り組む予定の産後ケア事業に活かしていきたいと思っております。 ご協力お願いいたします🪴 forms.gle/fJx7aBRS72t5nF…
結婚式のドレス選びに回っていると7〜9号が女性の標準サイズとして扱われているんだなーってことをものすごく実感するんだけど、それで不自由なく着られる人って全体の何割くらいなんだろう。 私は9号なんて着られたもんじゃないですって感じなので、規格外の人間ですんませんという感じになる。悲すぃ
ドラッグストアで妊娠検査薬が買える今の環境が実現するまでにも、壁を乗り越えてきてくれた方がいらしたのだな…そして「安易な中絶〜」というのは、その頃からの常套句なんだというのにも驚く。 先人が拓いてくれてきた道を、繋げていかないとなという気持ち。かっこいい。 news.yahoo.co.jp/articles/24a19…
「ピルが市販されたら悪用する人が出てくるかもしれない」と言っている人へ。 悪用する人は、今だってしている。 それならそこを頼らずに済むように、安全なアクセスを確保するべきなのでは。 twitter.com/nhk_news/statu…
#緊急避妊薬を薬局で 厚労省の検討会議をYouTubeで眺めていましたが、時期尚早と言われてから5年経過してもまだ「緊急」の定義から考え直しましょ〜みたいな話をされてて絶句している。 「課題を整理しましょう」ばっかりで、5年。 本気で進める気がある会議にはまるで見えない。 twitter.com/kazukof12/stat…
女なら安い部屋に住むな。 女なら一階に住むな。 女ならオートロックのない家に住むな。 女なら駅近の家に住め。 女なら夜はタクシーで帰れ。 女として生きるだけでコストやばない。
参院選、神奈川選挙区の私は #あさか由香 さんを推してます🕊🕊 一度私の講演会を聴きに来て下さったことがあったのですが、性教育の必要性について真摯に考えてくださる方だと感じました。 子どもの権利を当たり前に大切にしてくれる人が、国会という場にいてほしい。 twitter.com/asakayukaoffic…
署名活動をされている方がいます。よければご賛同を。 chng.it/vBd7V4WWgz
"些細な暴行や脅迫に屈する貞操ならば法律で保護するに値しない"の法解釈、まじで「はぁぁぁ!?」だよなぁ。 同意のない性行為が犯罪にならない不思議すぎる日本の刑法、ぜひ多くの方に関心を持ってほしい。 twitter.com/emorikousuke/s…
私みたいな人(30歳前後、子育て願望やんわりアリ、共働きで食べていく稼ぎはあるけど潤沢な貯蓄はナシ)って世の中にたくさんいると思うんだけど、そういう人が心から「とりあえず無事に産めればなんとかなるか」と思える社会にならないと、少子化は止まらないんじゃないかって感じている。 twitter.com/shiori_mw/stat…
セクハラができることを「ご褒美」として扱う価値観にもびっくりするし、こんなことしたくもないのに連れていかれる男性社員も存在するのではないかと思うと二重に地獄で、なんかもう地獄。 news.nicovideo.jp/watch/nw8356639
大人も子どもも、どんな性の人も読んでほしい記事。長いけど、どうか最後まで。 性犯罪がありふれている社会、性犯罪があまりに軽く捉えられている社会、被害を受けた人がこんなに力を尽くして声を上げなくてはならない社会であることを、まず私たちは知らないといけない。 nhk.or.jp/gendai/comment…
パートナーが育休を取っていて一番ありがたいと思うのは、意思決定の責任を分散できること。「うんちがあと1日出なかったら受診を考えよう」とか「ミルク結構吐いたけど元気そうだから様子をみよう」とか。子の命に関わるかもしれない意思決定の責任を、全部一人で抱えてたら絶対しんどかったと思う。