【今日の天気】 今日19日(金)も高気圧に覆われて、東海から中国四国は晴れるところが多くなります。九州や関東は日差しが届くものの、雲の広がりやすい空となります。 関東から西のエリアでは昼間は20℃前後まで気温が上がり、桜の開花や生長が進む暖かさです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
今日19日(金)朝は関東や伊豆半島周辺では鮮やかな環天頂アークが出現しました。 上空高いところにある薄い雲を構成する氷の粒で太陽の光が屈折して色が分かれて、空に虹色の輝きが現われました。 weathernews.jp/s/topics/20210…
今日19日(金)と明日20日(土)は、月と火星とアルデバランの接近が見られます。 帰り道に夜空を見上げて、寄り添いながら西の空に沈んでいく姿を探してみるのはいかがでしょうか。 weathernews.jp/s/topics/20210…
JAXAによると、宇宙飛行士の野口聡一さんが滞在する国際宇宙ステーション(ISS)/きぼうが、昨日に続いて今日3月19日(金)も19時前に日本付近を通過します。遮る雲が無ければ、全国的に国際宇宙ステーション(ISS)/きぼうを見るチャンスです。 weathernews.jp/s/topics/20210… #きぼうを見よう
今日3月20日は二十四節気「春分」、七十二候「雀始巣(すずめはじめてすくう)」です。春分はどんな季節なのか、雀始巣の由来とあわせて、この時期らしいエピソードをご紹介します。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気】 20日(土)の春分の日は、前線を伴った低気圧が通過する影響で、西日本から雨の範囲が広がっていきます。 九州や西日本の太平洋側では局地的に雷を伴って激しく降る所がある見込みです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
3月20日 18:09 震度5強 【宮城県】宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部 ▶生放送で解説中 youtu.be/sUZhXuAi2gc weathernews.jp/s/topics/20210… #地震 #防災 #減災
【津波注意報発表】 3月20日(土)18時11分、宮城県に津波注意報が発表されました。海の中や海岸付近は危険です。海の中にいる人は海から上がって、ただちに海岸から離れてください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
3月20日 18:09 震度5強 震源:宮城県沖 M7.2 深さ約60km weathernews.jp/s/topics/20210… #地震 #防災 #減災
【解除】 3月20日(土)18時11分に宮城県に発表されていた津波注意報は、19時30分に解除されました。 今後若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。 weathernews.jp/s/topics/20210…
18時9分に宮城県沖を震源とする最大震度5強の地震が発生しました。 東北日本海側の一部ではすでに雨が降り出しています。この後は雨のエリアが太平洋側にも拡大。地震の影響で地盤が緩んでいるおそれがあり、雨に伴う土砂災害の発生に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【明日は春の嵐】 明日3月21日(日)は低気圧が日本海を北東進し、大気の状態が不安定となるため全国的に雨の降るところが多くなります。特に東海地方などでは降水量がまとまり、警報級の大雨となるおそれがあります。道路冠水や河川の増水、土砂災害等に警戒してください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
宮城県で震度5強 津波注意報はすべて解除 揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意してください。特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の余震と考えられます。 weathernews.jp/s/topics/20210…
<就寝時の地震対策> 3月20日(土)18時09分頃、宮城県沖を震源とするM6.9の地震が発生し、宮城県で最大震度5強の強い揺れを観測しました。今後1週間程度は最大震度5強程度の地震に注意してください。 今夜からすぐできる「就寝時の地震対策」について解説します。 weathernews.jp/s/topics/20210…
20日(土)18時09分頃に発生した宮城県沖の地震に関して、気象庁は記者会見を行いました。地震発生から1週間程度は最大震度5強程度の強い揺れのおそれがあるとして、注意を呼びかけています。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気予報】 21日(日)は全国的に雨の降るところが多くなります。特に、東海地方などでは雨量がまとまり、警報級の大雨となるおそれがあります。道路冠水や河川の増水、土砂災害等に警戒してください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
21日(日)は春の嵐となり、東海などで警報級の大雨のおそれがあります。また、最大震度5強の地震に見舞われた東北も本降りの雨に。地震で地盤が緩んでいる可能性があるため、土砂災害に警戒が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【土砂降りの雨】 関東では、東京都から神奈川県付近に活発な雨雲がかかっていて、強い雨を降らせています。夕方にかけて強い雨に注意が必要です。 また静岡県には大雨警報が発表されています。土砂災害に警戒してください。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気】 週の始まりとなる今日22日(月)は、一時的に西高東低の冬型の気圧配置になります。 日本海側は変わりやすい天気で所々で雨や雪が降り、太平洋側は日差しが届きます。 ただ、関東や近畿はにわか雨の可能性があり、一部では雷雨に注意が必要です。 weathernews.jp/s/topics/20210…
桜前線が日本列島を駆け上がっていくこの季節、気をつけたいのが「春腰痛」と「ぎっくり首」。 春は腰痛と首の凝りが起こりやすい季節なのです。その理由と予防方法についてまとめました。 weathernews.jp/s/topics/20210…
今日22日(月)午後、東京・靖国神社のソメイヨシノの標本木が満開の基準を満たしたとして、東京管区気象台は桜の満開を発表しました。2002年の3月21日に次ぐ2番目の早さです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
浅間山では山体の浅い所を震源とする火山性地震の増加が、20日(土)から観測されています。気象庁では今後の活動に関して、念のため注意が必要としています。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気】 今日23日(火)は移動性高気圧に覆われて、全国的に晴れるところが多くなります。洗濯物もよく乾きそうです。ただ、空気が乾燥するため、火の取り扱いにはご注意ください。 朝は冷え込んでいますが、昼間は日差しが届き、春本番の暖かさになる見込みです。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【火山情報 浅間山】 今日23日(火)16時00分、浅間山の噴火警戒レベルが、レベル1(活火山であることに留意)からレベル2(火口周辺規制)に引き上げられました。 山頂火口から概ね2kmの範囲では、大きな噴石や火砕流に警戒してください 。 weathernews.jp/s/topics/20210…
【今日の天気】 今日24日(水)は引き続き高気圧に覆われ、九州から北海道にかけての広い範囲で晴れる見込みです。昼間は気温が上がり、4月並みの暖かさとなります。 沖縄や奄美は低気圧が近づく影響で、雨の降るところが多くなります。 weathernews.jp/s/topics/20210…