太田忠司(@tadashi_ohta)さんの人気ツイート(新しい順)

1
NHKのあさイチで光熱費の節約法についての特集をやっていて、こういうのの需要があるのもわかるし必要とする人がいるのも重々承知だけど、やはり戦中の「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」と社会の問題を個人の努力の問題にすり替えるイヤらしさを感じてしまうのだな。
2
これは端的に言って作者の尊厳を傷付ける行為だと思う。それにミステリの場合、表現をいじることで謎の構築と謎解きのロジックを歪めてしまう懸念もある。絶対反対。僕も死後の改変を許さないよう遺言を残しておかないといけないな。 twitter.com/lonlonsmile/st…
3
すごいもの見てしまった。Disney+観られる人は見逃し配信あるから観た方がいい。羽生結弦をオーバードーズした気分。 twitter.com/mainichi/statu…
4
Disney+で羽生結弦のアイスショーを観てたのだけど、6分間練習から試合での演技までをガチで再現してて、このまま優勝しちゃうんじゃないかと思った。
5
首相以下政治家たちが「リスキリング」なんて耳慣れない言葉をやたらに使い始めたんで「誰かに入れ知恵されたんだろうなあ」とは思っていたけど……なるほどね。 twitter.com/parfaitthestud…
6
今日聞いた話だけど新型コロナに感染した大学生、症状こそ軽かったものの後遺症がひどく課題も提出できないほど学業に支障が出ていると。死ぬことがなくても人生を壊してしまう疾患であることは疑いがない。それを楽観視させてしまう政策には反対する。
7
先に日付を決めるというやり方が理解できない。少なくとも感染状況を見て判断するべきではないのか。 twitter.com/nhk_news/statu…
8
TLに「小林靖子大河」「小林靖子朝ドラ」を期待するツイートが溢れてるけど、これは僕も期待したい。前から思ってるのだけど朝ドラなら江戸川乱歩の妻隆子を主人公にしてくれないかな。書けなくなるとすぐに失踪する乱歩をはじめ黎明期の探偵作家総出演。
9
新成人のみならず多くの「大人」と「子供」に読んでほしい文章だと思う。 それにしても「体言止めが美しい」ってどんな言語感覚なんだ? リズムが取りやすいだけで、そのリズムも単調に堕するから、ここぞというとき以外の体言止めはやめるべきよ。 twitter.com/KOKAMIShoji/st…
10
#もはやトリックに使えなくなったアイテム 凶器としてのこれはもう、どこにでもあるようなものではなくなりましたね。 twitter.com/mwjsince1947/s…
11
「自衛隊に入れば3食365日ずっと無料で食べられます」 こんな勧誘が成立する国になってしまったのだな日本は。 twitter.com/ray_fyk/status…
12
犬を愛するすべてのひとよ、ショーン・タン『いぬ』(河出書房新社)を読もう。犬が人と共に歩んでくれることの奇跡を見事に描いているよ。泣かずにいられないよ。 そして大事なことを三回言う。 この絵本で犬は不幸になりません この絵本で犬は不幸になりません この絵本で犬は不幸になりません
13
ファンも高齢化してきているんだから、死んだら推しから弔電が届くサービスがあるといいなと思う。ファンクラブはそろそろ本気で考えてほしい。
14
今日の中日新聞朝刊に有栖川有栖さんが日本ミステリー文学大賞を受賞したという記事が出てたので「これはめでたい。SNSではさぞや騒ぎになってることだろう」と思ったのだけど、ネットではこの情報が全然見つからなくて「???」ってなってる。
15
インボイス制度反対を叫ぶ声に「今頃言っても遅いよ。決まる前に反対しなきゃ意味ない」と冷笑を浴びせるひとは、それがどんなに問題があっても規定路線であるという理由だけで何でも肯定するつもりなのだろうか。今からだって反対の声をあげるのに遅いなんてことないのに。
16
もう作家や編集者がたくさん集まるようなパーティは二度と開かれないのかなあ。あれは新人作家が編集者や先輩作家に顔つなぎして仕事を広げる絶好の、いやほぼ唯一の機会だったんだが。もちろんベテランの営業の場でもあった。それが無くなるのは業界にとってかなり深刻な打撃だと思うが。
17
津原泰水さんとは30年以上前、インターネットがまだ存在していなくてパソコン通信で情報をやりとりしていた頃に知り合った。コミックフォーラムだったか冒険小説フォーラムだかでやりとりをするようになった。その頃津原さんはジュニア小説作家「津原やすみ」だった。
18
今野晴貴氏の解説で「日本の生産方式は下請会社の労働者たちが元請に従属し低賃金で奉仕することを前提としているので海外では決して真似できなかった。だからトヨタも自社方式をオープンにできていた」という指摘が一番怖かったです。 twitter.com/tadashi_ohta/s…
19
家に帰ってきたらNHKで国葬中継やってんだけど「喪主である昭恵夫人」って言ってた。え? 国葬なのに喪主?
20
COCOAとか大阪ワクチン開発とかの失敗を「イノベーションには失敗が付き物なんだから」と擁護する人たちは、失敗の原因究明や投下された金の使われ方を明確にして次の成功に繋げなければ失敗する価値さえないということを知っているのだろうか。
21
zetsumetsudoubutsu.com/kebukasai.php これが実際のケブカサイです。
22
1663年、ドイツでケブカサイの部分化石骨格が発見された。これが「マグデブルグ・ユニコーン」で、人類史上最悪の復元化石の一つである。 twitter.com/BrianRoemmele/…
23
だからって読者に「読み方を変えろ」と指示することなどできないし、するべきでもない。読書の楽しみ方は自由だ。「伏線」という「フラグ」重視で読んでもいい。ただし、ただ作者としては「それ伏線じゃないし」と心の中で抗議するけどね。
24
作者が伏線と思わずに書いていることでも読者が違和感を抱けば「これは伏線かも」と先入観を持たれる。作者は伏線と思ってないからその先に何も展開を作らなければ読者は「伏線回収してない」と不満を持ちかねない。
25
そうなると「○○が起きたから××が起きるはず」という予想が読者の中に生まれ、それが予想どおりになることで満足を得る、という読み方が広まってくる。これは正直、あまりよろしくないことだと思っている。先の展開が予想どおりでないと面白くないと思われてしまいかねないからだ。