デッドセクション(@ACDCSection)さんの人気ツイート(古い順)

26
去りゆく車両や路線との別れを惜しむファンの気持ちは分かるが、鉄道の最大の使命は安全輸送。群がるファンがその妨げになると鉄道会社が判断したのなら、これを排除するのは当たり前で、そこに一切の妥協は必要ない。 また、それを理解できない・しようとしない者に鉄道ファンを名乗る資格は無い。
27
偏見かもしれないが、撮り鉄って他人様の鉄道車両を 「撮らせて頂いている」 という意識が欠如してる奴が多いと思う。 その意識がほんの少しでもあれば、大好きな鉄道を前にあんな傍若無人な言動をしたり、走らせてる鉄道会社に迷惑を掛けたりはしないはずなのだが。
28
サイレント引退の件で、撮り鉄のこれまでの行いの悪さが原因だというコメントに対して「鉄道ファンが鉄道ファンを批判するなんて」みたいなことを言う奴も居たけど、仲間内の好ましくない行動に対する批判が出ない、自浄作用を無くした界隈は正直に言って 「終 わ っ て る」 と思うで。
29
トミックスレール、分岐器の種類の多さがなせる変態配線のエモさはまさに至高。
30
政治や外交が絡まない時の朝日はたまに良い記事書くからな。 特に鉄道関係は昔から定評がある。 twitter.com/paramilipic/st…
31
ツイートがバズったことがある人なら分かるだろうが、RTが1,000を超えた辺りで敵意剥き出しのリプや引用RTが付き、5,000を超えた辺りで全く意味不明のが付く。 だが撮り鉄絡みのツイートをすると500を超えた辺りでそうなるので、撮り鉄の「アカン奴率」は世間一般よりかなり高いと言わざるを得ない。
32
東北新幹線で脱線したH5系・E6系、「撤去に2週間も掛かるのか?」という意見も目にしたが、周りが田んぼで大きい重機が使えず、人海戦術で一両ずつ切り離してジャッキで持ち上げ復線し移動させ、という手順を16回(1両は脱線を免れたので)繰り返すのだから、その期間内で終われば拍手喝采もんだろうな。
33
前後区間の架線柱や橋脚も相応の被害を受けているようなので、移動にあたって支障するものは撤去しなければならないし、橋脚の桁の損傷度合いによっては仮支えも必要だろう。 相当な難工事だと思う。
34
「鉄道ファンの路上駐車で重機の出入りに支障」!? そんなん片っ端から重機で踏み潰して撤去したらええんとちゃうかな。 脱線新幹線車両撤去に「2週間程度」 JR東の作業始まる | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS kahoku.news/articles/20220…
35
東北新幹線の脱線復旧現場についての地元新聞社の ・現場周辺には多くの鉄道ファンの姿 ・路上駐車で重機の自由な出入りが制限され作業に影響 という記事をRTした途端 「情報操作だ!」 「路上駐車が撮り鉄とは限らないだろ!」 みたいなリプや引用RTが付く辺り 「そういうとこやぞ撮り鉄」と思う。
36
TLに流れてきた「群がる撮り鉄のせいでやむを得ずホーム端を歩いていた(撮り鉄ではない)一般客が撮り鉄に押されて線路に転落した」という目撃情報がもし事実だとしたら、JR東日本の駅構内による撮り鉄は事実上終焉かもしれないな。
37
撮り鉄の迷惑行為をツイートで批判すると「撮り鉄が撮り鉄を批判するな!分断を煽るだけだ!」って反論が来るがこちらとしてはその通り分断を狙ってるんよ。 「良識を持つ撮り鉄」と「良識を持たない・持とうとすらしない撮り鉄」とに。 後者には早急に消えてもらわないと鉄道写真趣味全体が滅びる。
38
「一般客を危険に晒すような迷惑行為をしたら今後駅構内で写真撮れんようになるぞ」というツイートに対して、「JR東日本に撮りたい被写体無くなって来たから別にええわ」みたいな反応が・・・。 そういうとこやぞクソ撮り鉄。 お前が良かったらそれでええのかバカタレが。
39
ヤバいのは撮り鉄対策ではなく、JR東日本がここまでやらざるを得なくした撮り鉄の行動の方。 twitter.com/Inakou_works25…
40
新幹線の「みずほ」は途中駅をすっ飛ばすが、銀行の「みずほ」はシステムをすっ飛ばす。
41
当初は「大井川の水量が減るから」と言ってたはずだが「トンネルから出た水でないとダメ」とか、もはやただの感情論やないか。 「ちゃぶ台返しだ」川勝知事怒り心頭 リニア工事「水の全量戻し」具体策を全否定しJR東海を非難(静岡県)(静岡放送(SBS)) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/e9bc8…
42
「ここに写ってる中で汽車(予讃線)で来た人の割合はどれぐらいか?」 という問いの答えにJR四国の悩みがある。 twitter.com/mine_ise/statu…
43
「秘境駅」という言葉を一般に広めた牛山氏の 「鉄道以外でのアクセスが困難」 という定義に沿うと 「自動車で簡単に行けるが鉄道でのアクセスが結構大変」 という予讃線下灘駅は秘境駅でないどころか、むしろ秘境駅とは真逆の存在と言えるかもしれない。
44
EF66-27が事実上のサイレント引退か。ええんとちゃう? これからは鉄道各社は全部このスタイルでやったら撮影地も少しは平和になるやろ。
45
最近時々ある鉄道車両の「サイレント引退」に憤ってる奴居るけどアホやろ。 元々鉄道会社側にはファンに引退時期を知らせる義理なんかないし、良かれと思って知らせたら大挙して撮影地に押し寄せ一般客への迷惑行為や安全運行を妨害する危険行為の見本市状態。 そりゃ黙って引退させたくもなるわ。
46
「米軍基地があったら戦争になった時に真っ先に狙われる」という奴も居るけど、そもそも、 「米軍の太平洋における一大拠点を攻撃する」 ということは 「アメリカと真正面から戦争する」 ことと同義な訳で、そんな覚悟を決めた国に侵略された時点で日本国内に安全な場所なんかあるかいな。
47
「撮り鉄の一部に悪い奴が居る」 というよりは、 「公共施設に落書きしたりバーベキューで後片付けしないで帰ったり飛行機でマスク付けずに暴れたり隣国に攻め込んで民間人を虐殺したりするのと同じ種類の人間が、たまたまカメラ持って鉄道の写真撮ってるだけなのかなぁ」 と思い始めた今日この頃。
48
2月に実家の父が倒れた時、職場の上司に電話で相談したら、 「お前は何のために仕事をしている?」 と問われ 「自分と家族のためです」 と答えたら 「だろう?なら仕事と家族のどちらを優先すべきか分かるな?仕事のことなど一切気にしなくて良いからすぐ大阪へ帰れ」と言ってくれた恩は一生忘れない。
49
曳航中の知床観光船の落下事故、案の定ヤフコメのリプ欄で「なんでちゃんと固定しとかなかった?」「一気に海上まで引き揚げるべきだった」「素人でも分かるだろ」みたいな偉そうなコメントが並んでるけど、素人でも分かるようなことなら想定はしとるやろが。 業者はその道のエキスパートなんやぞ?
50
海中に吊り下げたまま運んだことについては「船体が海中にあれば浮力が働くが、海面上に引き揚げたら浮力は働かなくなるので一気に重さが掛かって船体が大きく損傷する恐れがある」ってちゃんとニュースで説明しとったぞ。