1
うーん、ここまで堂々と健康保険証の不正使用を暴露されてもなぁ。
我々が保険医療を受けられるのは、言うまでもなく加入者(子供はその親)が収入に応じた高い保険料を払ってるからなんやけど、なんで保険に加入せず保険料も払ってない者に我々が払った保険料で保険医療を受けさせにゃならんのか。 twitter.com/kohogyozaparty…
2
本線を走ってくる車が優先なので、合流する方が速度を調整してバスの後ろに入れば良いだけの話。 twitter.com/f5twvcrki3n8sw…
3
世の中の「アカンやつ」度合い、
「普段訳分からんこと言ってる連中に正論吐かれる」
はかなりレベルが高いよな。
プール水着撮影会中止に、れいわ「公権力が民間の経済行動に圧力をかけて中止させるのは憲法違反」 | Share News Japan sn-jp.com/archives/127413
4
「北陸周りで敦賀行く奴なんか居ない。東海道新幹線経由で米原周りの方が早い」?
だからなんで東京起点でしかモノ考えられんのじゃ。ホンマにどいつもこいつも。
5
「緊急安全確保」って、要は
「あんたらもう逃げ遅れとるで。無理に避難したら死ぬからその場を動かず頑張って生き延びてな」
ってことよな。
つまり、本来はこれを自宅で聞く前に避難しとかんとアカン、と。
6
ここのルートに道路トンネル掘る許可なんか出しちゃったら、リニアの件は完全に嫌がらせであることがバレますがな。 twitter.com/expo_robot/sta…
7
最初はまた国家嫌いのアカい教師がやめさせたのかと思ったが、
「昼メシを食いながらBGM感覚で聴いていい曲ではない」
ということか。それなら指導自体は理解できる。
中学校の昼食時間に『君が代』放送 曲を流した生徒に「ふさわしくない」教師が指導 大分 | OBSニュース newsdig.tbs.co.jp/articles/obs/5…
9
「列車で席が離れ離れになった2人連れの客に自分の席を譲るべきかどうか」って話がいくつかTLに流れて来てるが、私の答えは
「なんで見ず知らずの客のために自分がわざわざ車窓風景を観るために指定して取った窓側席を譲らなアカンのじゃバカタレが」
以外には無い。
10
首都圏がデカ過ぎてみんなそっちに目が向くんだろうが、近畿圏も世界的に見たらかなり大きい都市圏なので、関西圏から日本各地に向かう需要もそれ相応にあるんよな。
北陸新幹線の関西延伸や四国新幹線に反対する首都圏住みの連中はおそらくその辺が分かってない。
11
四国や九州辺りから出てきて今回の山手線の工事運休を初めて知ったのならともかく、山手線を常用している人ならマスコミのCMや日頃利用してる駅での案内などでかなり前から工事運休の情報を目にしているはずで、それでもキレるのは目にした情報を自らの知識に出来ていないバカなんじゃなかろうか?
12
関東から御殿場の「さわやか」にハンバーグを食いに行く人たち、単にハンバーグを食いたいのではなく
「御殿場のお店でクッソ長い時間待たされた末にようやくハンバーグにありつく」という体験自体が目的らしいので、
「静岡や浜松の店に回った方が早いぞ」
みたいな意見は意味をなさないんだろうな。
13
路線名といえば、北陸本線はかつては米原から北陸3県(福井・石川・富山)を完全に串刺しにして新潟の直江津まで行く路線だったのが、北陸新幹線敦賀延伸以降は
「北陸に先っちょだけ入れる」
みたいな路線になっちゃうので
正式名称をいじるかどうかは別として
「JR敦賀線」
みたいな愛称が付きそう。
14
東京出張、朝の始発便の飛行機では間に合わないケースでサンライズ瀬戸を使ってやろうと画策してるのだが、
たまに「起きたら横浜の手前辺り」のはずがなぜか新大阪で新幹線振替になり
「サンライズ瀬戸際」
と化すのが仕事で使う上ではリスクなんよな。
15
鉄道は言うまでもなく電車(車両)だけでなく線路・き電・信号・人員など全てを含むシステムであって、その中でも安全運行の中核をなす信号の存在を無視するなんてあり得ない。
16
新木場車両基地の撮影会の件、「入換信号機なんか知らんがな。車両前面に架線柱の影なんて有り得んだろ」みたいな意見に一定数の賛意が付いてるのを見ると
「あぁ、あの人たちはやっぱり『鉄道』ではなく『電車』を撮ってるんやなぁ」
と思わざるを得ない。
17
「その時・その場所・その条件の範囲内で一番いい写真を撮るのが良い」というように意識を変えていかないと、線路内に立ち入って列車止めちゃったり、他人の土地に無断で侵入したり、勝手に木を切っちゃったり、標識や線間ロープを引っこ抜いちゃったりする輩が後を絶たない現状は変えられないよな。
18
新木場車両基地の撮影会の件で
「車両に影を落とさないために編成をもっと後ろに下げろ」
という案に
「入換信号機に掛かるから無理でしょ」と言われて
「入信なんか知らんがな」
みたいな反論してて噴いた。
鉄道会社が信号機と撮り鉄のVな写真のどちらを優先するか、なんて考えるまでも無かろうに。
19
新木場車両基地の撮影会の件、つまりは主催者側の考えるOKレベル(本来立入禁止の場所に安全に入れるよう対策をして関係各所への手配もして特定の車両をきっちり並べて停めた)と、ガチの撮り鉄のそれ(車両前面に架線柱の影なんてとんでもない)との間にズレがあったってことなんだろうなぁ。知らんけど。
20
「赤ちゃんが乗っています」
も嬉しがって貼ってる訳ではなく、交通事故で押しつぶされた車内に致命傷は追わなかったが閉じ込められてるのに救助する側が気づかず、後になって発見されたという痛ましい例の再発防止策なんよな。
なので「ノリに乗ってます」みたいな茶化すシールは個人的には嫌い。
21
「ここへ繋ぐとスマホが壊れます。
壊れても一切責任は持ちません」
って書いとくしかないか。
「車両停電の恐れがあるからやめて」JR東の業務用コンセントから充電か、車掌に注意される女性客の動画拡散(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/40cc3…
22
甲子園球場の阪神戦、勝った時は
・すぐ帰る人
・六甲おろしだけ歌う人
・ヒッティングマーチ全員分やる人
・さらにその辺で呑んで帰る人
など、各ファンの余韻の度合いによって帰りが結構バラけるけど、ファンがシュンとなって一斉に帰るので負けた時の方が阪神電車に乗るのが大変だったりする。 twitter.com/shao1555/statu…
23
農家のおっちゃんの野焼きはお仕事やからな。
撮り鉄はしょせん趣味。 twitter.com/thaad13261897/…
25
「485系や381系の引退で電気釜スタイルが無くなる」と言ったって、いくらなんでも現代にあの系列は陳腐化しきってるし、あの顔はJR西日本の681系から始まる特急車たちが正統に受け継いでるから何も悲しむことはないと思うなぁ。