52
55
57
61
作り方は同じ。玉葱の皮、紫キャベツ、ハーブティーなどの自然の色のみです。 twitter.com/goda_nobuyo/st…
65
草花の姿を卵に染める研究、取り憑かれたように続けています。素晴らしい染めが出来るようになってきていますので、チラ見せを。染める、染める、染める、毎日食べる!
#botanicalegg
66
しばらく研究を重ね、遂に白地で草花の姿を染め移すことに、成功しました!
押し花や葉っぱの姿を染めたままで、描き加えは一切していません。卵の殻と植物の色素の不思議さに、とても、とても驚いています。→
#botanicalegg
67
同じ調合、やり方で染めても、少しずつテイストが違って出てきます。これはくっきりタイプ。こんなに葉や花びらの印影が鮮明に、細く輪郭線も出来るのが不思議でなりません。
#botanicalegg
68
これは昨日制作過程をアップしたもの。一晩おくと色も鮮明に濃く、特に緑色がしっかり出てきます。草木染めは全くの素人ですので、何故そうなるのかはわかりません。色々あるので、また他の卵もアップしていきますね。
#botanicalegg
69
70
以前もピンクの花でお葬式をしているツイートがあった。私も蟻にこうしてもらいたい。「死んだ蜜蜂の周りに花が置かれていて、蟻が来ています。蜜蜂と蟻は、どちらかが死ぬと同じ化学シグナルを使用して「片付け」をお願いします。これは基本的に葬式であり、異種間相互作用の本当にクールな例です。」 twitter.com/sophieklahr/st…
71
赤紫色のブッドレアが、形もしっかりと、くすんだセルリアンブルーに染まりました。もう開花時期が終わりそうですが、いくつか綺麗な卵が出来ました。ヤブガラシの葉と相性が良いです。
#botanicalegg
72
今日、役所の人でも町内会の清掃でもない一人のご老人が、勝手に道路の植え込みからはみ出ている草木を切りまくっていて、自分の家の方まで来たから「すみません、このセンダンの若木(染色に使っている)は伐らないでいただけますか。お掃除ありがたいのですが…」と意を決して言ったら、
74
卵の殻も、まだまだ染めています。エコールドシモン@ecoledesimon20 の高塚先生に教えて頂いた田中直染料店で、花びら染め発色剤というものを入手しました。天然ポリフェノールで出来ているアントシアニン色素をしっかり発色させるもの。指定の使い方では全然ダメで、自己流極まりない方法で、青が→
75
5歳くらいの頃、電話がかかってきたので出たら英語の男性で、来日していたイギー・ポップが飲みに行こうと母を誘う電話だった。
#フォロワーの9割が体験したことなさそうなこと