今日3月24日(水)で、最大震度6弱を観測した平成13年(2001年)芸予地震の発生からちょうど20年となります。この領域では比較的短い間隔でM7クラスの地震が発生しており、今後も警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気】 25日(木)は上空の気圧の谷や低気圧が通過する影響で、変わりやすい天気になります。北日本や東海以西の太平洋側で雨の降る所が多く、日差しが届く関東も急な雨に注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
今日3月25日からは七十二候「桜始開(さくらはじめてひらく)」です。 桜と聞くとソメイヨシノを思い浮かべる方が多いと思いますが、今回はソメイヨシノ以外の桜に注目してご紹介していきます。 weathernews.jp/s/topics/20210…
まだ散る前の花弁がついたままの桜の花が、まるごと落ちているのを見かけることがあります。実はこの「桜の花落し」の犯人はスズメ。スズメが花ごと食いちぎって、花のつけ根に入っている蜜を吸っているのです。詳しい話を写真家の中野さとるさんに伺いました。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気】 今日26日(金)は高気圧が日本列島を西から覆ってきます。西日本から東海、関東にかけては晴れて気温が上昇、昼間は汗ばむ陽気です。一方、北陸や北日本では雨や雪の降るところがあり、特に北陸では強雨や雷雨のおそれがあります。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【桜が散るサインの見分け方】 今週末の雨は満開の桜にとって試練となりそうです。 桜の花の中心の色が赤くなっていたら、花びらが散りはじめるタイミングが近いといえます。あなたの周囲で咲いている桜の花はいかがでしょうか? weathernews.jp/s/topics/20210…
今日3月27日は「さくらの日」です。「初桜」「徒桜」「桜花爛漫」…さくらの日を機に、桜に関する言葉や諺(ことわざ)などを集めてみました。皆さんは意味をご存知の言葉はありますか? weathernews.jp/s/topics/20210…
今日未明、鹿児島県の桜島が噴火しました。噴煙は海抜5000m(火口上4000m)まで達しています。これだけ高くまで噴煙が到達したのは、去年8月9日以来です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気予報】 28日(日)は全国的に雨が降り、満開の桜には試練の雨となります。特に太平洋側は激しい雨に警戒が必要です。関東や東海も夕方以降は強雨にご注意ください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今夜は満月】 #ワームムーン 今夜昇ってくるお月さまは、日付が変わって明日3月29日(月)明け方に満月の瞬間を迎えます。 満開の夜桜と一緒に眺めたいところですが、天気が悪い予報となっています。見られる地域はあるでしょうか。 weathernews.jp/s/topics/20210…
3月28日 9:27 震度3 【千葉県】千葉県南部【東京都】三宅島 八丈島 ▶生放送で解説中 youtu.be/ZR-xOvHTnRs weathernews.jp/s/topics/20210… #地震 #防災 #減災
3月28日 9:27 震度3 震源:八丈島東方沖 M5.8 深さ約50km この地震による津波の心配はありません。 weathernews.jp/s/topics/20210… #地震 #防災 #減災
明日29日(月)は、大陸のゴビ砂漠で巻き上がられた黄砂が上空の西風に乗って日本列島に飛来する予想です。西日本を中心に飛来し、午後は東日本や北日本にも飛来エリアが拡大して霞んだ空になる可能性があります。黄砂の影響は明後日30日(火)まで続く見込みです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
明日の関東は、暖かな空気とフェーン現象で気温が高くなります。 東京の予想最高気温は25℃で、夏日になる予想。東京で25℃というのは6月上旬並みの最高気温です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
今日28日(日)は雨のところが多くなっていますが、雨の上がった九州などではまん丸なお月さまが見えています。今夜のお月さまは、日付が変わって明日29日(月)明け方に満月の瞬間を迎えます。 西日本では雲の隙間から満月が顔を覗かせるかもしれません。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気予報】 29日(月)は、週末に雨を降らせた低気圧が本州の東の海上に移動し、西日本や東日本では天気が回復します。ただ、大陸から黄砂が飛来して霞んだ空になる可能性があるので注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
29日(月)は黄砂が西日本を中心に飛来し、午後は東日本や北日本にも飛来エリアが拡大して霞んだ空になる可能性があります。黄砂の影響は明日30日(火)まで続く見込みです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
今朝、山梨県北杜市で「白虹」が出現しました。通常の虹が太陽の光が雨に反射して見られるのに対し、「霧」に反射して見られる現象です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【黄砂情報】今日は西日本の広範囲で黄砂を観測しており、霞んだ空となっています。明日30日(火)にかけて飛来が続き、明日は北日本で視界不良や物への付着に注意が必要です。関東は黄砂による影響はないと見ています。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気予報】 3月30日(火)も高気圧に覆われて晴れて暖かくなる所が多くなりますが、午後はにわか雨の可能性があります。 また、昨日に続き今日も黄砂が観測されていますので注意してください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【黄砂予想】 昨日に引き続き、今日3月30日(火)も西日本や北日本などで黄砂が観測されています。 今日は特に北日本で黄砂の濃度が高くなる予想で、車や外壁など屋外の物に黄砂が付着し汚れる可能性があります。洗濯物を干す場合は部屋干しが安心です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【東京で10年振りに黄砂を観測】 午後になって、東京や名古屋でも黄砂が観測されました。東京で黄砂が観測されるのは2011年以来、10年振りのことです。ここまで大規模な飛来になった要因は、低気圧の急発達だと考えられます。 weathernews.jp/s/topics/20210…
3月31日 3:08 震度3 震源:静岡県中部 M4.0 深さ約20km この地震による津波の心配はありません。 weathernews.jp/s/topics/20210… #地震 #防災 #減災
【今日の天気予報】 年度末の今日3月31日(水)は、北海道から九州の広範囲で晴れて穏やかな陽気となります。一昨日から飛来している黄砂は徐々に濃度が低下する予想です。 一方、沖縄や奄美は曇りや雨の一日です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【東京にニコちゃん出現】 今日31日(水)、空を見上げることで気分をリフレッシュし、少しでも明るい気分になってもらえたらという想いを込めて、曲技飛行パイロットの室屋義秀さんが東京の空にスモークで「ニコちゃんマーク」を描きました。 weathernews.jp/s/topics/20210… #大空を見上げよう #FlyforALL