デッドセクション(@ACDCSection)さんの人気ツイート(いいね順)

26
新木場車両基地の撮影会の件で 「車両に影を落とさないために編成をもっと後ろに下げろ」 という案に 「入換信号機に掛かるから無理でしょ」と言われて 「入信なんか知らんがな」 みたいな反論してて噴いた。 鉄道会社が信号機と撮り鉄のVな写真のどちらを優先するか、なんて考えるまでも無かろうに。
27
撮り鉄の迷惑行為をツイートで批判すると「撮り鉄が撮り鉄を批判するな!分断を煽るだけだ!」って反論が来るがこちらとしてはその通り分断を狙ってるんよ。 「良識を持つ撮り鉄」と「良識を持たない・持とうとすらしない撮り鉄」とに。 後者には早急に消えてもらわないと鉄道写真趣味全体が滅びる。
28
トミックスレール、分岐器の種類の多さがなせる変態配線のエモさはまさに至高。
29
やっぱり鉄道写真を 「撮らせて頂いている」 という意識が希薄な撮り鉄って一定数居るよな。 駅構内なら鉄道会社や一般の利用客、沿線なら撮影場所の土地の所有者や近隣住民に対する配慮が無さすぎる。
30
最近時々ある鉄道車両の「サイレント引退」に憤ってる奴居るけどアホやろ。 元々鉄道会社側にはファンに引退時期を知らせる義理なんかないし、良かれと思って知らせたら大挙して撮影地に押し寄せ一般客への迷惑行為や安全運行を妨害する危険行為の見本市状態。 そりゃ黙って引退させたくもなるわ。
31
JR四国とJR北海道の比較 (大事な所を間違えたので再投稿)
32
スカイツリーが一番映える場所はココ! #ブラタモリ
33
「鉄道のきっぷを乗車中に紛失しておきながら、再購入せず降車駅の改札で領収書などで通せと主張するバカ」が定期的にTLに湧くけど、 「きっぷ自体が『所持人』が旅客輸送のサービスを受ける権利を有する証拠の証券である」 ことを根本的に理解してない。 『所持してない人』にはその権利は無いのだ。
34
都道府県別の電化率と交流/直流電化割合のマップ. deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/elect…
35
北陸新幹線はあくまでも 「東京と大阪を北陸経由で結ぶ新幹線」であって、 「東京〜北陸を結ぶ新幹線」 ではない。 つまり半分(距離的には少し超えてるが)しか出来ていない訳で、 「金沢まで出来たからあとは要らない」 は東京のエゴでしかないだろう。
36
偏見かもしれないが、撮り鉄って他人様の鉄道車両を 「撮らせて頂いている」 という意識が欠如してる奴が多いと思う。 その意識がほんの少しでもあれば、大好きな鉄道を前にあんな傍若無人な言動をしたり、走らせてる鉄道会社に迷惑を掛けたりはしないはずなのだが。
37
「北海道新幹線なんか要らない」なんて言いながら、新千歳が豪雪でクローズした時に右往左往しながら「北斗」に殺到したり途方に暮れたりする東京人、近年割と良く見かける気がしませんか?
38
GoToトラベルやってた時に「首都圏から地方への旅行は大きく伸びたけどその逆、地方から首都圏への旅行はあまり伸びてない」って言ってたよな? なのにその首都圏に全国の半分を超えるほど感染が集中している。 どう考えてもGoToトラベルは感染拡大の原因と直接関係ないやんけ。
39
だいたい 「敦賀までの新幹線なんか要らない」 って、完全に東京目線の意見やろ。 関西から見れば文化的に繋がりが深い金沢・富山まで全通させてこその路線で、工事の都合でやむを得ず敦賀止まりになってるに過ぎんのやから。 本音言うたら「長野〜富山より先に大阪〜富山を作れよ」って感じな訳で。
40
去りゆく車両や路線との別れを惜しむファンの気持ちは分かるが、鉄道の最大の使命は安全輸送。群がるファンがその妨げになると鉄道会社が判断したのなら、これを排除するのは当たり前で、そこに一切の妥協は必要ない。 また、それを理解できない・しようとしない者に鉄道ファンを名乗る資格は無い。
41
おそらく営業線では日本で唯一の、1線が直流1500V電化、もう1線が交流20kV電化の踏切。 (北陸本線 敦賀〜南今庄間)
42
先日TLで見かけた北海道新幹線不要派、ものの見事に 「地方都市なんぞ東京とさえ繋がっておれば地方都市相互の交通なんか不便なままで良いのだ」 って意見で、怒りや呆れを通り越してなんか清々しいかった。 東京人ってそう考える人が多いんかな?
43
「国民の気の緩みを招いたからGoToトラベルを推進する政府が悪い」というのは「飲酒運転による死亡事故を招いたから酒屋と自動車メーカーが悪い」というのと同じレベルの屁理屈にしか聞こえない。
44
ツイートがバズったことがある人なら分かるだろうが、RTが1,000を超えた辺りで敵意剥き出しのリプや引用RTが付き、5,000を超えた辺りで全く意味不明のが付く。 だが撮り鉄絡みのツイートをすると500を超えた辺りでそうなるので、撮り鉄の「アカン奴率」は世間一般よりかなり高いと言わざるを得ない。
45
新幹線の「みずほ」は途中駅をすっ飛ばすが、銀行の「みずほ」はシステムをすっ飛ばす。
46
115系と103系の「突然ラストラン」の件、記事にするんなら 「鉄道会社にハブられる哀れな撮り鉄の自業自得」 ぐらいのタイトルが適切やと思うけど。
47
関東から御殿場の「さわやか」にハンバーグを食いに行く人たち、単にハンバーグを食いたいのではなく 「御殿場のお店でクッソ長い時間待たされた末にようやくハンバーグにありつく」という体験自体が目的らしいので、 「静岡や浜松の店に回った方が早いぞ」 みたいな意見は意味をなさないんだろうな。
48
「赤ちゃんが乗っています」 も嬉しがって貼ってる訳ではなく、交通事故で押しつぶされた車内に致命傷は追わなかったが閉じ込められてるのに救助する側が気づかず、後になって発見されたという痛ましい例の再発防止策なんよな。 なので「ノリに乗ってます」みたいな茶化すシールは個人的には嫌い。
49
制限60km/hの幹線道路の右側車線を45km/hで漫然と走り続けるような運転は単に 「遅い運転」 であって、決して 「安全運転」 ではない。
50
世の中の「アカンやつ」度合い、 「普段訳分からんこと言ってる連中に正論吐かれる」 はかなりレベルが高いよな。 プール水着撮影会中止に、れいわ「公権力が民間の経済行動に圧力をかけて中止させるのは憲法違反」 | Share News Japan sn-jp.com/archives/127413