1
いい加減に太陽光発電を「再生可能エネルギー」と呼ぶのをやめるべき。
確かに降り注ぐ太陽光は(人類にとっては)無尽蔵だが、それを電力に変えるためのパネルを置くために無残に切り開かれた山林が再生可能だとはとても思えないのだが。
あれは屋根の上や遊休地などのスペースを活用してやるもんだ。
2
「マスク外して飯食ってる時に喋るな」
たったこれだけのことが理解・実践出来ないごく一部のバカタレのために国民に「外食するな」と呼び掛けざるを得ない政府や自治体、そして何より飲食業界の人々が気の毒でならない。
3
「原発は反対だけど火力もイヤ」という意識の高い方々。電力系統の安定化に率先して協力してみてはいかがだろうか?
やり方は簡単。
各ご家庭の玄関や洗面所などの壁の上の方にある配電盤、そこに並んでるスイッチのうち、一番大きいのを「OFF」にすればOK。
4
(常温では)サラダ油に火が着かないというのは事実だが、それだけが有名になると「揚げ物料理などで過熱したサラダ油には簡単に火が着いて、しかも油全体が高温になっているので完全な消火が意外に困難」という危険がどっかに飛んでいってしまうので一般の人に科学的知識を正確に広めるのは難しい。
5
運転士が水分補給してるのを見てクレーム入れるようなクソ乗客を撲滅するのが再発防止の第一歩。
JR四国の運転士 乗務中に“熱中症”訴え 駅の手前で30分間停車 | 熱中症 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
6
つい先日「死亡事故の賠償金ぐらい会社で被ってやるから急ブレーキ踏まずにそのまま轢き潰せって言われてる」とツイートしてた精密品輸送の運転手さん居たな。
大型トラックの前で急ブレーキの“逆あおり” 荷崩れで3000万円近い損害の可能性(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/07a9d…
7
東北新幹線で脱線したH5系・E6系、「撤去に2週間も掛かるのか?」という意見も目にしたが、周りが田んぼで大きい重機が使えず、人海戦術で一両ずつ切り離してジャッキで持ち上げ復線し移動させ、という手順を16回(1両は脱線を免れたので)繰り返すのだから、その期間内で終われば拍手喝采もんだろうな。
8
東京辺りで「原発無くても電気足りてるるよね」とか涼しい部屋でツイートしとる奴に、東日本が持ち堪えてるのは原発が動いてて若干の余裕がある西日本の60Hz電力を、周波数変換所をフル稼働させて送り込んでるから、つまり「大嫌いな原発の電気が混じっとるで」と教えたら電気使うのやめてくれるかな?
9
最近よく目にする「チー牛」なる言葉。
何のことかさっぱり分からなかったので調べたら酷いなこれ。
その言い回しそのものより、女性の容姿や肌の色、国籍などを揶揄したら即座に非難され炎上する世の中になったのに「そういう人達」には何を言っても構わないと言わんばかりの社会の反応の方が。
10
「米軍基地があったら戦争になった時に真っ先に狙われる」という奴も居るけど、そもそも、
「米軍の太平洋における一大拠点を攻撃する」
ということは
「アメリカと真正面から戦争する」
ことと同義な訳で、そんな覚悟を決めた国に侵略された時点で日本国内に安全な場所なんかあるかいな。
11
もうすぐGW
・群れるな。1人か家族で行け。
・大部屋で飯食う時は喋るな。
・盛り場に出るな。
飯食ったらひとっ風呂浴びて
さっさと寝ろ
を徹底すれば観光業界の救済と感染抑制を両立し得るのに「政府が旅行援助してるんだから何してもOK」と曲解するごく一部のウルトラバカが全てを台無しに。
12
新型コロナの変異株を「イギリス型」・「ブラジル型」・「インド型」などと国名付けて呼ぶのに「在来型」って何やねん?
何らかの事情で国名を付けて呼べないのなら「元祖本格中華型」とでも呼べば良いのに。
13
TLに流れてきた「群がる撮り鉄のせいでやむを得ずホーム端を歩いていた(撮り鉄ではない)一般客が撮り鉄に押されて線路に転落した」という目撃情報がもし事実だとしたら、JR東日本の駅構内による撮り鉄は事実上終焉かもしれないな。
14
東北新幹線の脱線復旧現場についての地元新聞社の
・現場周辺には多くの鉄道ファンの姿
・路上駐車で重機の自由な出入りが制限され作業に影響
という記事をRTした途端
「情報操作だ!」
「路上駐車が撮り鉄とは限らないだろ!」
みたいなリプや引用RTが付く辺り
「そういうとこやぞ撮り鉄」と思う。
15
東京人「北陸新幹線、敦賀まで出来たらその先は要らないんじゃないの?」
北陸人「関西よ、関西と繋がりたいんよ」
東京人「四国新幹線、4県には羽田から飛行機があるから要らないんじゃないの?」
四国人「関西や、関西と繋がりたいんじゃ」
16
そもそも「撮り鉄が駅員と揉める」という事象があること自体が信じられんのよなぁ。注意されたら「すいません」と詫びて引き下がるしかない。
私有地である駅構内で写真を「撮らせてもらってる」以上、駅係員の言うことは絶対で、その指示に反発して食ってかかるということはあってはならないこと。
17
NHKもか。
スエズ運河の座礁事故、「日本の愛媛県の会社が所有」の情報要るか?
交通事故のニュースで「日産レンタカーが所有し、客に貸していた車が側壁に衝突し」とか言わへんやろ?
18
曳航中の知床観光船の落下事故、案の定ヤフコメのリプ欄で「なんでちゃんと固定しとかなかった?」「一気に海上まで引き揚げるべきだった」「素人でも分かるだろ」みたいな偉そうなコメントが並んでるけど、素人でも分かるようなことなら想定はしとるやろが。
業者はその道のエキスパートなんやぞ?
19
「今冬の電力供給予備率3%」を「たかが電気、何とかなる」と考えてる人も多そうやけど、つい先日まで電気が無いと動かない人工呼吸器やECMOでギリギリ命を繋いでた人が大勢いたのをもう忘れたのだろうか?
21
政治や外交が絡まない時の朝日はたまに良い記事書くからな。
特に鉄道関係は昔から定評がある。 twitter.com/paramilipic/st…
22
農家のおっちゃんの野焼きはお仕事やからな。
撮り鉄はしょせん趣味。 twitter.com/thaad13261897/…
23
「新幹線が出来たらストロー効果が起きて地方が衰退する」なんて意見もあるが、地方が高速鉄道で東京や大阪結ばれてて気軽に往来出来れば、地方に住んだままで東京や大阪へ遊びに行くこともできる。
地方が不便なままだとどうなるかと言うと
「家族丸ごと東京や大阪へ移住して地方を捨てる」
んよな。
24
新木場車両基地の撮影会の件、「入換信号機なんか知らんがな。車両前面に架線柱の影なんて有り得んだろ」みたいな意見に一定数の賛意が付いてるのを見ると
「あぁ、あの人たちはやっぱり『鉄道』ではなく『電車』を撮ってるんやなぁ」
と思わざるを得ない。
25
ヤバいのは撮り鉄対策ではなく、JR東日本がここまでやらざるを得なくした撮り鉄の行動の方。 twitter.com/Inakou_works25…